かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

家の宗派

2011-04-30 | Weblog
 この歳になってもほとんど宗教に疎く信心に欠けている私。
 恥ずかしい話だが、念仏さえも唱える時は迷っている有様。

 南無大師遍照金剛、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、どれだっけ?
 墓参りの際には般若信教をも唱えるがこれも未だに覚えられない。

 我家は仏教で高野山真言宗、弘法大師様が興した宗派になってる。
 ここで不思議に思う。幾つかの中から自分で選んだ覚えはないのに?

 皆、何となく代々家に引き継がれているだけで信者になっているようだ。
 仏教の事を学びたくて本も読んでみるが難しいし奥も深く手に負えない。

 理屈でなく信じれば良いらしい。でもそんな単純な事ではないだろう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りのおまけ

2011-04-29 | Weblog
 友人に貸していた本が回し読みで2ヶ月ぶり位に戻ってきた。
 手元に届いた本は綺麗なカバーが付けられていた。
 
 「誰がカバー付けてくれたん?」と最後の人に聞いてみた。
 「○○さんと思う」と返事は戻ってきたから後でお礼を言おう。
 
 その時は気がつかなかったが、更におまけが付いていた。
 カバーから甘いお菓子のような香りが漂ってくるではないか。
 
 数日前のブログでオーデコロンの事を書いたからその関係かな?
 関係ないかな? カバーと同一人物或いは別人のおまけかな?

 後日いずれ聞けば分かる事だが、今夜は謎解きを楽しんでいる。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2011-04-28 | Weblog
 気温が急上昇してこのところの寒さは何処へやら?
 さすが寒がりの私でもセーターを脱いでしまった。

 厚物のコート等は既に片付けたがまだまだ冬物は残っている。
 1度でも袖を通した物は洗濯して来年に備えておかねばと思う。

 全部クリーニング屋に持っていくのは経済的に大変で無理?
 それで家で洗えるセーター類は自分で洗って陰干しする。

 アイロンがけが難しい上着などは本職に任せる方が無難。
 手入れをキチンとしておくと何年も新品のように綺麗に保てる。

 虫食いでパーにした事もあるが総体的に物は大事にするタイプ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つき

2011-04-27 | Weblog
 今日もしゃあしゃあと嘘をついて私は一人で笑っている。
 通販で注文していた荷物が届いて中を確認していた時の話。

 夫が側から覗き込んで「それ幾らするん?」と問うてきた。
 「ああ、これね、化粧品についてくるオマケ! 無料よ」

 そんなのは真っ赤な嘘、ちゃんと請求書は同封されている。
 物の値段なんて分らない人だから相手は「ふーん」で終わる。
 
 洋服などもわざと桁を少なく1万円を千円とか言ったりする時もある。
 金銭面は面倒な人ではないのに、私は遠慮心で出鱈目を言ってしまう。

 私は嘘は極力つかない主義。しかし夫相手にこの手の嘘はつく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倦怠期?

2011-04-26 | Weblog
 近頃ひどい言葉で夫をののしっている自分が居る。
 心の中で毒づいているだけだが、その乱暴さに我ながら驚く。

 「あほ・馬鹿・まぬけ~くそ坊主~」なんては序の口。
 「死んじまえ! 酔っ払いの豚ヤロー」これは飲みすぎの時。
 「邪魔、目障り、あっち行け!」側にいるだけでむかつく時。

 1日のうち何回アホやバカを繰り返しているだろうか。
 「バカ馬鹿言うのは一の馬鹿!」と自分で自分を叱る有様。

 もし反対に言われたら悲しい。だのに暴言を吐く私は人間失格! 
 結婚生活40年目の最大の危機、これではいけないと悩んでいる。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶ鼠ルック

2011-04-25 | Weblog
 近所の公民館に健康相談の件で行く用事があった。
 行くと60~80代の女性たちが20名程既に集まっていた。

 会場に入ると爺むさい空気が漂っていてちょっと引いてしまった。
 年寄りだからある程度は仕方ないとは思うけれど全体的に陰気臭い。
 
 衣類はベージュや灰色が多数で、おまけに姿勢も悪い人が多い。
 地味すぎる! 皆同じでぼんやりと映る老女たちは元気もなさそう?
 
 日本人は横並びを好むと言うからそのせいと思う。 没個性が気になる。 
 個々に眺めるとそうでもないが、全体だとまるでドブネズミのように映る。 

 悪趣味のど派手は問題だが、もう少し明るい服でも着て欲しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング

2011-04-24 | Weblog
 ボウリングを始めて2ヶ月ぐらいが経過したのだろうか。
 単に運動不足の解消に役立てばと思ったのが始めたきっかけ。

 6回の無料体験は終了、今は自主グループの練習に参加している。
 週1回、試合形式で3ゲームを楽しんでいる。参加料は1回千円。

 生まれて初めてやった時の成績、スコアは66で恥ずかしかった。
 しかしその後は100前後、先日は150が出て自分でも驚いた。

 ストライクが出るのはまぐれと思うけれど高得点は気持ち良いものだ。
 初心者でも自分専用のボール等を持って熱心に通ってくる人もいる。

 私は適当組、もっと熱中すれば良いのだろうが何事にも中途半端? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を鍛える

2011-04-23 | Weblog
 友人と本の話をしていた。確か読んだ事があるのに覚えていない。
 1年位前の事だから忘れてもおかしくない、改めて読み直そうと思った。

 過去にも同じ経験をしている。記憶力が悪いのは今に始まった事でない。
 そう居直ったもののハタと気になった。数日前に読んだ本は何だっけ?
 
 連続の読書にしてもひどすぎる!痴呆ではないかと怖くなり必死で考えた。
 題名や作者は何とか思い出したが、肝心の筋がすんなり出て来ない。
 
 いくら考えても駄目、何としてもこの際は思い出したいと意地になった。
 夕食後も考え続け夜半に何とか思い出せたので安心して眠る事ができた。

 それにしても脳の劣化なんだろうか?脳を鍛えるのはどうすれば良い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に青葉

2011-04-22 | Weblog
 1週間ほど前、テレビで大洲市のチューリップ畑を取り上げていた。
 フラワーパークは行った事が無かったので1度行ってみようと思った。

 自宅から松山道の高速利用で片道2時間半みていれば行けそう。
 いつもの事だが「聞けば分るだろう」と呑気に構えて出発する。

 高速道の降り際で料金所のおじさんに訊ねたら丁寧に教えてくれた。
 思っていた以上にスムーズに目的地に着くことが出来てハピー!

 しかしチューリップはもう時期的に遅くて開きすぎたり散ったりの有様。
 そのまま帰るのも残念なのでツツジで有名な富士山にも寄る事にした。
 
 ツツジはまだ蕾、両方とも時期が悪かった?でも新緑の景色に救われた。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみさん日記

2011-04-21 | Weblog
 従姉妹からのメールで知った話だが「かみさん日記」は多い!
 彼女がPCを購入してこのブログを見ようとして探すのに苦労したそうだ。

 アドレスが分らないまま「かみさん日記」で検索、情報過多でギブアップ。
 それで「愛媛県 かみさん日記」に絞ってやっとたどり着いたとか。

 私も試しに調べてみると「かみさん日記」では170万件余りも出てきた。
 でも大半は「おかみさん日記」で寿司屋とか民宿とか商売の方が多そう。

 従姉妹と同じようにやってみると、私のも出てきたので拾い読みなどした。
 投稿したのが全部掲載されている訳ではなくどう言う仕組みかは分らない?

 氏名の同姓同名はよくあるが、ブログ名も同じ事なんだと今回気付いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲ畑

2011-04-20 | Weblog
 春嵐みたいな低気圧通過で桜はすっかり散ってしまった。
 残念と思いながら車を走らせていたらレンゲ畑が目に入った。

 昔は何処でもレンゲが咲いていたのに最近はあまり見なくなっている。
 紫っぽい桃色の小花が可愛らしくてレンゲは何時見ても好感を覚える。

 子供の頃、首輪など作って遊んだ記憶が戻ってきて懐かしさも募る。
 観賞用に植えられている訳ではなさそう。家畜の飼料か田畑の肥料の為?

 花屋には売ってないけどレンゲのように愛らしい花は沢山あるものだ。
 バラのように立派な花も良いが、地味だけど味のある花も良い。

 花瓶に活けるよりも地に植わっている方が似合う。眺めるだけにする。

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛り小盛り

2011-04-19 | Weblog
 朝から夫の付き添いで散髪に行ったり病院へ薬を取りに行ったりした。
 用が済むと昼過ぎで昼食は帰り道、ラーメン屋に寄ることになった。

 夫はチャンポンと餃子、私は野菜が食べたかったので中華丼を頼んだ。
 その店の中華丼はあんかけ野菜が山盛りで全部は食べれそうもない量。

 最初から分っているのにみすみす残すのは気が咎めるし第一勿体無い!
 カウンター席に座っていたので盛り付けていた店員さんに頼んでみた。

 「面倒だけど、ご飯は半分以下にしてくれない?」少し勇気がいった。
 相手は怪訝そうな顔をしていたが「これで良い?」と減らしてくれた。

 それでも残ったが気持ちは楽だった。大盛りを注文している人もいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歩も出ず

2011-04-18 | Weblog
 又寒さが戻ったような日曜日、空は曇っていて鉛色。
 「散髪に連れて行って欲しい」と夫が言っていた。

 「日曜日は混むから別に日にしようよ」とやんわり断る。
 今年の花粉症はそれほどひどくないのだが長びいている。

 外に出ると鼻がムズムズ、くしゃみが出るのでなるべく家にいたい。
 黄砂の関係もあるのだろう。こんな天候の日は気分は憂鬱。

 朝から気力が湧かずコタツでゴロゴロ、一日中だらけてしまった。
 「食っちゃぁ寝、自分ながら嫌になるわ」と独り言を言う。

 夕食後、気を取り直して読書を始めた。気がつくと真夜中!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーデコロン

2011-04-17 | Weblog
 道ですれ違った若い女性から良い香りが漂ってきた。
 さらさらした爽やかな香りはオーデコロンかな?

 オーデコロンと香水は違うの? 前から気になっている事。
 きちんと調べれば良いのに、いまだにそのままの状態。

 私は何となく香水より軽いのがオーデコロンと思っている。
 両者は同じだけど日本語と外国語の発音の違いだけかと思ったり?

 気になるのなら調べれば良いのに、不精したままでこれを書いている。
 誰かこの事について教えてくれないかな? 物知りさんよろしく!

 暑苦しい香水はご免、でも今日のような爽やかな香りなら使いたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花

2011-04-16 | Weblog
 桜を観に行ったお寺の駐車場で夫の出てくるのを待っていた。
 その間、前の田畑を眺めていると畦道に花らしい白い物が見えた。

 近寄ってみると畳1畳ほどの広さに大根の花が咲き乱れている。
 その下には育ちすぎなのか余ったのか大根が一杯捨てられていた。

 腐ちかけた大根の山、そこから茎が上向きに伸びて花をつけている。
 その光景はあまり綺麗とは言えなかったが、花だけ見ていると可憐!

 “掃き溜めの鶴”ではないが、白い花は緑の葉と対比して輝いていた。
 そのまま枯れさせるのも惜しい。怒る人も居ないだろうと手折ってきた。

 黄色の菜の花と似ているが活けると清楚な感じ。拾ってきて良かった。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする