かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

物の値段

2013-02-28 | Weblog
 夫が馴染にしている店に焼酎を買いに行くと定休日だった。
 私はお酒の事は疎い。「いつも幾らで買うの?」と夫に質問。

 黒霧島が1450円と言う。スーパーに行くと1680円だった。
 230円も高いので他を回ると1580円、それを買う事にした。
 

 当然かもしれないが、同じ品物でも値段に差があるものだ?
 毎日口にする乳製品でも店によって相当の開きがある。

 何々は何処の店と大体決めているが、注意は欠かせない。
 細か過ぎると思う時もあるがチリも積もれば…と頑張る。

 点検を兼ねて店をはしごするのは私だけではなかろう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納税の申請

2013-02-27 | Weblog
 「市県民税の申告に来るように」と役所から葉書が来ていた。
 「お宅は結構です」昨年はそう言われて帰った記憶がある。

 今年も同じ筈なのにと思ったが葉書持参で真面目に出頭した。
 やっと番が来て係り員に昨年の事を告げながら書類等を出す。

 相手はPCを一目見て「対象外ですから帰っていいです」と言う。
 「最初から分かっているのなら呼び出さないで!」私はなじる。

 収入が一定以上でも扶養家族控除で課税対象外になるそうだ。
 年金等はガラス張り、役所で葉書を送る前に確認すれば済む事。

 年金世帯なら非課税所帯は多いと思う。無駄足が腹立たしい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後味悪し

2013-02-26 | Weblog
 出かけついでに昔のバイト仲間の家に寄ってみた。
 「これつまらない物だけど受け取ってくれる?」

 紙袋を差し出すと「つまらない物なら要らないわ!」
 冗談だか本気だか分からないが、ピシャッと言われた。

 自費出版の本を読んでもらいたくて持って行ったのに。
 「本だけど読んでくれない?」と頼むと「宗教の本?」

 「そうじゃないの、私の本、趣味で書いたから…」
 「ふ~ん、幾ら?」「お金なんか要らないわよ!」

 行くのじゃなかった。思いがけない対応にめげた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器が飛んだ

2013-02-25 | Weblog
 夫婦喧嘩ではないが、昨日に続き今日も連続で食器が飛んだ。
 昨日は夫の部屋に夕食を運んで食べ始めた途端、ガシャンの音。

 見ると夫の足元に割れた容器と中の食べ物が散乱していた。
 近くの布団までもが汚れて片づけが大変、手が滑ったそうだ。
 「ああ、ああ!」と言いながら始末したが怒る事も出来ない。
 

 今日は食事が終わったので食器を下げ、茶と菓子と薬を盆に置く。
 下げた食器を洗っていると又もやドヒャン!湯呑などが破損。
 お盆ごと机から落下の様子、油断して私が席を外したのが失敗?

 怪我もなくて良かったが、2個物のが片割れになったのが残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉の季節

2013-02-24 | Weblog
 毎年罹っている花粉症が2,3日前からひどくなってきた。
 昔よりはましだがくしゃみ、鼻水、涙目の症状に悩まされる。

 お隣さんからも旦那様の大きなくしゃみが聞こえてくる。
 我夫は元々、鼻炎の気があるがそれがこの時期ひどくなる。

 ティシュを手放せない。化粧は崩れ、鼻の下もヒリヒリする。
 今年は花粉に加えて中国から有害物質が飛来しているとか?

 外出時にはマスクをするようにしているがこれが不便!
 眼鏡が曇る。鼻にフィットしていなのがいけないらしい。

 いずれにしろ毎年4月中旬まで我慢の子を強いられて不快。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘惑に負ける

2013-02-23 | Weblog
 夕食を終えて一休みをしているとピンポーンが鳴った。
 ご近所さんからの差し入れで「赤飯を炊いたからどうぞ」

 我が家の夕食は4時半ぐらいで一般家庭よりも早く終了済。
 「明朝頂きますね」と受け取ったがまだ暖かくて魅力的。

 一口味見のつもりで口にしたら何とも言えず美味しい!
 一口が二口になり…とうとうお茶まで入れ直した有様。

 これを別腹と言うのだろうか。何の違和感もなく入る。
 今夜は明らかに食べ過ぎだ、卑しいと我ながら認める。

 後悔と満足感とが交差している。食べ物の誘惑には負ける。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉で癒す

2013-02-22 | Weblog
 今朝も冷え込んだので腰が不調。病院に電気をかけに行く予定。
 しかし温泉につかる方が効きそうに思えたので予定を変更した。

 腰だけよりも全身を暖める方が良さそうだしマッサージ機もある。
 家から徒歩5分位だが湯冷めを恐れて横着と思いながら車で行く。

 車の台数の割に客数は少なかったので遠慮なくゆっくり出来た。
 家のお風呂ではそそくさと洗うだけの頭髪や体も丁寧に洗う。

 入浴後は休憩所に置いているマッサージ器を利用させてもらう。
 最近のは器械とも思えない精巧さで本当に優れ物と感心する。

 1セット15分を2回して極楽気分で帰宅、疲れも取れたようだ。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不慣れな販売員

2013-02-21 | Weblog
 チャイムの音で出て行くと30代と思う女性が立っていた。
 「何の用ですか」と聞くと彼女はおずおずと袋物を差し出す。

 「試供品です」と言う。見ると牛乳など乳製品の詰め合わせ。
 月決め戸別配達の牛乳屋、顧客獲得で家々を回ってるらしい。

 まだ不慣れの様子、寒い中を訪ね歩くのは大変と同情する。
 「うちは買うつもりはないから御免なさい」とはっきり断る。

 「飲むだけ飲んで下さい」とチラシと試供品を置いて帰った。
 千円近くの品が入っていた。押しつけがましさも無くさわやか。

 若いのに苦労人の感じ?1ケ月だけでも力になってあげようか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老老介護

2013-02-20 | Weblog
 朝、血圧が上がっていたのかも知れないがフラフラしていた。
 「もし私が倒れたら貴方は施設で世話になってね」と夫に言う。

 「そうだ、遺書も書いておかなくちゃぁ」私は本気半分でいう。
 「死ぬ死ぬ言う者は死なないよ。あんたとこは長寿の家系だろ」

 夫にそう言われて気を取り直したが老老介護は心配事が多い。
 もし…と先の事を余計なことまで頭に浮かんで心配になる。

 昼、体調も落ち着いたので新聞を読むとショッキングなニュース!
 96歳の夫が91歳の妻を介護していたが体力の限界で殺害している。
 
 珍しい事ではないが痛々しい。暗いニュースが多すぎる?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリメント

2013-02-19 | Weblog
 抽選で1万名様に無料で1か月分グルコサミンをプレゼント!
 近年化粧品やサプリメントに進出目覚ましいサントリーの広告。

 有名人の顔写真やコメントから如何にも効果ありそうに見える。
 大々的な宣伝に釣られて試しに必要事項を書いて応募してみた。
 

 それが送られてきた。同封されていた文章を読みながら考える。
 3ケ間位続けて効果のほどが出てくるから継続が大事との事。

 それはうなづけるが毎月となると我が家の家計ではちときつい。
 1か月4253円、緊急に必要な訳でもないので思案のしどころ?

 サプリは魅力的、でも食料・運動等の自助努力が先決かもと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情緒不安定

2013-02-18 | Weblog
 思いがけないトラブルが生じて情けなくて泣けてきた。
 元々涙もろい方だが特に最近は涙腺が緩んでいるようだ。

 泣くまいと思っても勝手に涙があふれて弱った。
 布団にもぐり、声こそ出さないが涙は止まらない。

 今回は突っかい棒が外れたのか感情が制御不能の状態?
 滅多にない事だが情緒不安定になっている自分が居た。
 

 幾らでも涙が出るだけで子供の様に泣き寝入りしていた。
 朝、腫れぼったい顔を洗って前向きに気合を入れ直した。

 仔細は語れないが、騒ぐより大人の対応で乗り越えたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様のぼやき

2013-02-17 | Weblog
 マーケットで偶然義妹に会った。それを機に今日は長話をした。
 約40年の付き合いでも冠婚葬祭以外であまり話する機会はない。 

 妹は退職後の旦那の食事の世話等に追い回されて疲れ気味とか。
 料理は得意な人、それでも毎日3食ともなると大変とこぼす。

 「分かるわ、我家はそれが何十年も続いているのよ」相槌を打つ。
 1日中ゴロゴロされるのもストレスが溜まるとか、それも分かる。
 

 定年後の夫と顔突き合わせてばかりだとノイローゼになると言う。
 似たような話をよく耳にする。粗大ごみ扱いの夫君も気の毒?

 たまには気晴らしが必要、不満をため込むのは心身に良くない!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任感に敬服

2013-02-16 | Weblog
 タウン誌会社のメール便を利用して数回に分けて冊子を送った。
 早いのは依頼してからかれこれ3週間は過ぎている。
 

 届いていると思うのに送付先から何ら音信のないのも中にはある。
 もしかしたら配達員が適当に扱って先方に届いていないのかも?


 郵便や宅急便よりも安い料金なので大丈夫かと不信感も芽生えた。
 気をもんでいたが、それは杞憂と判明し頭が下がる想いをした。

 「1通が受取人不明で戻ってますが…」と会社から電話を頂いた。
 普通ならそれで終わりなのに詳しく調べてくれ状況報告もあった。

 そこまで責任を持ってやってくれるのなら安心、疑って悪かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理小説

2013-02-15 | Weblog
 暇な事もあり推理小説・土屋隆夫著 「ミレイの囚人」を読んだ。
 図書館で手当たり次第に借りた内の1冊、推理物は娯楽に最適!

 謎解きが面白いのでストレス解消になる、気楽に楽しめる。
 この本も退屈する事無く面白い。1晩で一気に読み終えた。

 後半あたりから分かるのだが作者は少年法の矛盾を訴えている。
 20歳未満なら少年と言う立場で犯罪者でも人権が厚く保護される。

 それに対してレイプに遭った被害者は晒し者になりかねない。
 1種の復讐劇で「山口母子殺害事件」の事など思い出した。

 作者の名も作品も初めだが推理の楽しさと社会性を備えていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居心地悪し

2013-02-14 | Weblog
 持病の薬を受け取りに病院に行ったら診察を強要された。
 1か月に1度は受診しないと薬は出せないとの事。

 受診は構わないけれど長時間待たされるのが苦痛。
 「どうです?」「変わりないです」の1分診察だけなのに…。

 50代と思える女性がいた長椅子が空いてたのでそこに座る。
 ふと見ると彼女は私の着ている服装とよく似たような恰好。

 オレンジのキルトコート、ベージュのジーンズ、茶のブーツ姿。
 1時間余りお互い気にしながらも無言、居心地悪くて仕方ない。

 その後、第3者が加わわり話をしだしたが服装が同じは嫌なもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする