かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

蒸気掃除機

2008-11-30 | Weblog
 「一回千円のサービス料金で掃除をします。如何ですか」 
 電話の勧誘に心が動く。換気扇が汚れている!
 
 「本当に千円だけ?何か買わすのじゃない?」と何度も尋ねた。
 掃除機のPRが目的だから押し売りなどはしないとの事。 

 どんなに良い品でも掃除機は買う気は無いと繰り返し強調した。
 夫も同席させて、いざとなれば110番と思いながら来てもらった。
 
 蒸気の圧力で汚れを取る器械だ。なるほど見ていると威力は素晴らしい。
 38万円也。年金暮らしには無理な金額だし使いこなせないかも?

 割合良心的に掃除してくれた。丁寧にお礼を述べて帰ってもらった。

 


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心子知らず

2008-11-29 | Weblog
 横浜在住の次男に荷物を送った。
 1週間過ぎたのに受け取りの返事が来ない。
 
 電話も留守電、メールでも連絡が取れない。
 心配は募る一方、何かあったのか?

 親の心子知らず、心配で胃が痛む。
 姿が見えないだけに悪い事を連想してしまう。

 もう成人なのだから心配ないと人は言う。
 笑い話で済む筈と自分に何度も言い聞かせる。

 今朝やっと連絡がついた。親不孝者め!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興隆寺5

2008-11-29 | Weblog
        写真にすると何処も似たようなお寺になりました。
        帰り道の紅葉、おまけ…です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興隆寺4

2008-11-28 | Weblog
         本堂の辺りです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興隆寺3

2008-11-28 | Weblog
       こんな石段もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興隆寺2

2008-11-28 | Weblog
       参道です。両側は木々が生い茂っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山興隆寺1

2008-11-28 | Weblog
    紅葉の時期、散歩コースにしている西山興隆寺。11月は週1の割合で
    参拝した。何度行っても足腰に負荷がかかる。でも心地良い運動。
    フウフウ言いながら片道15分の道のりを上りきる。12月になれば元の
    静寂なお寺に戻る。冷え込むから私たちの足も遠のく。売店も閉まる。
    
    馴染みになった売店の売り子さんと来年の再会を約束して別れた。  
    果たして来年も夫婦で来れるのだろうか。少し心もとないが健康を祈るのみ。
    大正初期に建立された門、ここから細い石道と石段が本堂まで続く。

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境の差

2008-11-27 | Weblog
 日陰に置いていた植木鉢、花が弱っていた。
 茎も細くて伸び悩んで今にも枯れそう。

 同じ時期に植えた物が場所によって全然違う。
 陽当り良好の所は生き生きして立派。当たり前…。
 環境の差によってこうも違うものなのか?
 
 人間も環境のいかんによって幸福の度合いが違う?
 子は親を選べない、スタートからの格差あり。
 
 でも自分の意思で変えるチャンスがあるから救われる。
 物言わぬ花は放っておかれると悲劇、場所を変えてやった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎屋の羊羹

2008-11-26 | Weblog
 羊羹を頂いた。東京虎屋の羊羹2本詰め、ずっしり重い! 
 黒地に金箔の豪華な包装紙、見るからに上等品。

 父の大好物の虎屋の羊羹、見ていると生前を思い出す。
 もう一度食べさせてやりたい…。叶わないのが残念。
 
 我が家の亭主も羊羹大好き人間。
 甘党辛党両刀遣い。それで太るのだ!

 「羊羹は厚めに切るべし」と教わっている。
 コーヒーでも渋いお茶でも似合う。むっちりした甘さが口に広がる。

 私は持病の為、煎餅の薄さで我慢、亭主は厚切りで満面の笑み。
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロビスク

2008-11-25 | Weblog
 テレビをつけると第25回エアロビスク大会を放映していた。
 動きの早い踊り、又は体操ぐらいの認識しか無かった。

 審査基準は色々あるそうだ。解説者の話を聞いていると面白かった。
 老若男女(老人はやらないか?)が楽しんでいるとか。
 日本のレベルは高く世界大会もあるとか…知らない事だらけ。

 きびきびと音楽に合わせた動きはとても真似できない。
 体力増強にはうってつけだろう。ダイエットには最適!
 熱中している人の姿は実に魅力的。
 若い頃やっていれば良かった。でも運動音痴には無理?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事のお経

2008-11-24 | Weblog
 親族の法事がお寺で営まれた。
 仏教(真言宗)にのっとった形式。

 お坊さんが唱えるお経を神妙に聞く。
 歌っているような口調は耳に心地よい。眠くもなるが。
 半分以上意味不明、しかし不思議と心が落ち着く?

 最後に参列者全員で般若心経を唱和する。
 私は冊子を見ながら合わすが、暗記している人も多い。
 よく覚えられるものだと感心する。意味、分かっているのかな。

 今まで不信心だったけど、少しは学ぼうかと殊勲な気持ちになった。 
 

 
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りの人は多忙

2008-11-23 | Weblog
 サークルの定会、今回は欠席者が多かった。
 時間を分けてあげたい程、超多忙らしい?
 年寄りの介護、孫の世話、病気、急用などが生じるようだ。
 
 私は暇と言えば暇、時間はたっぷりある。
 夫婦だけの暮らしだからマイペースでやっている。
 
 同じ年代なのに、不思議な程、皆忙しそう…?
 今の環境に感謝すべきか。働いている時は私も多忙だった。
 
 もう忙しいのは結構! ゆっくりが良い。余暇を楽しんでいる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白蟻対策

2008-11-22 | Weblog
 5年ごとの白蟻駆除、業者が点検に来た。
 点検は無料だが工事は大金が必要。

 つなぎ服を着た作業員が床下にもぐった。
 写真で見る限り白蟻は発生していないとか、一安心。
 しかし被害を受けてからでは遅い?

 工事を依頼すべきか否か悩む。
 営業マンは好感の持てるイケメン、おばさんキラー?
 見積もり額を値切って商談成立。来春施行予定。

 代金を工面しなければ…家1軒、維持するのも大変!
  
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の剪定

2008-11-21 | Weblog
 この時期、毎年植木屋さんがやって来る。
 雑木だけの狭い庭でも1年に2度剪定をする。

 四方八方に伸びた枝葉が揃う。丸裸になった木を見ると寒々しい。
 しかし木の為に必要な作業、人間ならば贅肉を落とす事らしい。
 冬の間、身軽にさせて休養、来春に力を蓄えさせる?
 
 職人は迷う事無く、惜しげもなくバサバサと切る。
 素人なら中途半端になるところを潔い!

 お茶出しや後の掃除など、私も忙しい。
 剪定が終わると、お正月が来る。

 

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2008-11-20 | Weblog
 昨夜は寒くて夜中に何度も目覚めた。室温は10度
 日本中が寒波に襲われ九州でも雪が降ったとか。

 寒い期間だけ暖かい国に移住したい。
 昔から大の寒がり、冬は苦手。風邪も引きやすい。

 今夜から寝具に電気敷き毛布を使おう。
 衣類はコートやマフラーもお出まし願おう。
 部屋の中ではストーブ、炬燵と真冬なみの準備。

 体の中から温めなくてはならない。食べ物対策も必要?
 温泉に通う回数が増えそう。夏は強いのに…極端なんだ。

  

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする