かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

しまなみ歌舞伎

2015-05-31 | Weblog
 去年は市川海老蔵、今年は猿之助がしまなみ歌舞伎に出演。
 2日間、大三島神社で野外公演が行われるので話題に上る。

 でも近隣と言えども島、しかも夜なので尚更外出は困難。
 チケット代も歌舞伎となれば高額で私はあきらめている。

 しかし市内商店街を「お練り」するとのことでせめてと見に行く。
 普段は静かな商店街が賑わい、人力車上の猿之助を拝顔出来た。

 公会堂で郷土芸能の獅子舞いや「歌舞伎のみかた」のお話もある。
 定員750名の入場整理券を得る為に朝から並んだのでくたびれた。

 歌舞伎の衣装位は観れるかと思っていたのに残念ながら無理な話?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の当て逃げ

2015-05-30 | Weblog
 商業施設の駐車場に車を置いて戻ってくるとギョギョ!?
 車の正面右側角辺りに黒い塗料がベッタッと付いていた。

 びっくりして調べてみると、小さい擦り傷もついている。
 隣の車が出入りの時に接触してこすったと思われる。

 知らないで済ます事ではない。だのに相手の姿はない?
 明らかな当て逃げなのに私は泣き寝入りしかないのか!

 同じく今の車だが、数か月前も後ろ角を傷つけられている。
 修理代が大変なので塗料で応急処理、誤魔化している状態。

 自損事故ならあきらめるが他人のせいで車が傷むのは悔しい!

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い服

2015-05-29 | Weblog
 ディケアの迎えの人が「アレツ!今日は赤い服じゃないのね」
 車のドアを開けながら、夫とそんな話をしているのが聞こえた。

 「今日は紺を着せたけど駄目ね、この人は赤い方が似合うわねぇ」
 私が話しかけられた訳でもないのに思わず話しに割り込んでいた。

 「赤は○○さんのトレードマークよね」褒め口調で言って下さる。
 夫の服は確かに暖色系が多い。レンガ、エンジ色もよく似合う色。

 衣装に無頓着な夫は私任せ。体形が悪いからカバーするのが大変!
 更にボタン無しとか洗濯に強いとか条件付きは選ぶのも限られる。

 「馬子にも衣装」身ぎれいにさせたいが、現実はなかなか…?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理整頓

2015-05-28 | Weblog
 ふと思いついて私の部屋の机周り、書類の整理をする事に。
 普段から散らかす方ではないと思うのに何やかやと貯まる?

 新聞の切り抜き、広告、封書や葉書、領収書、写真、メモ等。
 取りあえず入れておく空き箱が満タン、半年程で整理が必要?

 同じ仲間同士まとめているつもりでも自然にゴチャになる。
 医療関係の検査結果などもいつまで保存すべきかなど迷う。

 大事と思っていた物でも時が経てば不要になる物も結構ある。
 整理しながら読み直したりするからなかなか作業は進まない。

 それでも自分なりの整理整頓が終わると気分はスッキリする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ給油

2015-05-27 | Weblog
 ガソリンをセルフ給油している人には珍しい事もないが私は初体験。
 ガソリンは何か怖い、それに入れ方も知らないから敬遠していた。

 セルフに比べると高いなと思いながら長年、給油してもらっていた。
 窓などを拭いてくれるサービスは車の掃除が嫌いな私には助かる。

 しかし先月、値に釣られて目をつけていたセルフ店に行ってみた。
 事務室はあったが、降り立っても誰も出て来ないからオタオタ。

 説明を読みながら手順に従う。1万円投入すると満タンで自動停止。
 やってみれば何て事はなく肩の力が抜けた。残金はカードに明示。

 今回は容量設定など不明な点があったので窓口で質問、仕組み納得!
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビにイラつく

2015-05-26 | Weblog
 テレビを見ていて決まってイラつく時がある。
 真面目な番組で意見の違いとか、そんなのではない。

 NHKの体験レポート番組でも、しばしば遭遇する。
 それは女子アナウンサーが一人キャアキャァはしゃぐ時!

 思わず声が出るのかもしれないが見てる側は可笑しくもない。
 それと食べ物の場面で決まったセリフを言われると興ざめ!

 口に入れた途端「ウン!ふぁっととろける」とか幼稚っぽい?
 もっと気の利いた事が言えないのかと腹が立って仕方ない。

 テレビに向かって「アホか」と吐き捨てる私もはしたない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人騒がせ?

2015-05-25 | Weblog
 ディから夫を送ってきた職員が申し訳なさそうに切り出した。
 「昼すぎに転倒しました。怪我はないのですが様子を見て下さい」

 本人はケロッとしている。食欲もあるし普段と何ら変わりはない。
 その時の事を夫に尋ねると「どうなったのか全然知らん!」

 ケアマネジャーから見舞いの電話あり、派手な転び方だったらしい。
 仰向けにバタンと倒れて背や腰、頭も打ったようで意識朦朧状態?

 朝、迎えの時も「大丈夫でした?」と職員は大層気遣って下さった。
 骨折の心配もしてくれたようたが大丈夫!痣の一つもない不思議さ。

 「不死身だねぇ」と笑って終わり。大事なくて良かった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆と正月

2015-05-24 | Weblog
 「盆と正月が一緒にやって来た」と夫は大喜びしている。
 阪神タイガーズと相撲の琴勇輝が共に2日連続で勝ったとか。

 阪神は誰もが知っている球団、琴勇輝はまだ番付は下の力士?
 でも小豆島出身と言う事だけで夫は応援する。郷土力士だから。

 両方共が勝つのは珍しい事、夫の表情から嬉しさ一杯が伝わる。
 ニタリニタリと頬も緩みっぱなし、私にまでその空気がうつる。

 「お祝いしなくちゃあね」その気もないのに私は夫を喜ばせる?
 「有難う、これで乾杯~!」焼酎のコップを掲げて見せる。

 単純な人と思う。けど小さな事で幸せを感じるなんて良いなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海事都市今治

2015-05-23 | Weblog
 「バリシップ2015」が今治市で21日~23日まで開催中。
 町のあちこちに幟が立っていたから、その事は知っていた。

 専門的には説明できないが、海事関係者のお祭りみたいな事?
 海事に関する見本市と言う方が適切かも?講演会も多々ある。

 海に関するイベントが各種予定され国際色も豊かに盛り上がる。
 一般市民、子供相手の行事も盛り込まれて市あげての一大行事。

 会場近くの商業施設に行くと普段とは異なる活気に溢れていた。
 スーツ姿の男性が大勢いて都会のビジネス街に居るような感じ。

 当市は海運会社数、造船事業者数も日本一、誇りに思っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ掃除

2015-05-22 | Weblog
 晴天だったのでトイレの大掃除。嫌な臭いが少しは消えたようだ。
 便器周りは頻繁に拭くけど全体掃除は毎日と言う訳にはいかない。

 全体の時は流水で隅々まで洗浄するが構造上、止める方が良いとか。
 それならトイレマットを使えば少しは汚れが防げるかも知れない?

 そう考えてマットを毎日替えているが消臭は完全ではなく悩む。  
 高齢となると男性の小水は切れが悪い。そうでなくとも飛び散る。

 何度も座位でするように言うが立ち座わりが苦手でやろうとしない。
 わざと汚しているのではないから、なるべく怒らないで我慢する。
 
 以前のように糞便で汚される回数が減っただけでもマシかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオレ詐欺

2015-05-21 | Weblog
 昨夜遅く、オレオレ詐欺に間違いない電話が掛かってきた。
 電話に出るといきなり「俺に電話なかった?」声は千葉の兄?

 「携帯を会社に忘れてきた、緊急連絡先はそっちにしている。
 大事な電話がかかる筈だけど俺が出ないと当然そっちにかかる」
 
 緊急連絡先…で変と思う。他県に住む妹を指定する訳がない?
 「話を聞いといて」と言われても明日は病院の予約日で無理。

 今朝、兄宅に問い合わせると想像通り全くの出鱈目だった。
 巧妙な筋書きで誘導して現金でも運ばせようとしていたのか?

 まだまだこの程度では騙されない!でも気持良いものでない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進水式

2015-05-20 | Weblog
 進水式に行ってきた。友達(女)が社長をやっている船会社の式典。
 今治は造船の町でもある。でも私は今まで無縁で進水式も初体験。

 「餅まきもするから」とお誘いを受けたので別の友たちと行く事に。
 造船会社が密集する地区は不慣れなので友人車に便乗させてもらう。
 
 鉄鋼船に紅白の幕が張られて関係者が特別席で神事などやっていた。
 私たち見学者はそれを下から見上げながら船の側辺で式終了を待つ。

 くす玉が割れ、船が台座から離れて海に浮かぶ。そして餅投げ開始。
 どうせ拾えまいと思っていたのに足元にも落ちてきたのでハッピー。
 
 船の事など色々勉強になった。私の日常とはスケールが違う別世界。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラカス

2015-05-19 | Weblog
 義妹から山形産のアスパラカスがお裾分けと言って届けられた。
 アスパラは出回り始めると手頃な価格になるが今はまだ高値。

 嬉しいのは言うまでもないが、そのジャンボサイズにはびっくり。
 太さは私の中指、丈は25㎝程もある。立派さに圧倒されそう。

 産地が違えばこんなに異なるのかと驚いてネットで検索してみた。
 料理法は変わらない。バタ焼きとかサラダ、肉巻とか天ぷら?

 昔は缶詰のホワイトアスパラを食べた、グリーンは見なかった?
 グリーンが出回り始めたのはそんなに古い事ではないように思う。

 アスパラはこれからが本出番。味、食感、彩り、栄養面で優れもの!
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵

2015-05-18 | Weblog
 偶然通りがかった文化会館広場で子供のお祭り?をやっていた。
 家族連れがぞろぞろ入って行く。テントが張られて賑やかそう。

 「何やってるのかしらね?」暇だったこともあって覗く事にした。
 屋台が出て食べ物や手作り品や地場特産品などが売られている。

 木工や紙粘土、クラフトなど親子で遊べる場も設けられている。
 似顔絵を描いてくれる所で足を止めて私は並ぶ。夫は待つと言う。

 パッパと実に手際がよく2,3分で色紙が完成して渡してくれる。
 前列の人の出来上がりを拝見すると愉快上手!実によく似ていた。

 いざ自分のとなると似ていると思えない?残念だが記念にはなる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の食事

2015-05-17 | Weblog
 我家の盛り付けは大皿ではなく定食風に盆に一人分ずつ並べる。
 夫が食事をしているのを見ていると、変な癖があるのに気付く。

 デザートなどが先、1皿ずつ完食して次に移って主食は最後。
 おかずは好きな物から食べて気が向かぬ物は後に回す。

 そしてその時の状況で渋々食べたり、そのまま残したりする。
 私が台所に立つと同時に食卓に座わる日が多い。せわしない!

 その時は出す尻から食べてしまい全部出来上がる頃は御馳走様?
 それに病気のせいで蒸せたり食べこぼしたりもする有様。

 ただ満腹すれば良いだけのようで少々味気ない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする