かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

やけ買い

2012-06-30 | Weblog
 「ストレス発散は買い物が1番!」とそんな話をよく聞く。
 分からないわけではないが金銭的余裕がないとそれは不可能?

 自分には無関係と思っていたのに今日はそれをやっていた。
 宝石や衣類を衝動買いしたのなら自慢にもなるが高が食料品。

 そのつもりはなかったのに店に入るとやたら腹が立ってきた。
 「いつも貧乏たらしくチマチマ買い物をするなんてみ~じめ」

 そんな声が内から湧き出て「えーい、値段など気にすまい!」
 普段なら躊躇する品もパカパカやけになって籠に放り込んだ。

 レジで予想はしていたがギョッ、でも後悔はしていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴の反省

2012-06-29 | Weblog
 今朝は些細な事で夫と喧嘩をした。頑固さに口も利きたくない。
 ディケアの送迎車が来たので追い出すように送り出した。
 

 玄関先で横隣のお婆さんと顔が合ったので知らぬ顔もできない。
 すぐ家に引っこもうと思っていたのに挨拶がてら立ち話になる。

 
 「お世話も大変と思うけどお元気そうになられて良かったですね」
 「お陰様で…でも頑固で面倒で大変なの。居ないとホッとします」

 みっともないと分かっていながらあれこれ愚痴ってしまった。
 「奥さん、ストレス貯めると駄目よ。私でよかったら愚痴って」

 そう言って慰めてくれたが、やはり甘えちゃアカンと自戒する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス

2012-06-28 | Weblog
 2日ほど前から下痢気味で調子が悪かった私。
 それに加えて寝不足、前日の付添も疲労要因になっている。

 鉛を入れているような重い体、精神面も暗闇の中?
 朝、最小限の家事を済ませて服を着たままベッドに横たわる。

 枕元でごそごそする夫の気配が頭に響いてイラつく。
 「頼むから静かにしていて!」それでもテレビをつけたがる。

 昼も夕も食事時には早々と催促するので「分かってるわよ!」
 不機嫌になるまいと思っても体調不良の日は頭に血が上る。

 「私は鉄人じゃないのよ」そう怒鳴りたい。ストレスが溜まる。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いす卒業

2012-06-27 | Weblog
 月に1度行く済生会病院の改築工事が大詰めを迎えていた。
 新しい駐車場もほぼ完成して車を入れたものの勝手が違う。

 いつもは守衛さんに頼むと車椅子を持ってきてくれていた。
 今日は忙しいのか姿が見えなく車椅子置き場も変わっている?

 「車椅子がないからゆっくり歩いて行く?」と夫に聞いてみた。
 嫌がるかなと心配したが素直に「ウン」の返事が戻ってきた。

 時間はかかったが思っていたよりしっかり自分の足で歩けた。
 「リハビリの成果よ。頑張ってるものね。もう車椅子は卒業!」

 自信をつけたのか本人はニコッ、私は倍疲れたが前進と喜ぶ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1字違い

2012-06-26 | Weblog
 この前、ディケアに行った夫が胡瓜を1本もらってきた。
 「わあ、新鮮で美味しそう!誰がくれたの?」と聞いた。
 

 「職員の誰だったか大勢いるから分からない」と困惑気味。
 それでも今日行った時、早速「きゅうり」の話をした様子?
 

 しかし発音が不明確なので職員には「きゅうじ」と聞こえた?
 夫が阪神ファンなので「藤井球児」の話と勘違いしたようだ。
 

 「胡瓜と球児を間違えてごめんね」そんなメモが入っていた。
 どんなやり取りがあったのか分からないが想像すると面白い。
 

 胡瓜は施設で栽培していて、これもリハビリの一環との事。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満も出る

2012-06-25 | Weblog
 「我が家は男が居ないのと同じだわ」と夫を前にしてぼやいた。
 家具の移動をするのに私の体力の衰えでままならなくて愚痴る。

 「次、結婚するなら頼りがいのある人にするわ」と口が滑る。
 「貴方も私みたいな女より大人しい人が良いわよね?」と尋ねる。
 

 否定してもらいたい気もあったが、夫は「うん」と正直な返答。
 「少しは感謝しても良いんじゃない?」私は心の中で恩着せる。
 

 「好き好んで男勝りじゃないのよ」とも言いたいが飲み込む。
 長年連れ添うと不満も積る、お互いの本心が顔を出す?

 結婚して40年、内27年が病人との付き合い、皮肉な運命と思う。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンレス磨き

2012-06-24 | Weblog
 ステンレス製品の焼け焦げは、こびりつくと頑固で手におえない?
 鍋など火の当たる側に黒茶色っぽい焼け焦げ自然についてしまう。

 普通のクレンザーで磨いてもなかなか綺麗にならなくて困っていた。
 「ステンレス磨きでピッカピカ」女性の笑顔入り広告が目についた。

 通販なので実物は分かりにくいが、綺麗になるならと注文してみた。
 届いたのは手のひらで包める小さな靴磨きのような研磨剤が1個。

 たったこれだけで980円?と思ったが、早速ヤカンで試す。
 スポンジに湿してこすれば良いらしい。力も結構必要となる。

 20分程で一応綺麗にはなった。鍋も磨きたかったが疲れたので後日!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣家の花

2012-06-23 | Weblog
 トイレに入ると窓からお隣さん宅の花々が見える。
 丁度、窓枠が絵の額縁の役を果たしているようで綺麗。

 用を済ませて手を洗う際の位置が眺めるのにおあつらえ向き。
 軒下まで伸びたピンクのバラは花より樹、大きく育っている。

 額紫陽花は今が見頃で横3m高さ2mの成長ぶりで立派!
 50代の中年夫婦が住んでいるが庭の手入れはほとんどしていない。

 陽当り良好、過保護でないのが返って良いのかもしれない?
 そろそろくちなしの花も咲く、これは台所の窓からよく見える。

 梅雨時は植物が育つ時期、自分ちよりも隣家の花に目が行く。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の形相

2012-06-22 | Weblog
 朝、病人の清拭から始め、着替えも終わってやれやれ。
 洗面器を片づけ洗濯機を回していると夫はトイレへ。

 小便の音が聞こえていたがその後、出て来る気配がない。
 おかしいと見に行くとそこらじゅう下痢便でべちゃべちゃ。

 本人は立ち姿でボーとしているだけ、頭に血が上りそうな私。
 下手に動かすとさらに糞まみれになりそうで注意深く始末する。

 小便の後に大の方も催したが座る間がなかったらしい?男は不便!
 数分前に着替えたズボンから靴下一式を脱がせて再度下半身を拭く。

 怒っても仕方ないが、鬼の形相になっている自分が分かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ

2012-06-21 | Weblog
 三越の中元カタログ(立派な冊子)が届いたので検討した。
 我が家は昔と違って今は中元なども言うほどの数はない。

 でも今回は夫の病気見舞いを頂いた人への内祝いもある。
 それで数点をピックアップして注文書を書いて手配済み。

 立派な写真を見ているとどれも豪華で美味しそうに思える。
 時々、これぞと思う品を1点選んで自宅用にも取り寄せてみる。

 今回も写真写りに釣られて注文したのが今日届いた。
 食べると期待外れでがっかり!毎回同じ事をしている私もバカ?

 お取り寄せは開けるまでが楽しいだけ、滅多に満足しないのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧が森大福

2012-06-20 | Weblog

 「ご応募有難う御座いました。抽選に当りました」と電話。
 くじ運の悪い私が本当? 応募したのも忘れていたぐらいで半信半疑。

 そう言われれば何時だったか景品に魅かれて葉書を投函した。
 結婚式場のPR誌の記事でプレゼントは有名な「霧が森大福」

 これは四国中央市の山深い工房で製造される幻の大福とも呼ばれる品。
 午前中に完売される人気で店舗も松山など2軒のみ、手に入りにくい?

 6,7年前、新宮紫陽花祭の帰りに迂回して買いに行った事がある。
 大福好きの私には思いもかけないビッグプレゼント、万歳!

 品物の受け取りは来月式場にて、こんな事もあるんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2012-06-19 | Weblog
 今年は朝顔の種まきの時期を忘れて蒔かずじまいだった。
 毎年、秋の初めに種を取ってそれを翌年に蒔いている。

 保存中に種が混ざって花を見るまでどんなのが咲くか不明。
 そういうのも楽しみで朝顔の世話をしてきた。

 今年はもう遅すぎるとあきらめていたが無念な気持ち。
 これも夫の病気のせいだと責任転居したりしていた。

 マーケットの花売り場で10cm程に育った苗を見つけた。
 今年はこれで育てようと紫色のプレートのを購入してみた。

 数日後、もうツルが伸びて支えが必要、インスタントみたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の木阿弥

2012-06-18 | Weblog
 病気返上かと思えた夫の好調も二日間で元の木阿弥に戻った。
 昨夜、トイレに立った時、又もや転倒してしまったのが一因。

 頭を打ったわけでもないのにそれから体調不良を訴えている。
 とにかく眠りたがる、死んでいるのではと危ぶむくらい眠る。

 「しんどいので明日のデイケアは休む」そんな意味の事を言う。
 折角良い調子でリハビリも進んでいたのに残念に思う。

 でもあせりと無理は禁物、この際ゆっくりさせるべき?
 この病気とは気長に付き合わねば…と分かっていても憂鬱!

 相手の機嫌に一喜一憂、どうしても振り回されてしまう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥の見舞い

2012-06-17 | Weblog
 夕食を終えて夫の着替えを手伝っていたらチャイムが鳴った。
 出てみると私の弟夫婦とその息子夫妻(甥)の姿があった。

 私は去年、甥の結婚式に出席しているが夫は10数年ぶりの対面。
 彼は三重県在住「覚えている?○○君よ」と夫に伝えた。

 「阪神ファンだろ」いつもの夫とは思えぬ生気が戻ってきた。
 言葉も割合はっきりし、握手までして別人みたいな感じだった。

 「思っていたより元気そうで良かった」と言ってもらえた。
 お土産にもらった「赤福」をほおばって寝つくまでご機嫌が続く。

 狐に騙されたような変わり様、その元気が続いてくれるといいけど?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給日

2012-06-16 | Weblog
 今日は偶数月の15日、待ちに待った年金受給日でほっとする。
 わずかな年金が命綱、我家は収入に占める医療費の割合が大。

 来月で夫は古稀、医療費が3割から1割負担になるので助かる。
 しかしディケアの費用が生じだしたので楽にはならない?

 年金の引き出しは夫の役目、本人はそれを楽しみにしていた。
 しかし今回は私がカードを預かって代わりに出してきた。

 別に悪い事をしている訳でもないのに監視カメラが気になった。
 「小遣いはもういらないよねぇ」と夫に問うたが意思表示なし。

 全て私に管理されている夫、気楽とは思うが気の毒とも思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする