かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

偉いと思う

2023-06-30 | Weblog

友人が役職をしている書道会の年1回の展覧会に行った。

毎年案内を頂くので教養の足しにでもなればと出向く。

 

正直申して書は分からない。絵なら好き嫌いで楽しめる?

彼女のような指導者の方々のは芸術の域で抽象画のようだ。

 

友人は会に入会して50年とか、一筋に精進して現在がある!

元々素質もあるのだろうがその根性・努力には頭が下がる。

 

偉いなあと心底思う。何もしないで羨んでいる自分を恥じる。

私と同年齢だが今なお多忙な日々だからか輝いている?

 

会場で少しおしゃべりして帰ってきた。良い刺激になった。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ

2023-06-29 | Weblog

ほぼ毎日、何らかの野菜サラダを夕食に出すようにしている。

月に2度程だが子供の頃から好きだったポテトサラダを作る。

 

茹でじゃが芋をつぶし、リンゴ・キュウリ・晒し玉葱を加える。

ハムやキャベツが加わる時も、早めに作って冷やしておく。

 

マヨネーズで和えるが、酢を多めに加えると味が引き締まる。

意識している訳ではないが毎回ボール一杯の量が出来上がる。

 

その日はご飯やパンの炭水化物は止めてサラダを主食にする。

これだけの分量をスーパで買うと相当額になるなんてニヤつく。

 

レタス、トマトなどで飾り、ローストビーフ等を添えると最高!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二束三文で処分

2023-06-28 | Weblog

古いpcを買い取ってくれるとチラシに書かれていたので持参した。

pcの引き取りは、こちらが手数料を払うか或いは無料がほとんど?

 

だからpcは例え100円でもいいや、ついでに処分したい物もあった。

テレホンカード数枚ともう使わない古いバック2個も持ち込んだ。

 

PCは10年前の物で壊れてはいないが型が古い? 500円との事。

テレホンカードは50度用が300円、バックは2個で千円の査定。

 

両方フェイラー製品で黒布地に花柄、独得な織り方がお気に入り。

二束三文は予想していたが少々がっかり、でももう十分使った?

 

金額よりも不用品を片付けたい気持ちだったからこれで構わない。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今なら笑い話?

2023-06-27 | Weblog

先日の弟との旅行で今なら笑える馬鹿みたいな体験をした。

千歳空港での事、帰り便はeチケットと言うのを渡されていた。

 

それを各自で搭乗券に替えねばならないそうで自動機械と対面。

印刷された番号を押せば良いとの事で、私の分は問題なかった。

 

しかし弟はマイル何とかでポイントをつけたいとカードを出す。

「字が見にくいから押してくれ」私は3度試みたがエラー!

 

後には人が並んでいるからオロオロしながら係を呼んで問うた。

「お客さんの押したのはクレジット番号、下のを押さなくちゃ!」

 

それで解決したがそんな事、知らない。旅慣れた人はあきれる話?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずパチリ

2023-06-26 | Weblog

写真を撮るのは苦手だけれど今日は思わずパチリした。

春に植えた小ぶりの薔薇の花が雨風に晒されて折れそう!

 

細い枝に4輪の花をつけていたから重すぎたのでは?

ピンクの透明色のような色がみずみずしくて愛らしい。

 

切り取って台所の窓隅に飾って、スマホのカメラを向けた。

名札を見るとシャルダン・ドゥ・フランス(覚えられない)

 

薔薇は好きだけれど切り花にすると日持ちが短い気がする?

素人の私が考えもなく切るから駄目、研究しなくちゃぁと思う。

 

ミニバラを寝床にしていたいつぞやの子蛙は居なくなっている。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板に偽り有り

2023-06-25 | Weblog

北海道で買って来たお土産で「何これ?」と思うのがあった。

今回は函館を中心とした道南だったが土産物は似たような物?

 

チョコレートやクッキー、スナック菓子がどこでも多かった。

夫はそれらは好みでないから仏壇用にと饅頭類を探す事に。

 

「イカ饅頭」イカの絵付きのがあったからイカ入りと思い選んだ。

今日開封してみるとどこにでもある普通の饅頭、形だけがイカ!

 

これって看板に偽りあり!裏の説明書を読まなかったのが落ち度?

現地でイカにご飯を詰めた物を食べたがこれは口に合わなかった。

 

イカ饅頭なんて珍しいし美味しいかなと期待したのにがっかり。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期保存食ご飯

2023-06-24 | Weblog

非常用に備蓄している食料品で賞味期間切れのがあった。

白米と五目ご飯、熱湯を注いで15分待つ。水なら1時間。

 

レトルトパックの物だからそう簡単には腐ったりはしない?

勿体ないし、どんな味なのか試してみようと白米の封を切る。

 

規定量の湯を注ぎ出来上がりを待つ、1袋は390カロリー。

はっきり申して不味かった。レンチンのパックご飯より劣る!

 

非常事態なら我慢もするがパサパサしていて常なら食べたくない。

1合なので2食分、捨てるのは嫌なので残りは雑炊で片付けた。

 

以前、保存食の缶詰パンを食べた事があるがこれは美味しかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の先生!

2023-06-23 | Weblog

昨日の歯科に続き、今日は糖尿病の定期受診で済生会内科へ。

今月から主治医が変わる事は分かっていたが名を聞いて驚いた!

 

何と、夫が1年前の今頃、腹痛で数カ月入院した時の主治医。

正式な病名は忘れたが魚の骨が腸に刺さって炎症を起こす病気。

 

先生はそれを見つけてくれたが体力不足で薬で抑えるだけだった。

あの頃はコロナで見舞いもままならず、私と先生の面談は1、2回。

 

だから相手は私の事など覚えていないと思ったが一応挨拶をした。

「昨年の今頃、夫がお世話になりまして有難うございました」

 

先生は「ああ」と言っただけ。今日は私の受診なのでそれでいい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労は歯へ

2023-06-22 | Weblog

今日は月1度の歯科受診日、歯茎の不具合は自覚していた。

「体調不良ですか、肩を凝らすような事でもしましたか?」

 

何だか「遊んできました」とも言い出せずに曖昧に頷いた。

「4カ所の炎症があるから服薬して、3日後に来て下さい」

 

確かに旅行疲れはあったが、2日休養したからもう大丈夫!

そう思っていたのに歯に響いていたとは、体は正直なんだ?

 

今回は肉体的な疲労よりも精神的にくたびれた気がする。

旅の往復でハラハラしたり機械相手に苦戦したりがこたえた?

 

いずれにしろ年齢の壁「無理は禁物」を感じざるを得ない。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守中の事

2023-06-21 | Weblog

今回の旅行では何の心配もなく家を4日間留守にしていた。

帰宅して仏壇に手を合わせ、土産物をお供えしたりした。

 

私が出かける前にお供えした物以外の菓子が増えている?

息子が置いたのに間違いないが、思わず笑ってしまった。

 

撮影しておけば良かったが、袋が父の日用のふざけた似顔絵!

酒饅頭とどら焼き、両方とも夫の好物だが見ると吹き出す絵。

 

仏様のご飯も炊いていたし、写真立ての硝子も磨かれていた?

台所と廊下もワックスがけしてくれている(私はワックス苦手)

 

元々手のかからない次男だが、色々気配りしてくれたようだ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅⓺ 松山便も遅延

2023-06-20 | Weblog

夕刻羽田到着後、松山行ターミナルへと1km程を駆け足。

夕食に備えて途中の自販機利用でおにぎりを買い求めた。

 

ところが松山行きは又もや20数分の遅れで待たされる羽目!

松山空港から自宅までは約1時間余り。帰宅は11時を過ぎた。

 

今回の旅は空港乗り換えが不慣れで飛行機遅延もあり疲れた。

地域(電子)クーポンも使うのは初めてで戸惑ってばかり。

 

3日分6千円は私は土産代、弟はホテルの麦酒代で消えた。

自由食が多かったが何だか碌な物しか食べていない気がする?

 

でも二人とも元気で楽しめたのは幸せ、遠くまで行ったもんだ!

       (今回の旅行記事は⓵~⑥で載せてます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅⓹ 空港は大混雑

2023-06-20 | Weblog

昨日はゆっくりくつろげたのが良かった。最終日も朝9時出発。

最初は大滝ナイアガラ、片道800m散歩は空気も清々しかった。

 

次のウトイ湖は白鳥で有名らしいが今はただの湖、珍しくない!

正午過ぎに千歳空港到着で解散、帰路も羽田経由松山行に乗る。

 

羽田行きは夕刻5時発、5時間もの待ち時間は長すぎて疲れた。

それよりもe切符だったのを搭乗券に替えなければならない?

 

恐る恐る機械に挑戦、何とかなったが次は自動荷物預け機が待つ。

これも初体験、押すや押されるの人混み手続きだけで大変!

 

其の後、昼食(特上ンギスカン丼)売店巡りで時間をつぶした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅⓸ 豪華版ホテル

2023-06-20 | Weblog

朝9時出発で大沼公園から昭和新山へ、ここらは昔来た事がある。

でも時間帯が異なると新鮮、ロープウエイからの景色も良かった。

 

洞爺湖に着いて昼食、自由食でラーメンなど粗末な物になった?

3時過ぎウェスティンルストホテル着、スィートルームの豪華版!

 

2階仕立てで寝室と居間は階段でつながり立派だが使用には少し不便?

トイレなどいちいち下に行かねばならない。食事はここもビュッフェ。

 

従業員の多数が多分インドネシア人?スカーフを被る人も居たのに驚く。

料理も多彩でシャブシャブやホタテ、アスパラなどよばれてやっと満足。

 

地域クーポンはQコード読み取りの電子版利用なのでこれには戸惑った。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅③ 見どころ盛沢山

2023-06-19 | Weblog

2日目は朝9時から夜9時迄の多忙なスケジュールでよく歩いた。

じゃが芋の代表、男爵を記念する西洋農業の発祥記念館の見学。

 

函館朝市で昼食、私はミニうに丼1700円感動するほどでない?

弟はウニイクラホタテ丼「高いだけで旨くない」とぼやく。

 

次に五稜郭公園でタワーに上り、幕末の歴史なども学んだ。

下北半島を望む立待岬で初めてハマナスの花を見知った。

 

函館元町公園で教会や洋館、坂道など情緒ある港町の散策。

函館ベイエリア(レンガ倉庫群)で自由夕食(焼き鳥弁当)

 

函館山の夜景で終り、2泊目は函館大沼プリンスホテル。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅② 飛行機の遅れ

2023-06-19 | Weblog

9時松山空港~羽田乗り換えて千歳空港着のスケジュール。

松山空港で切符を受け取った後は各自で千歳迄行くようにとの事。

 

ところが松山便出発が30分も遅れ乗り継ぎに間に合うか心配した。

羽田に到着後、トイレも弁当を買う間もなく乗り継ぐのに必死!

 

昼食抜きなので飴玉をなめて低血糖を防ぎ、千歳空港で牛丼購入。

あれこれ選ぶ間などなくバスに乗り込んで2時過ぎにやっと昼食。

 

ここから添乗員とバスガイドが同伴、やれやれで支笏湖へ向かう。

バス2台90人程の客、夫婦連れが大半で1泊目はヒルトンホテル。

 

名ほどでなく普の宿?景色は上々!夜も朝も食事はビフェ形式。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする