かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

年末掃除

2014-12-31 | Weblog
 明日は大晦日、泣いても笑っても後1日で今年は終了。
 よそ様の家ではお正月料理、お節の準備に追われている頃?

 我が家は夫が昔からおせち嫌い、冷たいから嫌いだそうだ。
 子供たちも影響を受けて敬遠するので積極的には作らない。

 でも何にもないのも侘しいから何やかや温かい物を準備する。
 買い物は明日にして今日は掃除、カレンダー等もかけ替える。

 息子は年末年始は多忙で出勤予定、夫婦だけの正月になる。
 気楽と言えば気楽だが少々物寂しい気もしないではない?

 若い頃のように掃除も一気に出来ず休憩ひんぱんで歯がゆい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじ引き

2014-12-30 | Weblog
 ドラッグストアの籤引き期限が終了間近だったので行ってきた。
 500円で1枚の補助券が出て、10枚集めると1回引ける仕組み。

 9枚貯まっていたのでハンドクリームを買って引く権利を得る。
 ガラガラ回すと色玉が出てくる方式、予想通り白玉で外れ。

 景品は街頭で配布されるようなポケットテッシュ1個、ガッカリ!
 5千円も買っているのに馬鹿らしい…怒っても仕方ないが腹立つ。

 先日は私の籤好きを笑う友人がスーパの籤券を5回分くれた。
 これも全部外れ、籤運ゼロなのに懲りず挑戦しては毎回同じ結果。

 我ながら幼稚っぽいと恥じる。毎年末、同じ事を繰り返している。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃっくり

2014-12-29 | Weblog
 夕食を終えた後、しゃっくりが出始めて気になって仕方ない。
 しゃっくりなんて久しぶりの気がする、お呼びでない。

 しゃっくりは大抵の場合、知らない間に止まっている。
 しゃっくりで死ぬ人なんていないそうだ。だから気にすまい!

 そう思っても落ち着かないので水を一気飲みしたりしてみた。
 でも直らない。横隔膜のけいれんで起こるらしい。

 誰かに驚かされると収まるとも聞く。止め方を調べてみた。
 「10秒間息を止めて静かに吐き出す」と言うのが効果ありそう?
 
 これで解消。たかがしゃっくりされどしゃっくり、ホッとした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑なお客

2014-12-28 | Weblog
 息子の帰宅は調理の仕事柄毎晩遅く夜中の3時過ぎもざら。
 「昨日も遅かったわね」とねぎらうと「迷惑な客が居るからね」

 事情を聴くと6,7時間も居座る人が居るのでそれに困るとか。
 大勢でお金を使ってくれるのなら良いが大抵は女2、3人組。

 夕方開店時に来て注文は1回きり、それで夜中の閉店まで居る。
 2,3時間の滞在は気にしないが非常識な長滞在では迷惑!

 他の客が引き上げた後では光熱費や人件費もその人の為だけ?
 片づけも掃除も帳簿の締めも出来ないから帰宅が遅くなりがち。

 お客様だから追い出す事もできない。客商売は難しそう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人のサンタ

2014-12-27 | Weblog
 昨夜私にも二人のサンタがやってきた?まずは段ボール箱の到着。
 中を開けるとあれこれ楽しい菓子類、ワクワクしながら取りだす。

 羊羹やパイ、煎餅や飴など玉手箱みたいに多種類の菓子が顔を出す。
 ご丁寧に静岡茶も同封されていた。まあ気の利く事と驚かされる。
 
 「日持ちする物を選んだから1度に食べずにボチボチよ」と言う。
 過食を気遣ってくれる。友ならではの忠告で糖尿持ちは要注意!
  
 菓子の送り主は静岡の友、私が以前菓子をリクエストしたから?
 二人目のサンタは同居の息子「年末は物入りだろう」と金一封。

 毎月定額の食費を貰っているが、余分にくれたのでびっくり!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱入り娘

2014-12-26 | Weblog
 ある方と顔を合わす機会があって今年最後の挨拶を交わした。
 その時に「旦那様と二人で召し上がって」と紙包みを渡された。

 「まあ、何かしら? 申し訳ないですねぇ」と遠慮なく頂く事に。
 有名洋菓子店の紙袋で中が見えないようにホチキス止めしている。

 帰宅して夫の見ている前で開けると、中から和菓子店の箱が出た。
 これも開かないようにしっかりテープで留められている。

 どうやらお店で買ってきた物ではなさそう「手作り菓子かしら?」
 そう言いながら箱を開封すると、愛宕柿が二個鎮座していた!

 勝手な予想に笑ってしまった。好物だから歓迎だが少々過剰包装?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウンドケーキ

2014-12-25 | Weblog
 クリスマスと言っても長らく夫婦二人だったから何もしなかった。
 しかし今年は次男が同居したからチキンとケーキ程度は用意しよう。
 
 それとちょっとお礼をしたい人がいるのでついでに洋菓子を買おうか?
 デコレーションケーキはもう準備済かも分からないので外す事にする。
 
 バウンドケーキなら日持ちもする?息子に「これいくらと思う」と聞く。
 「1000~1300円?」と答えるので「ブー2000円超すのよ」

 食後の感想、息子は「こりゃ上物だ」夫は「洋菓子の事は分からん」
 「贈り物は奮発すべき!」息子の信念なので合格点をもらえたようだ。

 和菓子一点張りだったのに久方ぶりの洋菓子、ちょっぴり贅沢した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉書でお礼

2014-12-24 | Weblog
 親戚筋から歳暮が届き、受け取った旨を伝えなければならない。
 即、電話をかけてお礼を述べるのが1番良さそうに思う。

 でも昼間留守番をしている方は少々難聴気味と聞いている。
 電話では迷惑かも知れない。用件も伝わらない可能性もある?


 届けて下さった相手は受け取ったかどうか気にしている筈。
 そう考えると一刻も早く連絡するのが礼儀と分かっている。

 私の経験でも物を送った時、相手から返事がないと気をもむ。
 夜に電話しようと思っていたのに気付くと夜半、失礼になる。

 それで少し遅れるが葉書にした。昔はこれが普通だった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビル建築中

2014-12-23 | Weblog
 友人宅に用があった訳ではないが彼女の家の前をたまたま車で通った。
 すると門前を塞ぐように工事用の塀が立っていた、出入りはどうしてる?

 隣に病院が建つので「土地を譲って欲しいと言われた」と聞いている
 しかし「長年住み慣れた家だから引っ越すつもりはない」と断ったとか。

 その家を取り囲むような工事現場は大型機械などが入って物々しい。
 夏に彼女に会った時、工事の騒音などで悩まされていると聞いている。

 実際に目にするとびっくり仰天! ご家族の方は大丈夫なのと心配する。
 彼女の家は平屋だのに隣は絶壁の6階だか8階のビル、日照も心配する。

 何らかの補償でもあれば良いがビルの谷間の家が押しつぶされそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ塩漬け

2014-12-22 | Weblog
 小豆島の叔父さんからオリーブの塩漬けが送られてきた。
 自家製で漬けたての様子、有難く頂戴する事にした。

 しかし本心を言うと私個人はあまり美味しいとも思わない。
 酒飲みの人などは珍味と歓迎する人も居るから、好みは色々?

 昔は島に行くと珍しいからとお土産用によく買って帰った。
 でも自分が好きでもない物を人様に上げるのはいかがなもの?

 そう考えてオリーブ塩漬けはやめてオイルを求める事が多い。
 今回の頂き物は自宅でも食べるが、どなたかに貰ってもらおう。

 大歓迎の人にお裾分けしたいが、それが誰か分からない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法筆を選ばず?

2014-12-21 | Weblog
 年賀状の仕上げに一口メッセージを加えようとボールペンを捜す。
 手元にあるのはどれも書きにくく下手な字が目立って嫌になる。

 私はケチなので今までボールペンやシャーペンは買った事がない。
 有り合わせで済ませている。景品とか無料添付でついてくる。

 それらは使いやすいのもあれば妙に使いにくいのもある。
 有料でも1本で良いから手に馴染む、書きやすいのに出合いたい。
 
 文具店でも探した事があるが沢山有りすぎて決められないでいる。
 今回は息子に借りたがこれも失格、仕上がりは汚らしく不本意。

 道具よりも腕不足なのは承知。この季節コンプレックスに陥る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気クリーナー

2014-12-20 | Weblog
 誕生祝いにと息子が買ってくれた小型掃除機を使ってみた。
 春頃に私が「こんなのがあると良さそう」と言っていた物。

 それを覚えていてプレゼントしてくれたようなので感謝。
 しかしこのところ寒いので掃除などする気にならなかった。

 まして使い慣れていない物を説明書を読みながらは面倒。
 でもいつまでも仕舞いこんだままだと贈り主に失礼になる?

 それで寒気が少し緩んだ本日、台所で試運転する事にした。
 高温の蒸気が噴射するから火傷には気を付けなればならない。

 思ったほどスイスイとは行かないが年末の掃除に役立てよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2014-12-19 | Weblog
 昨日は嵐のような天候で今日の会は中止になるかと心配していた。
 サークルの忘年会で3週間も前に予約済み、変更は今更困難。

 雲の隙間から時々太陽が顔を出して風も治まってくれたので一安心。
 でも数日冷え込んでいたからドタキャンの人が居るかもしれない?

 皆似たような年齢の人だから体調不良が生じても不思議でない。
 会場に皆が集まるまで心配だったが大丈夫、ヤレヤレと安堵した。

 今回も全員参加してくれた事はお世話役として何よりも嬉しい事!
 料理もほぼ完食でお開き、昼間だし女性が多数だからお酒抜き。

 これで1年の締めくくりが出来た。来年も元気で頑張りたい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓にて

2014-12-18 | Weblog
 昼食の途中で夫が大きなくしゃみをし、鼻水も垂らした。
 私がテッシュを手渡す前に夫はエプロンでシュンと鼻をかんだ。

 食事の際はいつも前を汚さないようにタオルエプロンをしている。
 「汚いじゃない!やめてよ」つい大声を出してしまった。

 「西洋流とはハイカラだね。外人はハンカチで鼻をかむそうだ」
 息子が助け船か皮肉か、からかいだか分からない事を言う。
 
 その一言で私の怒りの矛先が鈍りその場の空気は少し和らいだ?
 夫は聞こえているのかいないのかそのまま下を向いて食べ続ける。
 
 エプロンを取り換えたりしている内に私の食欲はどこかに行った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあいいか?

2014-12-17 | Weblog
 12月に大雪とは…今年は寒さが厳しいような気がする?
 当地は温暖で助かっているが同じ四国でも山間部は大変そう。

 積雪は無くても冷え込みは厳しいので夫に厚めのコートを出した。
 数年前に買った物だが袖丈が長すぎるのでほとんど着ていない。

 彼は手足が短いのかその上着もそのままだと指の先まで隠れる。
 袖を二折りして1,2回着せたがごわつくので敬遠された品。

 リフォーム店で直せば良いのにそれも面倒でそのままだった。
 今日、思い切ってちょん切って手作業で適当にかがったが失敗!

 8分丈になってしまった。でもまあいいか長すぎるよりはマシ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする