かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

兄弟喧嘩

2013-07-31 | Weblog
 千葉の兄夫婦が彼らの孫3人を同伴して墓参りに戻ってきた。
 我が家にも夫の見舞いで来てくれて1年ぶりの再会を喜んだ。

 孫は少4の女の子と1年の男の子、それと2歳下のこれも男児。
 男の子2人はお互いにちょっかいを出しあい家の中を走り回る。

 最初はふざけていても最後は大喧嘩になって泣き叫ぶのが常とか。
 「うるさくて大変なのよ」と孫の世話をしている兄嫁が苦笑する。

 私の子供は2歳違いの男同士だったが派手な喧嘩などしなかった?
 夫も1歳下の弟が居るが取っ組み合いなんて経験ないそうだ。

 「喧嘩するほど仲が良い」と言うから心配しないが、にぎやか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張メロン

2013-07-30 | Weblog
 今年も恒例の夕張メロンが届いたので冷やしておいた。
 朝起きるなり夫が「メロン作ってよ」と言う。

 一瞬? 「切ってくれと言う事?」と聞くと 「Yes!」
 「作るじゃなくて切る!」 と言うとニタッと笑っていた。

 少々熟れすぎの感はあったが夫はおいしそうに食べた。
 「又、園で自慢するのでしょう?」と言うと 「Yes!」

 どこそこに行ったとか何々を食べたとか園では饒舌とか。
 しゃべるのも頭のリハビリ、にしても家の中が丸見え?

 「長生きも良いもんだ、もう1年生きよう」 だって…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れない携帯

2013-07-29 | Weblog
 携帯電話はあれば便利だが、無理に無くても済む。
 固定電話の外に経費も余分に必要。それで買う気もなかった。

 しかし一昨年、次男が帰省した折に緊急用にと置いて行った。
 経費も彼持ちとの事、気の毒だから最小限の使用に抑える。

 だからまだ十分に使い慣れてなくて戸惑う時も多い。
 先日、携帯にCメールが入っていたが誰からか分からなかった。

 文面から仲間内の人と思ったので「どなた?」と打ち返した。
 返信て判明。今度は不在電話、相手名も用件も不明で不安?

 恥をかきながら何とか落着しているが、文明の利器は難しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹痛

2013-07-28 | Weblog
 朝食を済ませた頃からお腹の調子がおかしくなった。
 夫の通うディ送迎車を見送り一目散にトイレへ駆けこむ。

 私は胃腸は丈夫で便秘、下痢などとはほぼ無縁の体。
 それなのに何が悪かったのか?トイレから出られない。

 冷や汗が出てくる。七転八倒は大袈裟だが肩で息をする。
 腸の弱い人は絶えずこんな苦しさに見舞われるのかな?

 そんな事を思いながらトイレに入ったり出たりしていた。
 これでは用事など出来ない。何もしない内に昼も過ぎた。

 今日の予定は丸崩れ、一年に一度あるかないかの災難日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒の誕生日

2013-07-27 | Weblog
 今日は夫の誕生日だった。当人は72歳になったと喜んでいる。
 「親父よりも20年長生きしているなぁ」と感慨深そうに言う。
 

 「今年で71才よ!」と間違いを指摘するが、認めようとしない。
 若くサバ読むのは聞くが、増やす人は珍しい?まあどうでもいい。


 
 数年前まではビール工場で乾杯だったが今年は水産市場に行った。
 海鮮丼を注文、新鮮な刺身が7,8種も乗っている店のお勧め品。

 帰りにケーキの代りに菓子屋でお気に入りの栗漫など買いこんだ。
 夕食はフライドチキン、酢の物、冷奴、西瓜、饅頭等で済ませた。

 ビールがないせいか上機嫌とも言えないが、無事1日が終了した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒り爆発寸前

2013-07-26 | Weblog
 農協に預けていた定期が満期を過ぎていたので書き換えに行った。
 利息の事で確認しようと窓口の若い娘に尋ねると「調べます」

 調べなくても行員ならば知ってないといけない事なのに?
 5分程待たされた。次の質問をすると又もや「聞いて来ます」

 「分かる人に代わって!」と言いたかったが、失礼かなと抑えた。
 奥の席で年配の男性がチラチラこちらの様子を伺っていた。
 

 娘は何度かその席を往復して、お伺いを立てながら新契約成立。
 待たされてイライラした。何か疑がわれているかのような空気?

 腹が立って爆発しそう、憮然として帰ってきた。もうこれきり!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待合室にて

2013-07-25 | Weblog
 夫が月に1度受診している皮膚科の待合室での出来事。
 20代と思われるお母さんが二人の男児を連れて来ていた。
 

 2歳と4歳位の子供は色違いの服を着て、とても可愛い。
 我子の昔を思い出しながら眺めていると母親が一人席を立った。

 
 それを待ってたかのように子供たちが傍若無人に騒ぎ出した。
 ボランテァの夫人が来て子供たちを鎮め、遊び相手になった。


 母親は戻ってきたが夫人を無視して「行くよ」と子供と去った。
 「お世話になりました」の一言が何故言えないのだろうか?


 皆あっけにとられていた。若く綺麗な女性もこれでは台無し!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ

2013-07-24 | Weblog
 午後から急に思いついて美容院に行ってきた。
 普通は家で洗髪してから行くが、急だったのでそのまま。

 今日はカットに加えてシャンプーもしてもらおうと思った。
 暑いからか客は私一人、予約なしだったが待たずに済んだ。

 私は美容院では大体、必要な事以外はあまりしゃべらない。
 雑誌もたまには見るが、それも写真をパラパラめくる程度。

 大抵は目を閉じてリラックス、うるさいのは苦手で静かが好き。
 話好きな客もいるだろう、人を見極める接客業は難しいと思う。


 本職の手によるシャンプーは気持ち良かった。ちょっぴりの贅沢?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用のウナギ

2013-07-23 | Weblog
 数日前からスーパーのチラシはどこもウナギで満載。
 ここ数年の高騰ぶりは目を見張るばかりで高くて手が出ない。

 乱獲による稚魚不足、日本鰻は全滅の危機にあるとか?
 店の商品棚にも普段は幾らも乗ってなく存在感はあまりない。

 それが今日、買い物に行くと店頭販売で人だかりがしていた。
 店内にも山積み、今までどこに隠していたかと思うほどの量。

 この調子では日本全国どこも似たり寄ったりだろう?
 日本人の半分或いは3分の一の人が食べるとなると莫大な量。

 無理に食べなくても良いと思ったが、誘惑に負けてしまった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中の騒ぎ

2013-07-22 | Weblog
 夜中の2時ごろ寝入っていた時にガシャンと物音がした。
 一瞬、夫がベッドから落ちたか転倒したのかと思った。

 慌てて彼の寝室に行くと変わりなく眠っているようだった。
 一安心したが窓など開けっ放しだから不用心で気になる。
 

 外の様子を伺い、庭に侵入者など潜んでいないか見回した。
 2階やお風呂場もこわごわ点検したが異常はなさそう?

 朝「昨夜大きな音がしたのよ、気味悪かった」と夫に言った。
 「ああ、あれはリモコンが床に落ちた音」と涼しげに言う。

 静けさの中、何倍もの音になって響いたようだ。アホラシ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡が難しい

2013-07-21 | Weblog
 昨日、ショッピング街で偶然、甥の嫁さんとその娘に出会った。
 まだ幼稚園生と思っていた女の子も、はや小学生になっている。

 一昨年結婚した別の甥も2世誕生とか、そんな情報も得た。
 ブロ友さんのお宅も初孫誕生でメロメロの様子、微笑ましい。


 お隣さんでは夏休みに入ったのでお孫さんが来ている気配。
 はしゃぐ声や廊下を走る可愛い足音が聞こえて賑やかそう。

 子の結婚、孫の誕生など平凡な幸せと思うのにこれが難しい?
 我が家は孫も居ないし次男は未婚。少し寂しいが仕方ない。

 無い物ねだりよりも他の事に目を向けよう。その方が前向き!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りん坊

2013-07-20 | Weblog
 予約していた車のリコール日、トヨタネッツの待合室に居た。
 以前、夫が無料サービスのコーヒーを淹れて来た事がある。

 今回も店に着くなり席を立って得意そうな顔でその場に向かう。
 私は横目で見ていたがその後一向にテーブルに戻って来ない。

 様子を見に行くとお盆がないから熱くて運べないらしい?
 私が運んで来て2人で飲んだ。夫が紙コップを戻しに立った。

 ついでと思って私のも頼むと顔色を変えて怒り出した。何故怒る?
 ムッとしたが刺激しない方が得策と思って黙って我慢した。

 知人に会ったので愚痴ると「怒りんぼも病気の特徴」と慰められた。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅は餅屋

2013-07-19 | Weblog
 家を建てた時に備え付けた下駄箱が壊れて困っていた。
 外見は大丈夫、しかし戸が駄目になって開閉出来ない。

 騙しだまし使っていたが、戸が落ちたりして危険な状況。
 私などの手には負えそうにない。でも買い換える気もない。


 知り合いの大工さんに頼もうと遠慮がちに訪れた。
 多忙なのに、半端仕事なのに気持ちよく来て下さった。

 「こりゃもうアカン!」と言われたが「応急処置で」と頼む。
 頭をひねっていたが餅は餅屋、何とか使用可になった。

 「さすが…」と褒めたら「長持ちはしないよ」と釘を刺された。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ煮

2013-07-18 | Weblog
 週に1度、新聞に「かしこいおかず」の記事が半頁のサイズで載る。
 今週はイワシ煮「骨ごとこっくり」の副題で写真では美味しそう。

 読んでパス!この調理に3時間半もかけるなんて、時間が惜しい!
 美味しい物を作るには手間暇も必要と分かるが、高がイワシに?

 材料がイワシ1㎏、日持ちがするにしても我らには多すぎる。
 半分の量でも良いが作り方を読むと、つきっきりを迫られそう?

 1品に何時間もかけるなんて例え美味しくても私の性に合わない。
 おでんを煮る時などは数時間かけるがそれは他の用事をしながら。

 自己流のイワシ煮で十分と思う。こだわる人は頑張るのだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の声

2013-07-17 | Weblog
 今年はまだ蝉の声を聞いていないなあと思っていた。
 夜はこのところカエルの鳴き声と思う大合唱が聞こえてくる。

 例年ならばその声はガァガァと周りに馴染む自然な音響だった。
 しかし今年はそんな音をバックに突飛な高音の叫び声も加わる。

 あれは何の音?猫のさかりみたいにギャア、グァと交互に鳴く。
 田からの音だから、蛙同士と思うが大喧嘩みたいで驚かされる。

 昨年まで気が付かなかっただけ?勢力争いにしてもすざましい!
 そんな事を思っていたら、今朝は庭で蝉がシーシーと鳴きだした。

 少々うるさいが夏を感じる。短い命だけに精一杯生きて欲しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする