かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

マラソン騒動

2019-10-31 | Weblog
 来年のオリンピックマラソンのコース変更で、もめている?
 東京では暑いから涼しい札幌案が浮上、私は良い案と思う。

 しかし日本選手は東京を照準に練習してきたから反対と言う。
 暑さ対策も事細かく計画を練った上でメダルを狙っている?

  
 開催国が何かと有利なのは認めるが彼らの言い分は身勝手では?
 他国選手は一発勝負、同じ条件で競ってこその記録と私は思う。

 都知事は事前相談もなくメンツをつぶされたと憤慨している。
 色々思惑違いがあると思うが大局的判断を下す度胸が欲しい。

 準備の都合もある。正式決定は早急にしないと間に合わない! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐っても鯛

2019-10-30 | Weblog
 鯛は養殖が始まってから値段が暴落、底知らずの傾向にある。
 今日は30㎝程の自然物が1匹500円足らずで出ていた。

 あまりの安さに驚きながら鯛めしにしようと買ってきた。
 小鯛ならトロ箱1箱で500円也、捨て値みたいなもの。
 
 昔、鯛は魚の王様で高価な物、祝膳に必ずと良い程ついていた。
 瀬戸内海は上物の鯛が獲れるので子供の頃から馴染みがある。
 
 実家では都会からのお客様には鯛料理でもてなし、喜ばれていた。
 そんな特別な魚が青魚よりも安いとは悔しくて複雑な気持ちになる。

 「腐っても鯛」と言っていたがもう通用しないのでは?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かります

2019-10-29 | Weblog
 「物置場の整理をしたら出て来たのよ、使ってくれる?」
 友達が毛布やシーツ等の贈答用品を沢山持参してくれた。

 「失礼かもしれないけど怒らないでね」としきりに言う。
 外箱こそ少し古そうなのもあったが全部新品で恐縮する。
 
 買えば万札が何枚も飛ぶ筈、商売柄交際範囲が広いようだ。
 それにしても気前が良い人と思う。失礼どころか大助かり!
 
 私は人様があげるという時は好意が嬉しいから遠慮なく頂く。
 病人が居ると寝具類は数が必要、タオル製品等は特に重宝。

 わざわざ買ってきた物より嬉しい、友の心遣いが身に染みる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り過ぎよ!

2019-10-28 | Weblog
 資源ごみをスーパーの集積場に捨てに行ってひどく怒られた。
 商品が入っていたトレ―、勿論空で汚れなどは洗っている。
 
 それを指定場所に投入していると見ていた係りに怒鳴られた。
 「ここは白いのだけだよ!色物は持って帰ってくれ」
 
 そう言ったかと思うと2,3個あった色物を私の足元に放り出す。
 「すみません、今後気をつけます」とそれを拾いながら謝った。

 それなのに更に「この注意書き、読めのかぁ!」と大声で睨む。
 私みたいな不心得者が後を絶たないのかも知れないが怒り過ぎ!

 非は私にあっても口の利き方があろう。これでも私は客なのよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の処分時

2019-10-27 | Weblog
 植木屋さんから「来週早々に行くから…」と電話を貰った。
 毎年稲刈りが終った頃を見計らって植木の剪定しに来る。

 彼は元々は夫の飲み友達だった人で昔からの付き合いがある。
 歳はそろそろ80歳?今も農業と副業の植木職で活躍している。
 
 最近は会うたびに「この仕事、もういつまでできるか分からん」
 そんな弱音をはくようになった。年齢を考えると無理もない事?
 
 私も高齢だからもう草花だけで十分、庭木は徐々に処分している。
 大きくなった貝塚や山桃等は伐採済、今年は弱って来た紅葉の番。

 今日は作業の邪魔になる植木鉢を移動させりしたので腰が痛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院通いばかり

2019-10-26 | Weblog
 夫の歯科受診日だったので11時半の予約時間に伺った。
 今回は義歯の調整で1時間以上かかりますと言われていた。
 
 それなら、行く前に昼食も済ませておかねばならない。
 食べた後は歯を洗ったり着替えも手伝わねばならない。
 
 「トイレ大丈夫?」出発前にはこれも念を押さなくちゃあ。
 世話のかかる人だ!こういう時につくずくそう思う。

 受診を終えて次回の予約を入れるのにスケジュールは一杯?
 ほとんど病院関係だが次回は朝昼夕共に予定が入って多忙!

 「有名人並の忙しさね」皮肉ったつもりなのに夫はニッコリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿を認める

2019-10-25 | Weblog
 雨の日はディの送迎車を家の中で待つ事になっている。
 すぐ出かけられる状態にして、夫に「外に出ないでね」

 そう言ったのに私がトイレに入っている間に出て行った。
 その時は小雨だったが傘を持って追いかけていると本降りに!
 
 「馬鹿もん!出ないでと言ったでしょう」頭に来てののしる。
 夫を濡らさないように傘をさし掛けていたので私はずぶ濡れ。

 「こんな日に外で待つなんて馬鹿のする事よ、分かってんの?」
 どうせ無反応と腹立ち紛れの暴言なのに「ウン」と返事が戻る。

 朝からとんだ迷惑を被った。でも夫の素直な返答には笑った。

 
 追記 
  昨日の記事の結末は、危惧していたような事は無く偶然で
  落着済みです。やきもきしていると碌な事はありません。
  もっと楽観的に捉えたいです。ご心配をおかけしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然or意図的?

2019-10-24 | Weblog
 昨日、義弟宅を訪問すると車は車庫に置いてあるのに留守。
 今朝改めて出直したが戻っている気配はなくもぬけの殻。

 旅行にでも行ったのだろう。気を取り直して義妹宅に回る。
 そこも車はあるのに人間不在!2家族とも外泊なんて…?
 
 気になって義姉宅(同市内)に数回電話するがそこも留守?
 夫の親族が同時に留守、それも泊りとは偶然か意図的か疑問。

 明日にでもなれば真相は分かると思うがどうなっているの? 
 夫に知らせたくない事でも生じたのかと余計な心配をする。

 多分、笑い話で終わると思うが悪い方に考えがちになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月22日

2019-10-23 | Weblog
 今日は「天皇即位の義」で祝日、国民の1員として祝福した。
 災害への配慮はあったようだがこの日の為の費用は莫大?
 それと現天皇は無関係でも天皇の戦争責任問題は宙ぶらりん?
 
 先日の台風19号の被害は想像を絶する状況で他人事と思えない。
 川の氾濫などによる水害の恐ろしさは実況で見ると震えが来る。
 災害は簡単に日常生活を奪う。平穏な日々を送れるのは幸せ!
  
 私事になるが今年の兄弟会は災害による交通事情の悪化で中止。
 私は夫の世話で近年は不参加だがお土産を貰えないのは残念。
 皆高齢者ゆえ今年で最後、大名旅行を楽しむと言っていたのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓定期検診日

2019-10-22 | Weblog
 春にペースメーカを埋めて6か月目の検診日だった。
 その後特に異常は感じないから問題はないと信じて行く。

 予約時間に行くと各種検査が待っていたので順次受ける。 
 検査技師は結果については患者には何も言ってくれない。

 終ると「次は何番受付にいくように」と指示するだけ。
 最終的に医師の診察を受けて次回予約をして解放された。

 心臓の方も器械も順調に動いているから大丈夫との事。
 予想はしていたが大きな山場を越えたようでホッとした。

 次回は3か月後。糖尿も患っているがこの方がてこずる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例秋の収穫祭

2019-10-21 | Weblog
 柿農家の方から今年も「田滝秋の収穫祭」の案内を頂いた。
 行きだして5,6年になると思うが毎年楽しみにしている。

 田滝は柿栽培が盛んな地で柿好きの夫は大いに関心がある。
 この日は地区挙げての催しで小学校も学校行事にしている。

 毎年大勢の人で賑わう。新米ご飯やお汁も振る舞われる。
 夫は普段よりしっかりした足取りで表情も明るく病人返上?

 到着後、夫は会場のテント内で坐して雰囲気を楽しんでいた。
 私は柿の皮剥き競争に参加したり新鮮野菜など買い求めた。

 「来年も来れると良いね」と言いながら帰路についた。感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑詰め放題

2019-10-20 | Weblog
 農協に行くと外で蜜柑の詰め放題をやっていた。
 客はまばらだったが声をかけられて試食してみた。

 思っていたより美味しいので買おうかなと思う。
 セロファン袋に詰め放題、300円と言う。

 10個以上は入りそう。私は手荷物を持っていた。
 「悪いけど詰めてくれない?」と頼むと快く了解。

 小粒の蜜柑だが熟れ具合を見ながら選んでくれた。
 代金を払うと生産者らしき小父さんがニコッ。

 おまけ!彼の両手分を私の手提げに入れてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道展

2019-10-19 | Weblog
 週1のボウリングの日、催し場で北海道展が開催されていた。
 チラシで見て興味があったので早目に行って覗いてみる事に。

 いつもは閑散としているのに今日は沢山の来場者があった。
 目移りしながら物色してやっと昆布と菓子を買おうと決める。

 時々野菜や果物を頂く友人にもこの際お返しをしておこう。
 そう思って我が家用に買ったのと同じ菓子2種類を追加した。

 味は不明だがパッケージが洒落て贈物に良さそう、値も手頃?
 帰宅後、開封してみると四角いプリン状のケーキでチーズ味。

 夫が大半を食べ私は味見程度。北海道には何だか憧れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちぼうけ

2019-10-18 | Weblog
 この2日間、何処にも出ずに大工さんを待っているが待ちぼうけ。
 日時をしっかり約束しておけば良かったと後悔している。

 以前使っていた掘り炬燵を取り壊してもらうように伝えている。
 「やって頂けます?」問うと「そんなの簡単だからすぐできます」
 
 「すぐ」を信じて今日にでも来てくれるのかと勝手に待っていた。
 弟と特に懇意な人だから弟にぼやくと「調子良い人だから」と笑う。

 悪気はないが彼の職人気質の表れで律儀に待つ必要はないそうだ。
 でも留守中に来ると悪い!融通が利かないのは私の方かもと思う。

 落ち着かないがもう2,3日待ってみよう。その内、やってくる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩芋

2019-10-17 | Weblog
 毎年徳島の友人から鳴門金時芋が送られてくる。
 しかし今年は不作なのか未着、八百屋でもあまり見ない。

 出ていても小さなクズ芋だったり、あっても高値で躊躇する。
 夫の夜の主食が薩摩芋なので欠かす事が出来なくて苦労する。

 そんな折、植木屋さんが薩摩芋を持って来てくれた。
 惚れ惚れするような立派な品、1月程はそれで間に合いそう。

 お芋と言えば昭和30年頃、弟がほぼ毎日2,3本食べていた。
 代用食運動と言うのがあって米の代わりの物が奨励されていた。

 弟は芋で育ったようなもの?!大きな図体を見る度に思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする