ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

わが家の散らかり要因を探る&テーブルウエア

2020-08-21 11:00:49 | 捨てる・整理する

コロナ全国的にみて
ピークに達したとか。
東京都339人、
まさか、東京都だけ
「東京問題」と
放っているわけじゃないよね。


さて、あまりに暑い毎日。
部屋がきれいだと
涼しく感じるのではないかと、
わが家の散らかり要因を探ってみました。


テーブルの上。

せっかくカッコつけて籠に本を入れたのに~~。
溢れてきた。

あちこちに本溜まりが。

散らかり要因、探るまでもなく、
一目瞭然です(汗)

この一目瞭然になったこと自体が
進歩なのです。

前はあちこちに洋服が
放ってあり、そのほか
ペンやらコップやら
何がなんやら
わからなかったのです。

ときどき俯瞰?してみると、
何がどう散らかっているのかがわかる。
本は、何冊も並行して読むから、
こうなる~~。

そこで、いらない本を、

紙袋に入れて、次の紙類ゴミデイまで待機。

私は本に線を引いたり、
犬の耳(端を折る)
作ったりするからブックオフには
売れない本が結構出てくる。

ついでに、
テーブルの上をすっきり。


何も、置かない空間があると、
それだけで涼しい~~。

いきなりですが、
昨日干したエノキ、
こんな風になりました。
知らない人が見たらゴミと間違うかも。
でも栄養豊富~~。

今朝は玉ねぎ。
匂いがキツイ。

片付けついでに、
テーブルウエアのお召し替えショー。

麻のシーツ~、う~~ん、

綿絹。着物にしよと買ったけど、
あまりに薄かった。
あまりに暑くてアイロンかけられない~、
これもう~~ん。



帯を敷いてみました。
これがいいね。

しばらくこれで行ってみます。

わが家で一番すっきりなのは~~、

浴室です。

日に何度も水を浴びて、
その都度きれいにします。
二か月前に買ったボディシャンプー、
未だに出番が来ない。

なくなったと思っても、
あと二・三か月は持つ。
あまり使わないから~~。

㉗ これからは、 
  すっきりで、
    部屋も気持ちも
     風の通りをよくさせる 

最後までありがとうございます。

ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする