かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

酒粕汁

2012-11-30 | Weblog
 寒くなると体が温まる酒粕汁が恋しくなる。
 子供の頃から馴染んできた具沢山のドロっとした白い汁。

 ゴボウや大根、人参、きのこや春菊、鮭のブツ切り等が入る。
 嫁いで来た冬にそれを作ると夫は好みでない様子だった。

 子供らも夫と同じ反応なので長らく作るのを控えていた。
 今回は酒粕をもらったので久しぶりに作ろうかなと思った。

 今まではだし汁に酒粕を入れただけだが牛乳、味噌も入れた。
 レシピで知った方法だが食べるまではどんな味なのか不安。

 しかしまろやかな口触りで予想以上の美味しさ、夫も食べた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語

2012-11-29 | Weblog
 今日は読みかけだった本の続きを1日中かけて読み終えた。
 林真理子「6条御息所源氏物語」と円地文子「源氏物語」。

 源氏物語と言えば紫式部が千年前に書いた小説。
 教科書にも載っていたからさわりぐらいは知っている。

 若い頃、読もうと挑戦したがすぐにギブアップしている。
 今回は両者とも現代文で作者なりの源氏物語になっている。

 両方で5巻、これを並行させながら読んだら分かりやすい。
 複雑な人間関係などもすんなり頭に入り全体像も掴めた。

 入り口に立っただけだが私には世間で騒ぐほどかなと思う?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を選ぶ

2012-11-28 | Weblog
 ちょっとした野暮用で私の顔写真が必要となった。
 いざとなると提出できるような写真はなくて困る。

 今までにも遺影を準備しておこうと思ったのにそのまま。
 美人ならすんなり決まるのに、どれも気に入らない。

 まして一人で写す事もなく、いつも数人連れのスナップ。
 小さく写っているのは見ずらいだろうしお気に入りもない。

 「現実を受け入れたら?」と夫は馬鹿にする。分かってる!
 夜遅くまでかかって探し出した物をトリミングしコピーした。

 以前新聞に掲載された時のは指名手配の悪人面、今回も同じ?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腫瘍の手術

2012-11-27 | Weblog
 出来物の事を医学用語では腫瘍と呼ぶらしい。
 脚のふくらはぎに出来たそれを取り除く。これも手術と言う?
 

 今日はその手術の日、小梅ぐらいの塊を部分麻酔で切除する。
 数年前、プチンと虫さされ様だったのに少しずつ成長した模様。

 親指の爪サイズだが突起部分が車の乗降の際に当たると痛い。
 延び延びにしてきたが膿も伴いだしたので観念して形成外科へ。

 昨夜「明日腫瘍の手術してくるね」と言うと夫が驚いていた。
 癌と思ったのか「付添はどうするの?」等心配してくれた。

 脅かしてみただけ、大笑いで終わる。勿論手術は簡単に終った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中葉書

2012-11-26 | Weblog
 今年もボチボチ喪中の挨拶状が届きだした。
 何時だれが亡くなられたのか分かる時は冥福を祈る。

 しかし今日受け取った1枚は簡素な1行文だけ。
 「喪中につき新年のご挨拶遠慮いたします」

 どなたが亡くなられたのかと頭を巡らすが不明。
 差出人は友人の旦那様、もしか友人ではなかろうか?

 まさかと思いながらも心配で気になって仕方ない。
 近々確認の電話でも入れてみようと思うが少し怖い。

 私の年代だと喪中は珍しくない。死は身近な問題!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の友達

2012-11-25 | Weblog
 昔の同僚から電話をもらった。年に1、2度音信がある。
 最初に勤めた会社で一緒だった女性で私より3歳年下。

 何事にも積極的な人で色々と圧倒される場面もあった。
 自分の運命は自分で切り開くタイプと言えよう。

 若い時からしっかりしていたがもう45年の付き合いになる。
 長らく文通していたが26年前の我夫の発病で中断していた。

 今では年賀状のやり取りと昨日のような七夕祭り的な電話程度。
 相変わらず元気で幸せそう、私は空元気を発してしまう。

 時が壁を作るのか環境の差か?距離感を感じだした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日

2012-11-24 | Weblog
 昨日11月22日は語呂合わせで「良い夫婦の日」だった。
 周りを見回して「どの夫婦が理想の夫婦?」と考えてみた。

 どの夫婦もそれぞれ問題を抱えているようで決められない。
 熱烈な恋愛結婚した夫婦も年月を経ると情熱は影を潜める?

 他人が一緒になるのだから軋轢が生じるのも当然の話と思う。
 私にとって夫は生活を共にする仲間であり腐れ縁的存在でもある。

 喧嘩もよくする。本音でぶつかりあうのも夫婦ならではの事?
 理想の夫婦なんて存在しない。どう折り合いをつけるかが問題。

 「平凡でも穏やかに歳を取りたい」と姉が言ってた。同感!
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジ用圧力鍋

2012-11-23 | Weblog
 今年はどういう気まぐれか夫が薩摩芋を欲しがる。
 毎日、主食代わりに食べる。飽きるまで続きそう。

 毎回作るのは面倒だから1日分をまとめて蒸かす。
 それに味をつけて煮たりバター焼きにしたりしている。

 毎回蒸かすのに約1時間かかるからガス代がかさみそう?
 丁度レンジ専用の圧力鍋を見つけたので買ってみた。

 レンジに入る小型だから邪魔になりにくいのも気に入った。
 5250円、材質はシリコン、赤くて可愛らしい容器。

 付録の献立表を参考に使いこなしたい。芋は8分で出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘドロの除去

2012-11-22 | Weblog
 我が家の台所の流し台は大小二つのシンクがついている。
 小さな方の水の流れが時々滞って不便な思いをしていた。

 野菜くずでも詰まって流れが悪いのかなと思っていた。
 その都度、棒でつついたりしながら何とか騙してきた。

 それがとうとう流れなくなり汚水が溜まり非衛生。
 水道屋さんを呼ばなくては…考えるだけで気が重い。

 下の戸を開けホース部分を点検すると継ぎ目が見えた。
 駄目元と思って外すとヘドロが継口に一杯溜まっていた。

 長年の垢だ!取り除くと気持ち良く流れ出しほっとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯痛にSOS

2012-11-21 | Weblog
 夕食の時、口に入れたおかずを何気なく噛んだ。
 瞬間、飛び上がるような激痛が頭を貫き「痛っ!」

 左頬を抑えて息を殺す。ズッキンズッキンが続く。
 痛む所を舌でまさぐるといつもと様子が違っている。

 こわごわ2口目を口に入れたが歯に触るだけで痛む。
 柔らかい物だけ舌で転がし飲み込んで食事を終えた。

 その夜は眠れず朝、我慢できなく歯科にSOSの電話をする。
 予約日でもないのに快く診くれたので先生が神様に思えた。

 あれから3日、治まりつつある。あんな痛みは初めて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケット乱立

2012-11-20 | Weblog
 近々、又もや近所に新しいマーケットが開店する。
 従業員らしき人があいさつ回りにやってきた。
 

 自宅から車で3,4分の所、現在完成間近の工事中。
 人口の割に似たような店が多すぎる気がする。

 特に我が家の近辺はどんどん増え続けている。
 利用する側は便利だが、やっていけるのか心配する。

 店舗が大きいだけに工事も大がかりで大変そう。
 市場調査などしていると思うが大丈夫なのかな?

 食うか食われるか生き残る為に業界も必死のようだ。
 

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製本教室参加

2012-11-19 | Weblog
 今年も図書館企画の製本教室があったので参加した。
 今回で3回目の参加、毎年違う種類を教えてくれる。

 やり方も1から教わり職員が丁寧に指導してくれる。
 材料も揃えてくれるので面倒な事は一切なく助かる。

 2時間かけて世界でたった一冊の本が出来上がる。
 中は白紙なので何を書こうかとか夢が膨む。

 仕上げは細かい点では問題もあるがこんな物だろう。
 帰宅後も何度も開けたり閉じたりして楽しんでいる。

 もう少し簡単なら何冊でも作りたい…ちょっと無理?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で台無し

2012-11-18 | Weblog
 今年は夫の体調のせいもあるが紅葉見物には行かずじまい。
 毎年訪れる興隆寺も石段が無理なので参拝出来そうもない。

 丁度、体育館企画のウオーキング(紅葉見物)の募集があった。
 約4㎞の散策、満願寺の紅葉が綺麗との事で申し込んでいた。

 ところが昨日の晴天とは裏腹に今日は雨、ウォーキングは中止。
 室内でウォーキングの正しいやり方とか体力測定等して過ごす。

 楽しみにしていたのに残念! 参加者は寿体操の仲間等20名。
 お弁当を食べて早めの解散となる。折角の日が台無しだった。

 でも友達とおしゃべりなどしていたので結構楽しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌の心配

2012-11-17 | Weblog
 以前から夫の咳払い、くしゃみ鼻水が気になっていた。
 物の匂いも分からないと言う。その上、咳が加わった。

 本人が「風邪でないのに喉頭癌かな?」と心配しだした。
 「癌なら急激に痩せるわよ」と言いつつ私も少し心配する。

 素人が心配しているより専門病院に行くのが妥当と考える。
 それで今朝、近所の耳鼻咽喉科に受診しに行った。

 喉には異常は認められず蓄膿症の1種と診断された。
 やれやれ! 本人も「癌じゃなかった」と喜んでいる。

 そう簡単に癌になるものかと思ってはいたが安心した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私馬鹿よね

2012-11-16 | Weblog
 自分のうかつさにぞっとする。一昨日は歯科予約を失念した。
 今日は15日だから年金支給日と数日前から思い込んでいた。

 朝、銀行に行くといつもなら混んでいるのに暇そう。
 それでも気づかずATMで年金を下ろそうとした。

 残高ゼロなのでそんな筈はないと窓口で調べてもらう。
 待っていると行員が「前回、全額引き出してますよ」と言う。

 「今日のが無いんです」と訴えると「年金は偶数月です」と言う。
 そこでやっと気が付き「そうでした、私馬鹿よね♪」と照れ笑う。

 別の通帳から金策したが「どうすりゃいいの♪」歌いながら帰った。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする