かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

じゃんけん

2009-01-31 | Weblog
 また、じゃんけんに負けた。
 
 何も考えないからこうなるのかな、とにかく弱い。
 最初はグーから、その後何度か「あいこでしょ」だったのに?

 くじ引きとかジャンケンでは女神はいつもそっぽを向く。
 自慢じゃないが今まで一度だって…なんだ。

 今回はサークルの代表をジャンケンでと言う事になった。
 暇だからお世話する時間はあるが私には荷が重すぎる。

 実力を伴わない代表で構わないのだろうか?
 それを承知の人選だから恨みっこなし!頑張るより他なさそう。
 


 
  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2009-01-30 | Weblog
 今年も税務署から確定申告の書類が届いた。
 我が家は年金収入だけ、税金は天引き、誤魔化しようがない。

 だから医療費控除など過不足の計算をするだけ。
 金額もたかが知れている。毎年、わずかだが戻り分が出る。
 それを楽しみに面倒だが計算して提出している。
 
 初めての人は書類だけを見ると大変と思うのでは?
 特に女年寄りなどは苦手と思う人も居るだろう。
 でも、申請は義務、皆どうしているのか気になる。

 3月は税務署も混雑する。早目に出しに行こう。
  

 
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1秒の言葉 Ⅱ

2009-01-29 | Weblog
 先日書いた「1秒の言葉」作者は小泉吉宏だった。
 新聞(本の広告)で話題の詩だと紹介されていた。
 このタイミングのよさに自分で驚いている。

 時計会社のテレビCMで24年前に1回だけ放映されて
 それが人々に語り継がれて今、又よみがえったとか。

 私も一度ぼんやり聞いただけだが心に響いた。
 やはり価値ある歌?自分の感性にちょっとうぬぼれる。

 「千の風」新井満(訳)あの時も最初からピンと来るものがあった。
 あそこまでは行かないが、良い詩だと思う。正確なのを覚えたい。
 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出し笑い

2009-01-28 | Weblog
 同窓会から帰った相棒、楽しかったらしい。
 聞きもしないのにあれこれと報告したがる。

 150名中50名の出席、物故者も10名余りいたそうだ。
 記念写真を見ながら「これ誰だっけ?」
 私に聞いても知るわけない!
  
 ニヤニヤと思い出し笑いが続いている。
 ちゃん呼びされて50年の壁が一瞬にして崩れたとか。

 私の質問「一番デブだった?」答えは「YES」予想通り。  
 仲良し3人組、1と2の3で帽子を脱ぎあったら揃ってハゲだったとか? 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば

2009-01-27 | Weblog
 のんびりした1日が終わった。
 1歩も外に出ないまま、誰とも会わず話さずじまい。

 そういえば、今年に入ってご近所さんに会っていないなぁ。
 どなたとも一度も顔を会わせていないなんて異常?

 我が家の横と前、斜めと4軒の家が1画に建っている。
 どの家とも数メートルの距離なのに、こんな事は初めて?

 寒いから玄関から車に飛び込む暮らしのせいだ。
 その時間帯がよそ様と違っているのかもしれない。

 いずれにしても明日あたり、ご機嫌伺いしてみよう。
 

 

 

 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に

2009-01-26 | Weblog
 何十年ぶりかに心ゆくまで眠る事ができた。
 
 10時半に夫からの電話で一度目覚める。
 しかしそのまま再度眠りに落ちていた。
 正午を知らせるサイレンで起き上がった。

 ゆっくりと自分のためにコーヒーを煎れる。
 朝昼兼用の食事を新聞片手に楽しむ。
 PCのメール等を確認する。化粧も家事も本日は省略。

 誰も居ない日曜だから…と自己弁明。
 この調子であっという間に休暇が終わりそう?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間に

2009-01-25 | Weblog
 亭主は同窓会に泊りがけで出かけた。
 朝、駅まで送り届けた時点で私は自由の身?

 一人って良いなぁ!ああ、楽チン「亭主元気で留守が良い」
 好きな時に好きな事して好きな物も食べれるんだ。

 鬼の居ぬ間に息抜きだ。どっこらしょー。
 戻ってこない別れは嫌だけど、短期となれば大歓迎。

 叶うならば一ヶ月に一度ぐらいこんな日が欲しい。
 気を使っていないようでも気を使ってるんだなぁ。

 2日間の特別休暇、思いっきり羽を休めよう。

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反則切符

2009-01-24 | Weblog
 白バイがサイレンを鳴らしながら走ってきた。
 何かあったのかなと思っていたら私の車に横付けした。

 「今の角、一時停止しなかったでしょう?」と若い警察官が言った。
 「停まらなかった?両側を良く見て、車がないのを確認したけど」と私。

 「確かに徐行はしていたけれど、きちんと停止しなくちゃあ」
 おまわりさんは低姿勢だったけど有無を言わさない態度。

 逆らっても無駄と観念して免許書を出した。
 減点2点、罰金7千円、ショック!

 まあ、私が悪いのだろうからあきらめるより他無い。

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1秒の言葉

2009-01-23 | Weblog
 はじめまして、この1秒の言葉にときめきを感じる事がある。
 ありがとう、この1秒の言葉にやさしさを知る事がある。
 がんばって、この1秒の言葉に勇気がよみがえる事がある。
 おめでとう、この1秒の言葉に幸せにあふれる事がある。
 ごめんなさい、この1秒の言葉に人の弱さを見る事がある。
 さようなら、この1秒の言葉が一生の別れになる事がある。

 正確では無いかもしれないが、このような詩がテレビCMで流れた。

 1秒に喜び、1秒に泣く人生、それが人間なんだと思う。
 挨拶は大事、礼儀を重んじる心は大切。説教臭くなったけど…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関・日馬富士

2009-01-22 | Weblog
 大関に昇進した日馬富士、前半戦は連敗続きでハラハラさせられた。

 「ハルマフジ」 このしこ名は難しくてまだなじめない。
 以前の安馬(アマ)の方がずっと親しみがあるのに... 。

 「何で日をハルと読むのかしら?日を白にすれば良いのに」夫にぼやいた。
 「ホントだよなあ。ハクバなら誰でも読めるね」珍しく同意見。

 「白馬に乗った王子様、白馬富士の方が素敵よねぇ」
 力士は似たような体格、しこ名も似ているのが多い。顔と名が一致しにくい。

 安馬は個性的なのですぐ覚えた。今度の名前は好きじゃない。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は人

2009-01-21 | Weblog
 毎朝4時半に起床…早起きだねぇ。
 毎日、欠かさず散歩する…見習いたいねぇ。
 食べ物も、食べすぎも体に悪い事は避ける…すごいねぇ。

 ほとほと感心することばかり。意志の強い人だと見直す。
 絶対、私は真似できないし、無理しても3日坊主に決まってる。

 そんな友達の話を聞くと私は落ちむ。自己反省する事ばかり。
 何て自分はなまくら者なのだろう…。

 「爪の垢でも煎じて飲めば?」と誰かさんの声が聞こえそう。
 しかし、人は人と開き直るよりわが道はなさそう。マイペース!
 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログギフト

2009-01-20 | Weblog
 快気祝いにカタログギフトが届いた。
 本の中から自分の好きな物を選ぶシステム。

 写真で見るとどれも素敵に見える。
 沢山ありすぎて目移りして困る。

 これもいいなぁ、それも…時間ばかりすぎる。
 暇つぶしにはいいが、その内疲れて来た。

 又、後日決めようと思いながら閉じていると
 旦那が「食べる物はないの?」と興味を示した。

 バトンタッチした旦那、真剣な目で物色中。
 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2009-01-19 | Weblog
 夫に中学同窓会の案内状が来て出欠を迷っていた。
 
 卒業以来となれば50年ぶり、浦島太郎みたいだ。
 会費や交通費も大変、寒いのも血圧には良くないので欠席と返事した。

 ところがお誘いの電話がかかってきて急遽出席に変更。
 電話の主はマドンナ、級長と福級長の関係だったとか長電話を楽しんでいた。

 その日から嬉しそう、来週なのに心はもう故郷に飛んでいる。
 「奴はどうしてるかなぁ?」など男友だちの名も挙げる。
 私のあずかり知らぬ世界、気をつけて行ってらっしゃい!
 喜びを胸に帰宅すればいいが、案外がっかりするのも同窓会だったりして? 
 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のきざし

2009-01-18 | Weblog
 お正月以来、初めての暖かい朝を迎えた。
 寒い日は最低限の家事でお茶を濁すが、今日は違う。

 掃除・洗濯と午前中一杯、やる気満々で頑張った。
 庭の草抜きや落ち葉の片付けなども手がける。

 プランターの花は茶色っぽいのが多くて殺風景。
 枯れてしまったのか、休眠中か分からない。

 しかしチューリップの鉢からは小さな芽が出ていた。
 裸の紫陽花にも赤紫色の新芽がついているではないか。

 冬の真最中なのに次に来るべき春は既に待機中、嬉しい発見。
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠願望

2009-01-17 | Weblog
 この寒いのに寒中水泳をしている画像が出た。
 見ただけで身震いする。勇者には感服する。

 心身の鍛錬と言えども私には絶対無理な話。
 「例え百万円やると言われたってやだよ」と私。

 「お金を出す人も居ないだろうが、俺だったら死ぬ気になって…」
 「死んだら元も子もないじゃないの。いざとなればきっと逃げ出すよ」
 そんな埒も無い話をしたが、世の中には寒さに強い人がいるものだ。
 
 冬のスポーツも縁が無い。旅行も寒冷地は避けている。
 寒さが苦手なのは自分でも少し異常と思っている。暖かくなって欲しい。

 

  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする