かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

花粉症?

2014-04-30 | Weblog
 今年は毎年悩まされている花粉症も発症せずに楽だった。
 喜んでいたのに4月になってから鼻がムズムズしだした。

 くしゃみも出るし鼻づまりも起こる。完全なアレルギー。
 もう杉花粉の時期は過ぎていると思うのに何が原因かな?

 特にここ数日はひどいのでたまりかねて薬を飲んだ。
 薬が効いて鼻の症状は収まっているが眠気が襲ってくる。

 座位でいると特に眠い、すぐにウツラウツラ船を漕ぎそう。
 これを書いていても中断しがち、もう寝る方が良さそう。

 明日もこんなのじゃあ気が重い。治まって欲しい。

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキンシップ

2014-04-29 | Weblog
 私が台所仕事をしていると、夫がゴミを捨てに来た。
 「タッチョンパ!」と通りすがりに私の腰をタッチして行く。

 「何するのよ、危ないじゃないの!」思わず声が出た。
 「タッチが許されるのは奥さんだけ」と笑いながら言う。

 「当たり前よ、他なら犯罪だわ。触るのは肩!」と指定する。
 「ムードないねぇ」そう言いながら1、2分肩を揉んでくれた。

 「有難う、ご飯の準備中だからもういいわ」と追い払う。
 スキンシップが夫婦円満のコツと昔から夫は思っている。

 一概に否定はしないがそんな単純なものでもないと思うけど? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間

2014-04-28 | Weblog
 今日から世間ではゴールデンウィークが始まりだした。
 上手に休暇を取る人は10日間も休めるそうだ。

 毎日が日曜日の私のような年金暮らしでは関係のない話。
 夫の通う施設も連休が続くので在宅日が増える。

 私はペースを崩されて忙しくなるだけだから歓迎はしない。
 今年の私の方の兄弟会はこの連休に東北旅行を企画しているとか。

 新緑の季節は良いと思うが今年も欠席の返事をした。仕方ない。
 夫は自分の古里に帰りたがっているが私に連れて帰る自信がない。

 美味しい物でも食べて、家でゆっくり休養するのも良かろう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低血糖

2014-04-27 | Weblog
 持病の糖尿病との付き合いは30年位になるからもう長い。
 長期戦なのであまり神経質に構えるとコントロールが難しい?

 しかし野放図だと合併症が怖いから小心者の私は用心してきた。
 だから一応は頑張っているつもり。数値も大体安定している。

 医者に低血糖の件は注意を受けているし何度か経験もある。
 事前に体が震えるとか冷や汗が出るなどの兆候が現れる。

 その時は糖分を補給すれば大丈夫だったし心配はしていない。
 しかし今日は時間外に急激な低血糖を起こして気分朦朧となった。

 糖分補給でもすぐには元に戻らず不安だった。厄介さにうんざり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の頃

2014-04-26 | Weblog
 家を出た所のコブシ並木は花も終わって今は若葉が茂っている。
 そのコブシの樹の植込みにサツキが植えられていて今からが見頃。

 それが日毎に咲き出してピンクや白で華やかさが増している。
 車で通過する時は心もち目線を下げ気味にしてサツキを愛でる。

 良い季節になった。街路樹の手入れは市の管轄と思うが有難い。
 市街地を出ると麦畑が広がる。この風景も緑が穏やかで平和的。

 直売所に行く道にトンネルがある。その辺りの新緑も素晴らしい。
 今日のような晴天だとまぶしい位キラキラ輝いて生命力を感じる。

 そろそろ5月、この季節が1年中で1番気持ちが良いから大歓迎。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守銭奴

2014-04-25 | Weblog
 消費税が8%になってから小銭がよく動く。
 財布の中に小銭がないと不便、有ると重くてこれも不便。

 それでなくともカードやレシートなどで財布は結構重たい。
 それで中味を整理した時は中の小銭は貯金箱に放り込む。

 1円、5円、10円玉だけだが数量的には結構、貯まる。
 時々、ゴチャ混ぜのを分けて守銭奴のように計算してみる。

 合計額はせいぜい数千円だが、はした金も含めて預金する。
 昔は無料だったのに今は両替にも手数料を取られるから預金。

 「1円に泣く」と言うが1円の為に紙幣を崩す時は悔しい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間厳守

2014-04-24 | Weblog
 朝、美容院に行こう思って先方の都合を電話で尋ねた。
 「今は2人待ちですから12時に予約を入れておきます」

 時間ピッタリに行くと「しばらくお待ちください」と言う。
 30分待ったがもう限界、予約の意味がないじゃない!

 私は気短なのか待たされるのが大の苦手で時間厳守組。
 イライラして帰ろうと思ったらやっと「どうぞお席に」

 ムスッと着席したが怒りをぶつけるのは少々はしたない?
 気を静めようと深呼吸をして目をつむって機嫌を直した。

 短気は損気、経験上よく分かっている。なるべく怒るまい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚顔婆さん

2014-04-23 | Weblog
 伊予柑と思ってビニール袋入り10㎏をスーパーで買った。
 帰宅後、皮が固いなと思いながら1個食べて甘夏と気付く。

 しまった! 夫の希望は伊予柑で甘夏はお呼びでない。
 味も感心しない。代わって人に食べてもらう訳にもいかない。

 それで返品をお願いしに行ったら頭から断られた。
 「食べたんでしょう? そんなのは引き取れませんよ!」

 「半額でも構わないし、何でもいいから替えてよ!」とねばる。
 相手はあきれ顔だったが私も負けじと厚かましく食い下がる。

 モンスターと思われたかも知れない。渋々野菜と交換して貰えた。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭カリカリ

2014-04-22 | Weblog
 夕食の時、夫がニコニコ顔で思いがけない事を言いだした。
 「あんたの本あげといたよ」「誰に、何時持ち出した?」

 調べると3冊減って、それもよりによって試作中の失敗作。
 「何で私に無断でそんな事するのよ!」私は頭に血が上る。

 今朝、デェに行く時の仕業、一体何を考えているのやら?
 明日交換しに行かねばならない。馬鹿!が何度も口に出る。

 夜、印刷をしているとコピー器が故障して刷れなくなった。
 中途半端で止めたのは気持ち悪い。余計頭カリカリとなる。

 病気ではなく頭が痛い! アクシデントで予定も狂った。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたぁ

2014-04-21 | Weblog
 先日のバス旅行や自家本制作で根を詰めたのが障ったらしい。
 昨日は朝から気分がすぐれず、吐き気やめまいに襲われていた。

 しかし寝るほどの事もないと頑張っていたが夕方には熱っぽい。
 やはり無理はきかない年令なのだとつくづく思う。

 夫の食事の世話をして早目にベッドイン、すぐ寝ついたようだ。
 このブログも普通は就寝前に書いておくのにそれもせずじまい。

 今、朝の9時過ぎになったが書いている。遅れてすみません
 少々風邪気味なのかも知れない。いつまでこの寒さが続くの?

 今日も曇り空、室温14度、せめて20度はあって欲しい。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家本完成

2014-04-19 | Weblog
 3月末に思いついて急遽、取り掛かった自家本第2弾が完成。
 原稿は手元にあったエッセイ利用で編集作業から開始した。

 印刷屋さんなら編集も印刷も性能の良い機械があると思う?
 ずぶの素人が全過程を自力でしようとするから割合大変だった。

 昨年の今頃、自費出版した本を参考にして似たようにしてみた。
 両面印刷も慣れるまでは失敗も多く大変だったが何とかクリア。

 ゲラ刷りで校正に入る。これも昨年経験済みだから大丈夫。
 何とか本の形に仕上がった。経費節減が目的で頑張ったが成功?

 出来上がった物を眺めて自己満足している。ボケ防止にもなった。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ煎餅

2014-04-19 | Weblog
 昨日のバス旅行では何種類ものお菓子が前後から回ってきた。
 皆さん気が利くと言うか準備の周到さには感心してしまう。

 山形県鶴岡市のカリカリ煎餅もあっておまけ付きが面白かった。
 「あれ、義妹の故郷だわ」製造元を見てその偶然さにも驚く。

 折りたたんだ形の煎餅の中に飴玉のような物が潜んでいる。
 くじ引きの楽しさで中は何かなと開ける。他の人のものぞく。

 私の分は可愛い刺繍玉、ぶら下げるように短い紐もついている。
 デンデン太鼓だったりパラソルだったり童心に戻るような玩具。

 味は庄内米使用で美味しいとは思うけど特別どうこうはなし。

 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の回り道

2014-04-18 | Weblog
 今年のサークルのお花見は日帰りバス旅行を計画していた。
 広島造幣局の八重桜と世羅高原の枝垂れ桜を見るのが目的。

 しまなみ海道経由で広島へ、行きも帰りも好都合の時間帯。
 造幣局は初めて訪れたが予想以上に見応えがあって、皆にも好評。

 「花の回り道」なんて洒落た名がつく公園を散策して桜を愛でる。
 更に桜1本ごとに名前が付いていて読み方とか由来も楽しめた。

 世羅高原の枝垂れ桜は柳のような感じで長い並木道になっている。
 あんなに数多くの枝垂れ桜を見るのは珍しく見る価値はあった。

 天候も良く、昼は広島風お好み焼きを食べたりして楽しんできた。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じが良い人

2014-04-17 | Weblog
 夫の好物、薩摩芋が切れたので何時も行く店に出向いた。
 鳴門金時5㎏箱が先月よりも300円も安くてホクホク気分。

 レジを通して駐車場に向い、車に荷物を積み込んでいた。
 後ろの方から私の名を呼ぶ声が聞こえたので振り向く。

 バタバタと走ってきたのは久しく会わなかった友人。
 「どうしとったん、旦那様もお元気?」等の会話を交わす。

 「ちらっと姿を見かけたから声をかけたんよ」と友は言う。
 わざわざ追いかけて来てくれるとは感激、嬉しかった。

 ほんの数分の立ち話で別れたが「感じが良い人」と思った。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな喜び

2014-04-16 | Weblog
 可愛いチューリップが満開になって目を楽しませてくれている。
 枯らしたと思っていた牡丹も持ち直したようでとっても嬉しい。

 気分は上々で普段は行かない家の裏も掃除しようと思いついた。
 そこは人一人が通れるだけの狭い幅で日陰になっている場所。

 予想はしていたが草ボウボウでゴミ袋がすぐに一杯になる有様。
 ふと見るとアヤメが草の合間から顔を出していた。忘れていた!
 

 誰も気が付かず、ひっそりと咲いていたなんて…御免なさい。
 切り取って私の部屋に飾った。そのまま朽ちる可能性もあった。

 昨日今日と思いがけない良い事があった。庭もさっぱりした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする