かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

コスモス

2010-09-30 | Weblog
 秋を代表する花、コスモスは誰もが愛する花と思う。
 特に従姉妹が大好きと知っているので彼女の事も思い出す。

 近所の広場で毎年咲き乱れていたのに今年は処分したらしく無い。
 私はコスモスは1輪よりも両腕で抱えるほどの大量が好き。
 
 花屋のは小束なので気に入らない。目算あって遠出してきた。
 10年ぐらい前まで観光コスモス園だったが現在閉鎖中の所。
 
 荒地になっているがコスモスがまだ残っていて風にそよいでいる。
 誰の姿も見えなく柵もないから無断侵入で一杯もらってきた。

 今は家中コスモスだらけ、秋の風情を満喫できて予は満足!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い看護士

2010-09-29 | Weblog
 病院で血液検査をする時、若い看護士が採血する事になった。
 マスカラで付けまつげのような化粧をしている今風の女性だった。

 血液採集が上手く行かず彼女は悪戦苦闘していた。
 新米だから仕方ないと私は痛みを我慢してされるがまま。

 その間、血を見るのが嫌なので目の前の彼女の白衣を見ていた。
 何と前開き全部のボタンが白いハート形に付け替えられている。

 「珍しいボタンね、可愛いわよ」と半分お世辞を言ってみた。
 「有難うございます」笑顔で素直なお礼の言葉が戻ってきた。

 悪い子ではなさそう。でもお洒落よりも腕を磨いて欲しいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理下手

2010-09-28 | Weblog
 今年の夏は猛暑で10月に入っても暑さが残りそうな感じだった。
 しかしここ数日で急激に秋らしくなってきて変わりように驚いている。

 衣替えも例年通り10月1日が妥当?そろそろ夏物を片付けようと思った。
 まず男物から、衣類など数は知れているから簡単に終わる筈だった。

 ところがタンスを開けてみるとグチャ・滅茶苦茶・団子状態にびっくり!
 今年の夏は夫が洗濯物など自分で片付けていたからするに任せていた。

 洗濯済みでもたたみ方が超下手、更に何もかも上から突っ込んでいる?
 下着も上着も、ズボンまでも何処に何が入っているのやら?

 それを順番に整理することから始めた。男のする事は駄目だぁ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッピング

2010-09-27 | Weblog
 先日、友達が家で栽培していると言う酢だちを幾つかくれた。
 可愛いネットに入れて口はリボンで結ばれて一見お菓子のよう。

 その翌日に他の人から玉葱や里芋が届けられた。
 その時も清潔な紙袋にきちんと収められていて感心した。

 私ならば買ったものならば包装は店に頼むが、
 そうでない時はそこらのビニール袋に放り込んで渡すと思う。

 何て繊細な心の持ち主なのだろう。その心配りに感動してしまった。
 一部の店の包装過剰は問題があるが、今回みたいな丁寧さは天晴れ!

 見習う価値がある。ちょっとしたプラスαで効果倍増になるんだ?
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2010-09-26 | Weblog
 秋になると運動嫌いな私でも何かしなくてはと考える。
 普段はテレビ体操程度、運動不足は重々承知している。

 今日は朝から快晴、それで西条の西山興隆寺の散歩を思いつく。
 紅葉の季節ならば見物客も多いが、今なら閑散としている。

 駐車場から本堂まで、坂道と石段で往復約40分、散歩に好都合。
 久しぶりに登ったら太ももに負荷がかかり、足がだるかった。

 石段は20段登ると息が切れ、休憩を入れなければならない。
 体がなまっているのを実感する。これから挽回しなくちゃあ。

 昨日まで見なかった彼岸花があちこちに顔を出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の到来

2010-09-25 | Weblog
 昨日から掌を返したような寒暖の差に驚いている。
 室温30度以上が常だったのに22度まで下がっている。

 私は元々、寒がりだからパジャマは夏でも長袖を着ている。
 夫は夏の間、裸もしくはランニング1枚のスタイルで眠る。
 
 彼にとってはパジャマはベッドの飾り物になっているまま。
 ところが今朝は夏のパジャマを飛び越して秋物を出せと言う。

 タオルケットも蹴飛ばしていたのが合布団にしてくれと注文す。
 「あなたは極端すぎるのよ!待ったなしなんだから…」とぼやく。

 「あんたが鈍いんだよ。俺様はデリケートなんだ」変に威張ってる?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランク付け

2010-09-24 | Weblog
 梨農家の人が言った「今日はリョウが中心だけど味は良いよ」
 「ゴルフの遼君と同じね、色んな名があるのねぇ」と感心した。

 「このように表面にむらが出てしまったからリョウ!」
 ランク付けの優良可の事だった。トンチンカンさに自分で笑った。

 箱に良の印が押してあった。その家では秀優良に分けるとの事。
 贈答用なら考えるが、家で食べるにはそれで上等なので分けてもらう。

 「学校の成績なら可とか不可もあるけど梨にはないね」夫が口をはさんだ。
 傷物や不揃い品は無印、市場には出さなくて懇意の人にサービスしている。

 私たちも恩恵をこうむる時もある。無印の方が美味しい時もある。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒シリーズ

2010-09-23 | Weblog
 映画にもなっているがテレビドラマの“相棒”ご存知?
 主演が水谷豊、相手役の初代は寺脇康文が好演している。

 理屈っぽいし、きざなのも鼻につく。でも相対的には面白い。
 場面想定が政界とか警視庁などスケールの大きさも奇想天外。

 私はテレビドラマはあまり関心を示さない方だが、これは別。
 熱心に見るのを知っている夫は「今日もあるよ」と教えてくれる。

 夫は一緒に見ていても途中で居なくなる、筋を追うのが面倒だとか。
 確かにトイレなどで席をはずすと筋が分らなくなったりする。

 今日は2時間の再放送、1回見ていても忘れているから又見る。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味音痴?

2010-09-22 | Weblog
 付き合いで愛媛地鶏を買うことになり、2羽分が届けられた。
 賞味期限があと3日間と長くない。冷凍はしない方が良いとの事。
 
 2人だと連日連夜食べなければならないほどの量があった。
 初日は焼肉、翌日は揚げ物、親子丼、煮物と続けた。

 いつも買う安物とは違う。少々硬いけれど味があるような気がした。
 「美味しいねぇ」と言いながら食べたものの、何だか食べ疲れ気味。

 我らだけで片付けるのは勿体無い!それで1羽分を弟宅に持参した。
 「こういうのは地鶏と言われなければ分らないよなぁ」弟がそう言った。

 確かにそうだ。私も味音痴の部類だから、的確な味の違いなんて分らない?
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の影響?

2010-09-21 | Weblog
 毎年彼岸の頃に突如、田の畦などに顔を出すのが彼岸花。
 あちこちに一斉にニョキニョキで驚かされている。

 「何故日付が正確に分るのかしら。9月23日前後よね」
 こんな会話を毎年くり返しているのに、今年はどうも様子が変。

 何処を見たって1輪たりともその気配すらない。見当たらない。
 「もう彼岸までに2日しかないのに…どうなっているの?」

 「猛暑の関係だろう。球根でも腐っているのかなぁ?」
 夫も心配している。見慣れている景色が現れないと落ち着かない。

 「もう少し待ってみましょうよ」他の地区では咲いているのかしら?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の来訪者

2010-09-20 | Weblog
 朝、目覚めて服を着た途端、チャイムが鳴った。
 「今頃誰かしら?」と思いながらドアを開けた。

 まだ顔も洗っていない。髪もボサボサの状態。
 夫はトイレ使用中だったので私が出ざるを得ない。

 近所の奥さんが野菜を持ってきてくれていた。
 「早いと思ったけど、新鮮なのが良いと思って」

 その気持ちは嬉しいけど、内心複雑な気持ち。
 農家の方は早起き、私は寝ぼう、生活の時間帯が違う?

 もし5分早ければまだ寝ていた。恥をかくところだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆さんショック

2010-09-19 | Weblog
 朝の水遣りを終えた夫が部屋には入ってくるなりぼやいた。
 「隣の婆さん“私もタイガーファンなのよ”だって、参ったなぁ」

 「何で参るのよ。仲間がいて良いじゃないの?」と私が聞いた。
 「80を越えた年寄りだぞ、タイガーって柄じゃないだろう」

 「ならどんなタイプが柄なのよ?変な事を言う人ね」と重ねる私。
 「よりに寄って…婆さんとは…」どうもイメージに合わないらしい。

 「失礼な事を言うものじゃないわ。あなたも同じ事言われてるわよ」
 「とにかくショックだ。婆さんが足を引っ張るんじゃないか?」

 「まあ、今日は勝ったから良いけど…」と理に合わない事をブツブツ。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏切り大福

2010-09-18 | Weblog
 この間から市場で美味しそうな大福を見つけていた。
 つぶ餡で抹茶味と宣伝している大ぶり大福、2個入り。

 好物なので欲しいが甘い物を控える身ゆえに我慢していた。
 今日も横目で見ていたが、ついに手が出て買ってしまった。

 昼食のご飯を控えて、大福をかぶりつくことにした。
 見た目は柔らかくてふわふわ、とろけそうな感触にニンマリ。

 先に食べた夫が「不味っ!」としかめ面。そんな筈はないのに?
 食べてみると、餡に緑色の生クリームが大量に巻かれてベタベタ。

 全くの期待はずれ!クリームをどけて食べたが後口が悪かった。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜の夢

2010-09-17 | Weblog
 「不在につき郵便物を持ち帰ります」とのメモが入っていた。
 書留郵便らしい。差出人を見て「もしかしたら?」と思った。

 お盆にネット検索していたら締め切りが月末の懸賞があったので応募した。
 それが当たったのかしら? その賞金かその関係の連絡かなと期待した。

 「そんなの出したの?賞金が入ったら奢ってくれよ」夫も興味津々の様子。
 くじ運なんて無いからまさかと思う気持ちと、もしかしたらなど夢は膨らんだ。
 
 翌日、再配達された中味は「今年はやっていませんのでお返します」の紙切れ。
 ご丁寧にも応募用紙が返品されていた。書富めにしなくたって良いと思うが?
 
 去年のが削除されずネットに残ったまま? ネット管理者の怠慢!プンプン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不釣合いな親子

2010-09-16 | Weblog
 歯医者の待合室に座っていると、親子連れが入ってきた。
 若い母親と3歳位の女の子、一目見た時から不釣合いを感じた。

 母親はモデルかと思うような美人、足は私より20㎝以上も長そう。
 ただ、へそ出しのTシャツにショートパンツは受診には場違い。

 娘は昔の田舎の子みたいな雰囲気、顔も気の毒なぐらい不細工な造り。
 父親が不器量なのか、母親が整形手術でもしているのかと疑る。

 娘は母親の引き立て役? 性格美人なら少しは救われるけど…?
 この先どんな娘に成長するか、興味本位だが20年先を見てみたい。

 案外、垢抜けるかもしれないが、母親と比較される運命は気の毒。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする