かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

大木を切る

2018-10-31 | Weblog
 今年も庭木の剪定で馴染の職人さんがやってきた。
 もう何十年と頼んでいるその人は元気だが80歳を裕に超過。

 「もう来年は来られないかもしれない、そろそろ辞め時だ」
 そんな話が出た。もう高い脚立の上での作業は無理かも?

 その節は引き継ぎの人を紹介すると言ってくれたが寂しい。
 私も後期高齢者の仲間入りをしているから先の事は不確か。

 相談して貝塚と山桃の大きな2本の樹を根元から切る事にした。
 思い出深い樹だが育ち過ぎ?これも終活の1部と割り切る事に。

 陽当りが良くなった事だし私でも管理可能な草花を育てよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

p4の会

2018-10-30 | Weblog
 久しぶりに集まった仲良し4人組でランチを楽しんだ。
 この会は「P4の会」と言う。名づけ親は一応私かな?

 パソコン教室で知り合った女性4人だからパソコンのP4。
 もうかれこれ15年の付き合いになる。皆ほぼ同年代。

 最初の頃は3か月毎に誕生祝いを兼ねて集まっていた。
 1年間で1回りする。幹事も持ち回りで良い案だった。

 ところが皆が歳を取りだすと病気や怪我でままならない?
 今回も半年ぶりの集合「もう解散する?」こんな案も出た。
 
 でも結局もうしばらく続けようになった。名残惜しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会の写真

2018-10-29 | Weblog
 友から「同窓会の写真が出来ているから見に来ない?」と電話。
 友の夫君が私と同級で友とは仕事上の付き合いがあった間柄。

 高校を卒業してもう半世紀以上、私は同窓会には行った事はない。
 風の噂で同窓生の動向など聞こえては来るが誰とも会う事はない。

 同窓会の案内状は届くが気後れと夫を一人に出来ないので毎回欠席。
 今回は70名余りの参加のようだが写真で見て分かる人はごくわずか。

 姿形も変わっているだろうし集合写真は小さいから余計に不明瞭。
 懐かしいと言うよりもどんな人生を送って来たのかに興味がある。

 皆に会ってみたいような、今更と思うような複雑な気持ちでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

551の豚まん

2018-10-28 | Weblog
 赤い箱の551の商品、豚まんや焼売等が届いたので嬉しい。
 先月、我が家用のを注文したついでに姉にも蜂蜜を送った。


 その返礼のようだが、夫も私も好物なので大歓迎する。
 姉妹だから遠慮はしないが送料も割と高いので申し訳ない。

 今はスーパーで各社の豚まんを見かけるが551のは断トツ!
 ぎっしりと具が詰まっていて食べ応えがあって美味しい。

 赤い紙箱も元気を貰えるようで好きだ。品物も映える?
 早速義妹宅にお裾分けしてきた。今治には無いので喜ばれる。

 知ってる人は知ってる大阪名物豚まん、食事代わりに食べた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母のお葬式

2018-10-27 | Weblog
 夏頃から「そろそろ覚悟を…」とささやかれた叔母が亡くなった。
 97才だから年齢に不足は無い?ここ数年施設で暮らしていた。

 夫の母の妹、家が隣同士で夫は大変可愛がってもらったと言う。
 長年小学校の教員をして定年後は地区の世話役で活躍していた。

 しっかり者の叔母さんだったが10年前位に一人息子のいる髙松へ。
 しばらく同居をしていたが病気治療とリハビリの為に施設へ移る。
 
 我が夫も体が不自由、それで小豆島を離れてからは会ってない。
 それが心残り。明日のお葬式は出席したいが現状では困難?

 長男に名代を頼む事にした。一人ずつ欠けて行くのは寂しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に救われる

2018-10-26 | Weblog
 秋の夜長を皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 「〇〇の秋」に当てはまる言葉は食欲・スポーツ、読書!

 私は糖尿病だから食欲は旺盛でも抑えなければならない。
 スポーツは元々好きでないから最小限の事しかやらない。

 そうなると読書になる、暇だけは十分にあるから楽しむ。
 テレビもかけるがあまり観たいと思うような番組がない。

 本は図書館で借りる。そこには無尽蔵とも思える量がある。
 系統だてて読んでる訳でもなくそれこそ適当に借りてくる。

 今は目の疲れもあるから月に10~15冊、本に救われている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で世間話

2018-10-25 | Weblog
 月に1度の夫の脳外科受診日なので予約時間に合わせて行く。
 今月は特に変りもなかったから元気な姿を見せに行くだけ?

 院長は50歳代前半、前院長亡き後を引き継いで頑張っている。
 穏やかな優しい人で患者にはニコニコと笑顔で接して下さる。
 
 一時期、夫の里の小豆島に勤務していたそうでその話も出る。
 小豆島の話になると夫は喜ぶ。体調の良い時は世間話をする。

 会話しながら先生は病人を観察している。PCの手も緩めない。
 「病院に行ってるみたいじゃないね」そう言いながら帰宅する。

 今月も無事と安堵するが受診は大仕事をした気分でやはり疲れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道通行禁止

2018-10-24 | Weblog
 運動不足解消の為に毎日散歩をし始めて2年余りになろうか。
 今は仕事の1部のように我ながら真面目に頑張っている。

 コースは家の周りの道を馬鹿の一つ覚えのように四角に歩く。
 時間は速歩で15分、もう少し増やせば良いのにそれで精一杯?


 その散歩道に通行禁止の看板が立てられたので困っている。
 川の護岸工事が始まるらしい。来年の3月末までの予定とか。

 折角慣れた道なのにコースを変更しなければならない。
 車が通らない道、その他の条件を考えると決断しにくい。

 歳を取ると変化に対応する力が鈍る。慣れるまで気が重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝具冬支度

2018-10-23 | Weblog
 朝夕寒くなってきたので寝具を冬用に替える事にした。
 今日も晴天だったから布団類を干すのには丁度良かった。

 2階の物干し場に上布団を始め毛布等万国旗のように干した。
 午後2時頃に取りこむと太陽の良い匂いがして気持ち良い。

 今日まで使っていた合布団の片づけもしなくてはならない。
 3人分を1度にするのは結構重労働、肩で息をする有様。

 息子の部屋はベッドではなくて直に布団を敷いている。
 同居当初はきちんと押入れに片付けていたのに今は万年床。

 だらしなさが歯がゆい、そう思いながら彼の寝具も冬支度終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭に行く

2018-10-22 | Weblog
 今年も柿農家の方から秋の収穫祭の案内を頂いたので行く。
 天候も申し分なくウキウキ、夫も毎年楽しみにしている。

 10時から農産物の販売や芋掘り、柿の皮むき大会等がある。
 田滝小学校も全校あげての参加で子供たちも行事にかかわる。

 田滝地区は愛宕柿で有名、行く道々は柿の鈴なりで見事!
 この風景は日本の秋そのもの、平和の有難さも感じる。

 夫はテントの中で座って見物するだけだが生き生きしていた。
 お昼は新米1パックと具沢山のお汁が振る舞われるので頂く。

 大満足で帰る。来年も二人共元気で参加できれば良いと願う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランドタオル

2018-10-21 | Weblog
 今治タオルは高級ブランドとして全国的に知られている。
 今年もタオルフェア-が開催されたので行ってみた。

 会場の広場は大勢の買い物客が詰めかけて毎回賑わう。
 私はその活気ある雰囲気が好きで何だかワクワクしてくる。

 取り立てて必要でもないのに見るとついつい買ってしまう。
 すぐには要らなくてもお使い物に便利、都会の人に喜ばれる?

 市内の製造元各社がテントを張って商品を山積みにしている。
 宝物を探すが如く手を伸ばし、何軒もはしごするのも楽しい。

 包装はして貰えない、その分安いのだろう。親しい人に贈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無断外出禁止

2018-10-20 | Weblog
 いつものように今朝も4時頃から夫は起きてゴソゴソしていた。
 私はベッドで横になってはいるが、夫の様子は大体掴めている。

 彼の着替えはあきれる程に時間がかかる。その後新聞を読む。
 読むのはスポーツ記事程度、他は折り込みチラシなど見ている。

 トイレに数回出入りし私が起きるまでテレビを見て待つのが常。 
 ところが今日はテレビ音がしないので変?見に行くと寝室は空!
 
 徘徊かと一瞬思ったが遠方に行く脚力はない。家の前の川に居た。
 このところ鯉に関心を示してディの行き帰りに良く眺めている。

 川まで数mでも一人は不用心だから無断外出しないでと頼んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計学園訪問

2018-10-19 | Weblog
 友達の勧めもあって加計学園の学生食堂に行ってみた。
 今や加計学園は日本人なら知らない人は居ない程の有名校?

 部外者でもワンコインで定食が食べられ自然環境も良いそうだ。
 駐車場に入るのにまずは受付で手続きを踏まねばならなかった。

 氏名から電話番号まで記入した後に駐車券を発行してもらえる。
 更に胸にプレートを下げて入館するとは異様な警戒さに驚いた。

 今回は学生食堂に行っただけだが館内は想像以上に豪華な作り。
 我々の税金が投入されていると思うと複雑な気持ちになる。

 見切り発車したような学園は今治に有益なのか否か分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床ラグ購入

2018-10-18 | Weblog
 寒くなってきたので夫の部屋の床用ラグを購入してきた。
 病人はよく汚すから一冬使えば良い方で使い捨てにする。

 洗濯可能のも使った事はあるが汚れは十分に取れない?
 それで処分しても惜しくない安価のを毎年買い替えている。

 近所でそれを探すとなれば色柄など選ぶ余地はあまりない。
 掃除しやすく汚れの目立ない物なら少々の不満も目をつぶる。

 今回は予想外の不似合だったので私の部屋のと交換する事に。
 自室は炬燵で大部分隠れるから構わないものの気に入らない。

 同封されていた広告によると明日なら1割引き、重ねて残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のスカート

2018-10-17 | Weblog
 もう10年余りもスカートとは無縁状態が続いている。
 パンツの流行もあって冠婚葬祭の時に止む負えず 着用する位。

 届いた通販雑誌を見ていると興味を引かれる服が載っていた。
 スカートと上着のセットで今頃着るのに良さそう、値段も手頃?
 
 スカート姿に自信がなかったが色形が気に入ったので注文した。
 それが今日届いたので試着した。慣れないスカートは妙な気分。

 予想よりも地味だったがまあまあ似合っているように思う。
 でもスカートだと脚が弱々しく映る。枯れ枝みたいで隠したい。

 若い頃は脚の細さを褒められたのに今は引け目になるとは皮肉!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする