ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

涙の谷&空っぽといっぱいの嬉しさ

2020-08-28 11:06:50 | 暮らし

東京、本日朝方大雨、
涼しくなるのかなと期待したのに、
湿気が強くて、やはり暑い。
それでも朝方、少しお片付け
いたしました。

片づけ進行中の二階はとにかく暑い、
エアコンもない。

胸と胸の間に、ぼつぼつが
いくつかできて、痒い。
近くにできるのはダニ、と前に
聞いたことがあって、
シーツも清潔、
布団もできるだけ干しているのに~~。
と思ったら、
これって、あせもの一種なんですね。

太宰治が、この胸の谷間のことを
「涙の谷」と書いていました。
汗が溜まりやすいのですね。
いい言葉。

少しアトピー気味なので、
足の布が当たるところ、
お尻の谷間にも同じように赤い点々が。
痒い。

原因がわかれば、まずは安心。
汗を拭いて流して~~、
少し治まりました。

さて、暑さの中でも
少しずつでも続けているお片付け。


いくつかの収納箱が空っぽになりました。

そして、小ダンスの中の洋服を整理して、
その中に、

更紗の布。

雪花絞りの反物。

これから作りたいモノの材料を入れました。
ワクワク💛




いきなりですが、サーモンのお刺身と
けんちん汁&コーンご飯。


小松菜の煮びたし&塩さば&豆ごはん。
鯖、焦がしてしまいました。

豆苗スープとお豆腐のスープ。

このところコーンなどの
炊き込みご飯ばかり。
とにかく美味しい、簡単、
安い!

チェックの伊勢木綿など。

お片付けの法則は、
今、必要なモノだけ残す、
ですが、
私は、この年齢になっても、
まだ未来に希望を持ちたい。

これからやりたいことの
幾つかを残します。

㉛ これからは
   過去はすっきり
     未来にも希望を

 とりあえず2年分?の未来を~~。
  年重ねたからこそ、先に希望を。
  古希だって、未来に託してもいいよね。

最後までありがとうございます。
本日はこのくらいで。

また暑くなってきました。

ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする