かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

50年ぶりの再会

2012-03-31 | Weblog
 ひょんな事から50年ぶりにある男性と会う事になった。
 学生時代、下宿の隣部屋に住んでいた人で1歳上の人。

 当時兄と姉、私の3人は東京で一緒に暮らしていた。
 隣りも学生で今治の人、友達の出入りが多く賑わっていた。

 2年間そこに居たが、引越しをしてからはそれっきり。
 今更どうこうないが相手がなつかしがっていると聞いた。
 
 それで仲を持ってくれた人を含めて3人で食事をする事になる。
 「街で出会っても分らない、でも面影はあるね」と言い合った。

 すぐ昔に戻って、引越しから今に至る近況など話は弾んだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護申請

2012-03-30 | Weblog
 家で一日中ゴロゴロしている夫は足腰の弱りが目立つ。
 よくもまあとあきれるほどテレビ相手の居眠りばかり。

 これではボケない方がおかしい?体力も落ちるのは当然。
 私が不安を訴えるとかかりつけ医がディケアを勧めてくれた。

 施設でリハビリをしたり食事をしたりして数時間過すそうだ。
 刺激にもなるし生活にメリハリがつきそうなので申し込む事に。

 色々な手続きが必要なようだが市からも担当者がやって来た。
 現状調査の質問項目に「朝食後は何をしますか?」があった。

 夫の「寝ます」の答えは正解、係りの人が大笑いしていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運に万歳!

2012-03-29 | Weblog
 3月でヨガは終了、次期も続けて受講したいと願っていた。
 初めての受講者優先で、もし人数の空きがあれば入れる仕組み。

 直接窓口で申しこまねばならない。空きがない場合は無駄足。
 今日は申込日で先着順、早い人は体育館の外で待っていたとか。
 
 私は8時半に整理札を受け取った。9時から事務開始。
 私の後から来た人たちは断られていた。私で最後とは幸運!

 7月まで週1回ずつ通える見通しがついて一安心。
 朝、せわしない思いをしたが来たかいがあった。
 
 運動不足解消、健康体でナイスボディ目指そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴呆の兆し?

2012-03-28 | Weblog
 病院で夫をいさめている時、友人に出くわした。
 私が困り顔で「どうしようもないのよ」とこぼした。

 薬局で夫は窓口に直接行き、薬の催促をしている。
 「番号が表示されるまで待たないと駄目なのよ」と教える。

 でも私の話を聞いていない。再びソワソワ動き出そうとする。
 最近の夫は時々このように状況が読めない時がある。
 
 「ブログで見ているけど、旦那さんとはラブラブで良いわね」
 「そんな事ないわ、毎日喧嘩ばかりよ」と内情をさらす。

 普通の喧嘩なら良いが、今日のような小競り合いは情けない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ咲く

2012-03-27 | Weblog
 我家のすぐ近くの大通りはコブシ並木になっている。
 今日、通ったら数本だが白い花がちらほら咲いていた。

 今朝の気温は真冬並みなのに春は確実に到来している?
 昨日まで茶色の枯れ木のようだったのに何時の間にと思う。

 千昌夫「北国の春」に“コブシ咲く北国の春♪”が出てくる。
 コブシが春を告げ、北国の人が待ち望んでいる情景。

 こちらでは毎年、桜とコブシはほぼ同じ頃に咲いている。
 土手の桜を見に行ったがまだまだ咲く気配はなさそう。

 今年はコブシと桜の共演は無理そう、でも長期間楽しめそう。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒを買いに

2012-03-26 | Weblog
 3日前の広告に日曜日の目玉商品はコーヒと載っていた。
 お一人様1本、それを覚えていたので二人で買いに行く。

 店に着くとコーヒーを抱えた客が次々と出てくる。
 早足で店内に入り2本レジに持っていくとレジ嬢が注意する。

 「お一人様1本ですよ、お連れ様はおられますか?」
 「夫が来てますが足が遅いから…」弁解していると姿が見えた。
 
 「あの人です」と指差す。やっと相棒だと認めてもらえる。
 普段の買物では役に立たない夫でもこういう時は頭数になる。

 夫は通ぶってインスタントは飲まないが、私一人の時は便利!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の用心

2012-03-25 | Weblog
 今日は私がへまをやらかして驚きで血圧が急上昇した。
 フライパンの空焼きで家中に煙が充満して腰が抜けそう。

 夕食を食卓で食べればこんなミスも早期発見できたのに…。
 生憎、今日に限って相撲を観たくて居間で食べていた。

 戸を閉め切っていたので臭いも煙も全く気づかなかった。
 食べ始めて30分ほどして夫が席を立った時に「何だこの煙?」

 フライパンを洗って乾かそうとした時の火の消し忘れらしい。
 2口コンロの片方は自動消火装置が付いているがそうでない方。

 大事に至らなくて良かったが気分が悪くなりしばらく横になる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出し笑い

2012-03-24 | Weblog
 昨日の晴天は何処へやら、今日は雨天で寒さが戻っている。
 「体が痒くて眠れない」と夫が訴えるので先日に続き病院へ。

 予想していた事だが皮膚科を紹介され、そちらに回る。
 女医が診察を始め、看護婦さんが肌着をめくりあげた。

 毛むじゃの胸と太鼓腹が現われたので一瞬驚いた様子。
 脚を診ようとズボンとズボン下を下げるとパンツ無着用。

 重ねばきは蒸れるからと夏以外はパンツをはこうとしない夫。
 こんな時私が恥をかく。先生は色んな患者に遭遇している?

 夫は帰宅後、照れながら思い出し笑いをしている。不謹慎!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月遅れの観梅

2012-03-23 | Weblog
 今日は久々の春日和で気温も上がって気持ちが良い。
 朝、ゴミステーションの掃除当番を終えて帰宅する。

 夫が外出着姿で待ち構えていて何処か行こうと催促する。
 時間的に遠出は無理なので近所の観梅に行く事にした。

 自宅から30分程の桜井敷島天満宮の境内に梅園がある。
 例年なら梅の時期は終わっているが今年はまだ大丈夫?

 満開でなくても少しは残っているだろうと期待して出向く。
 予想以上の咲きっぷりで良かった。近くの保育園児も来ていた。

 花粉症は相変わらずだがやはり暖かいのは気分的に救われる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業の季節

2012-03-22 | Weblog
 最近、街中で子供たちの姿をよく見かける。
 中学生や高校生らしき子がたむろっている。

 カラオケ店の前には学生の自転車が沢山並んでいる。
 春休みなのか卒業式を終えたのか分らないが暇そう?

 体育館の壽体操に出かけたら今期はもう終了との事。
 市の行事は3月末で一段落する。ヨガも次回で終了予定。

 来期も継続したいが再度の受講が許可されるかどうかは不確か。
 さて、4月になったら何を始めよう。何かやらなくちゃあ…。

 時間のやりくりなど考えながら、出来そうなものを見つけたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2012-03-21 | Weblog
 朝起きた時から夫が体が痒いと訴えていた。
 昼食を終えた頃には体中に発疹が出てただ事でなさそう。

 薬が変わったばかりで副作用の疑いもあり病院に連絡する。
 休日ゆえに診察は無理と思っていたが連れて来いとのこと

 食物による蕁麻疹か薬の副作用かははっきりは分らなさそう?
 いずれにしろ注射と軟膏で痒みを抑えて薬も以前のに戻った。

 今日は春分の日、帰り路は両親と甥のお墓参りをする事に。
 お花などは綺麗に飾られていたのでただ手を合わせてきただけ。

 これで仏様が守ってくれるような気がして心配が遠のいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味

2012-03-20 | Weblog
 わけぎを買っていたので夕食の1品にヌタを作った。
 ゆでたわけぎを酢味噌であえる。ヌルッとするからヌタ?

 具はアサリとかイカが良いと思うのに夫は油揚げを好む。
 さっとあぶった油揚げを千切りにして混ぜてくれと言う。

 これだと香ばしいが、やはり食べ慣れた魚介味が好き。
 でも夫に逆らうのも面倒なので渋々ながら譲っておく。

 わけぎの緑と白が味噌の黄金色にからまって綺麗。
 これぞ春の色、春の味。主役にはならないが立派な脇役。

 食卓にヌタや土筆、いかなご等が登場すれば春!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2012-03-19 | Weblog
 いつまで経ってもぼんやりした曇り空ばかりで鬱陶しい。
 たまに薄日が差す事はあっても霞がかかっている感じ。

 洗濯物はカラッと乾かないし花粉情報は赤信号ばかり。
 今年の春はちっとも良い事がないとうんざりしていた。

 郊外まで食料の買出しに行く道で華やかな光景に出会った。
 菜の花畑! 濃い黄色がキラキラ輝いていて思わず見とれる。

 休耕田一面の所もあれば道端や土手にも無造作に咲いている。
 田畑のは油を収穫する目的と思うが他のは自然増殖だろうか?

 見ごとな咲きっぷリにそれまでの嫌なムードが吹き飛んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院長診察日

2012-03-18 | Weblog
 夫が30年近く世話になっている脳外科病院に受診に行った。
 院長と夫は同齢、我夫は開業当初からの患者なので懇意。

 昔は院長と看護婦数人の医院だったのに嘘みたいな発展振り。
 病舎も立派になり3人の常勤医と多数の職員が働いている。

 院長の診察日は少なくなっている。今日は久々の対面。
 「院長」と呼ぶと「院長辞任で今は名誉院長」と照れていた。
 
 「この3人では誰が先に逝くかは分らないね」と彼が言う。
  本気とも冗談ともつかぬ言葉にしみじみと相槌を打つ。

 「お互い元気でいような」励まされて診察室を後にした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘八百

2012-03-17 | Weblog
 騙す気は毛頭なくとも夫相手に冗談で嘘を言ってみる。
 「私ね、若い頃はもてたのよ」そんな有り得ない話。

 「嘘言うな」と瞬時に否定すると思っているのに「へぇ?」
 興味を示すので嘘八百の話を交えて昔の話をした。

 どの法螺話もまともに聞くのでつい調子に乗ってしまう。
 段々自分が素敵な女性に近づいて行く。例え嘘でも面映い。

 長年連れ添っている女房がどれだけの人間か夫が一番承知の筈。
 それなのに「全部嘘!」打ち消すまで半信半疑の表情がおかしい。
  
 「俺ももてた」と言い出す。そんな嘘は最初からばれている!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする