ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

弱点・コンプレックスをあえて出してみる&浴衣地ワイドパンツ二号作る

2020-08-13 10:54:37 | シニアのおしゃれ

コロナに猛暑に大雨~~。
(都内では停電になったところも)

今年の夏は例年になく
キビシイです。
地球傷ついたまま、
この厳しさはこの先も続くのでしょうか。

暑いせいか、生地のざらつき、長さなどの
ディティールいつも以上に
気になります。



浴衣地でパンツを作りました。

温度や湿度によって、
一日に何度も
着かえるようになります。

さて、首周りが気になり、
襟ぐりが大きく開いたブラウスを
作り直そうと出してみました。


鏡に映してみると、
これはこれでよいのではないかと。

年を重ねると、襟ぐりがとても気になり、
特に私は痩せているので、
貧相に見えないようにと隠すことばかり
考えてきました。

でも、思い切って出してみると、
気持ちがいい。


後ろも開いています。

中途半端に隠すのがNGなのかな。

もう一つ、
先に作ったシャンブレーのキュロットと
同じタイプのパンツを作りました。


昨年の同じころに作ったこのパンツと
同じです。
すごく着心地がよくて、
夏になると、毎日のように着用。

酷使したので、洗濯回数多くて
ヨレヨレ。
でもその分優しくなって
肌さわりがよくなりました。

着心地いいので、何着も欲しくなります。


シャンブレーの生地が余ったので、
サイドに使いました。


型紙なし。手縫いです。
アイロンも暑いので使わず
手アイロン(爪で折り目を付けていく)です。
作り方はすごく簡単です。

型紙は使わず、直線の生地に、
前開きは5センチ、
後ろ開きは7センチ、
上から33センチのところを
カットして縫い合わせます。

横を輪にすると、もっと簡単です。
シャンブレーキュロットは輪にして
作成。




手縫い、洗濯に耐えるように
端は袋縫いにしました。


ポケットも付けました。
これは慣れていないので
少し手間取りました。

先のシャンブレーは丈が80センチ。

コチラはおうちでも動きやすいように
70センチと短くしました。
ウエストはゴムです。
足が少し見えるくらいで、
足さばきがグンとよくなります。

ということで、
㉒ これからは、
   弱点、コンプレックスを
      そっと出してみる

  誰も気にしない、だれも見ない。
   自分の思い込みを外してみます。
    そのうち弱点、コンプレックスも
     長所に育っていくかも~~?

最後までありがとうございます。

ブログ村の応援ポチ
よろしくお願いします。
何秒か時間がかかりますが。

     にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする