かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

年末締めくくり

2012-12-31 | Weblog
 今年もあと1日を残すだけでお正月、でもピンと来ない。
 夫の下痢がまだ治りきらないので正月行事も中止になりそう。

 毎年やってくる息子夫婦にもその旨を伝え寝正月にするつもり。
 大掃除の予定だったがこの悪天候では気が乗らないので止める。
 

 せめてもと思って年末の締めくくりに家計簿の集計をする事に。
 せっせと集めた1年間の医療費の領収証も計算してみる。

 数年前までは医療費控除で税金の戻りがあったが今は関係ない。
 そうと分かっていても電卓を置く。習慣はぬぐいがたいものだ。

 カレンダーの付け替えをしたりしたが、心は浮かない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々の年賀状

2012-12-30 | Weblog
 郵便受けに見慣れた絵柄の年賀状があった。
 私が出した分とすぐ分かる。宛先は大阪の甥。

 あまり行き来は無く年賀状のやり取り程度の仲。
 引っ越ししたのだろうか。親に聞かなくちゃぁ。

 郵便仕分けの段階で宛先不明が判明したのかな?
 今、郵便局は1年で1番忙しい時期と思う。

 これまでにも同じように戻ってきた事はある。
 しかし年内は初めての経験、返品とはがっかり!

 自分に落ち度はあるのに幸先悪そうで面白くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘔吐下痢症

2012-12-29 | Weblog
 夜中3時、物音とトイレで起きると廊下が異様な雰囲気。
 風呂場、洗面所などの電気が点いて下着が散乱している。

 夫がウロついていて明らかに異常事態発生と分かる。
 下痢がひどいと言う。慌てて防寒着を着て後始末にかかる。

 まず夫の体を清拭して寝床に戻す。毛布もシーツも交換する。
 嘔吐も始まり絨毯の上にまき散らしたので嫌な臭いがこもる。

 夜中に関わらず洗濯機を回し、絨毯を取り除いたりの重労働。
 ノロウイルスだと大変だから病院へ、脱水状態で点滴などした。

 一応、症状は収まっているがお正月の準備どころではない。

 
 


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ忘年会

2012-12-28 | Weblog
 今日はサークルの定例会で今年最後の日だった。
 いつもは図書館なのに今回は仲間の家にお邪魔する事になる。

 「ラーメンをご馳走しますからどうぞ!」と誘われたからだ。
 彼女は本業ではないのに大勢のを作るのは慣れているそうだ。

 家も豪邸で1度拝見したいと思っていたから皆で押しかけた。
 なるほど手際よく次々とお嫁さんとのコンビで麺が出てくる。

 手作りチャーシュウも美味しいので食べすぎを気にしつつ完食。
 勉強会はそっちのけでミニ忘年会となりおしゃべりに花が咲く。

 人を呼ぶのは大変と思うのに…感謝する。楽しいひと時だった。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万引き発見

2012-12-27 | Weblog
 スーパでレジ待ちをしていると横から男が手を伸ばしてきた。
 レジ横に置いている電池を握ってスッと後方へ下がって行く。

 行列の最後尾に並んで清算するものと私は思っていた。
 振り向くとその人はそのまま籠も持たず歩いて行く。

 手にした品をジャンパーのポケットに入れたのを見た。
 キョロと周りを見渡して客の中に紛れこんでしまった。

 万引き!現場に出くわして驚いたがあっと言う間の出来事。
 680円の品、万引き対策は大変だろうと店に同情する。

 暮れの買い物客で混雑している隙を狙った悪質な手口。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状投函

2012-12-26 | Weblog
 「年賀状は早めに出して下さい」と言う声を今年は聞かない。
 「郵便番号別に仕分けして下さい」と毎年言われていた。

 
 うるさいほど呼びかけていたのにプツリと途絶えたようだ。
 静かなのでうっかりすると年賀状を投函するのを忘れそう?

 郵政民営化のになったので1事業所扱いになったためだろう。
 国民的行事ともいえる年賀状も影が薄くなった気がする。

 年賀状の売れ行きが芳しくないのか臨時売り場をよく見かける。
 商店街とか大型店舗の片隅で職員が懸命に売っている。

 今日投函した。これから取り組む人も多いと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至れり尽くせり

2012-12-25 | Weblog
 明日引っ越し予定の人から中古ストーブを貰う事になっていた。
 新居では不必要と言うので、それならば頂きたいと言う話に。

 今朝、それを持ってきてくれたが一目見て新品同様なのに驚く。
 普通のストーブと思っていたのに石油ファンヒータなのも意外。

 
 立派過ぎて申し訳ない。その上ポリ容器と、中には満タンの灯油。
 注入ポンプも揃えてくれて油をタンクに入れてくれた。即使用可。

 使い方を説明してくれ実際にスイッチオンするとスムーズに動く。
 これぞ至れり尽くせり、友人夫妻の親切さに頭が下がり感謝感激。

 ここまで気の利く人がいるだろうか、爪の垢でも煎じて飲みたい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれエアコン

2012-12-24 | Weblog
 もう壊れたと思っていた居間のエアコンが今日は作動した。
 買い替えのつもりでパンフレットももらって検討中なのに。

 昨日は再確認の為にスイッチを入れてみた。案の定反応なし。
 やはり駄目であきらめもついた。だのに今日は何故か大丈夫?

 温風が頭上から吹いて来て気持ち良い。今は様子見の状況。
 このまま、ずっとまともに動いてくれれば大助かりだけど…。

 「古いのは買い換えた方が電力的に得」と助言されている。
 それで買い換えは変わらないがいざ動くとなる決意が鈍る。

 気まぐれに作動しただけと思う。年内の交換予定は少々延期。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピング

2012-12-23 | Weblog
 友人が引っ越しをするので気持ちばかりのお祝いをしたかった。
 

 将来を見据えて近郊の1戸建てから街の新築マンションへ移る。
 経済的に裕福な人だから可能な事、英断と思うし羨ましい。

 何が良いかあちこち売り場を回るが迷うばかりで決まらない。
 大抵の物は揃って居る筈だし、豪華な物はこちらの手が出ない。

 ウロウロしている内に食器売り場で小皿を自宅用に買ったりした。
 赤と緑の映えるクリスマスリースも玄関に飾ろうと小ぶりを購入。

 玩具売り場はクリスマスが近いので大勢の子供で賑っていた。
 千ピースのジクソーパズルと額に決定、喜んでもらえるか? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末くじ引き

2012-12-22 | Weblog
 歳末商戦たけなわ、あちこちでくじ引きが行われている。
 補助券を集めて何枚かたまると1回引く事ができる。

 今日はボウリング場がある商店街で引く機会があった。
 順繰りで受け持つボウリングチームの会計担当ゆえの役得。

 5千円分で1回のチャンス、6回分の券がたまっていた。
 ガランと回すと色玉が出る。全部白色、等外で50円の袋菓子。

 くじ運が無いのは承知、でも5千円で50円とはお粗末!
 食べる当てのないスナック菓子をぶら下げてトボトボ帰宅した。

 くじは引くまでは楽しみ。夫にでもやらせればよかった?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮

2012-12-21 | Weblog
 先日、兄宅から料亭の何とかと言うお歳暮が届き感謝した。
 今日はその息子(甥)から全く同じ物が届いたので驚いた。

 兄夫婦と甥夫婦は別居だが千葉県の同じ町内に住んでいる。
 孫3人の保育園の送迎をするのが兄嫁の役目と聞いている。

 二家族はスープの冷めない距離で理想的な関係と思える。
 交流もさかんだから考える事が似てくるのかもしれない。

 まさか相談して同じ物を選んだとは思えない?
 開封しなければすぐには痛まないから焦る事はない。

 2箱重ねると贅沢気分になる。自然に笑みがこぼれる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を嫌う訳

2012-12-20 | Weblog
 冬のどんよりした空を見ると気持ちまで重くなる。
 子供の頃から冬は風邪ばかりひいて体力的にも苦手だった。

 厚着をしても寒さが身に染みてひたすら春を待ったものだ。
 夏は楽しい思い出が多いのに冬は反対だったような気がする。

 嫌いと言っても始まらないが、今日は洗濯物でぼやいた。
 このところの天候では2,3日干してもカラッと乾かない。

 幼い子供が居ないからまだましだがそれでも半乾きが山と積る。
 タオル類と夫の衣類で9割、乾ききらないからアイロンに頼る。

 労力、電力共に大損!夏ならこんな事はないのに…愚痴が出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地直送便

2012-12-19 | Weblog
 毎年、この時期に北海道の鮭が息子の友人から彼宛てに届く。
 そのお裾分けが我が家にも回って来るので楽しみに待つ。

 今年は例年よりも遅いので中止かと思っていたが来た。
 産地直送のためかこちらで求めるどの鮭よりも美味しい。

 厚めの切り身なので美味しいのかと思うがそれだけではない。
 こちらで似たような物を色々買ってみるがどうしても違う。

 「安物を買うからだろう」と夫は言うが断じてそんな事はない。
 送り主の選ぶ目が確かなのと地元ならではの品質と思う。

 息子は返礼に愛媛蜜柑を送っている。これも喜ばれるそうだ。

 
 

 
 

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炬燵再利用

2012-12-18 | Weblog
 炬燵を使うとなまくらになるから置かないと言う家もある。
 しかし私は炬燵なしの冬場の生活など考えられない!

 寒い日はどっぷり炬燵にうずくまって暮らしている。
 その炬燵のヒータ部分が不調になり買い替えを思案していた。

 家電店に行くとカジュアル形の物なら思っていたよりも安い?
 ふと側を見ると付け替え用のユニットヒーターも売っていた。

 それを替えれば今の炬燵は生き返るし費用も断然安く済む。
 古い物を粗大ごみに出す手間もかからないのでそれに決めた。

 私でも出来そうだったが丁度長男が来たのでやってもらった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院投票日

2012-12-17 | Weblog
 昨夜、近所の人が「○○党を頼みます」と言ってきた。
 もう既に投票済みだから今更どうしようもないのに…。

 「ご苦労様です。分かりました」と型通りに応えておく。
 毎回、選挙の度に頼まれるが頼まれて決める事でない!

 政策論争をしても始まらないので曖昧に対応するのみ。
 私は選挙では誰にでも「はいはい」と調子を合わせる。

 無責任極まると分かっているがこれが角を立てない方策?
 良心の自由を守っているつもりで秘かに自分の意思を通す。

 選挙結果は明日には判明する。日本の行く末を案じている。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする