かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

猛暑の被害

2010-08-31 | Weblog
 台所にいると何処からか変な臭いが漂ってきた。
 何か嗅いだことのある嫌な臭い。何だろう?

 夫のオナラの臭いでもない。生ゴミの臭いかな?
 ゴミ箱に鼻を近づけるがそれではなさそう。

 漬物の臭い?ヌカ床がこの暑さで蒸れているのかな。
 冷蔵庫の調子が最近不安定だから、とうとう故障かな?
 
 調べてみたが違う。気のせいかなとも思ったが違う?
 軒下に吊るしている玉葱が数個腐敗していた。

 風通しも良い所なのに腐るとは?猛暑の影響と思う。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーファン

2010-08-30 | Weblog
 朝早々、私の寝床に眼鏡と新聞を持ってきた夫。
 「何なのよ?」寝ぼけ眼の私に野球解説が始まった。

 「秋山投手すごいぞ!西条高校から阪神に行った人だよ」
 「そんな事知っている」昨夜の試合で初勝利をあげた若者だ。

 朝食中もその後も何度も同じ記事と写真に見入っている。
 「ウフフエヘヘ」時々思い出し笑いみたいな声もあげる。

 よっぽど嬉しいらしい。阪神ファン、新人が県人なのが余計に嬉しい。
 「一番喜んでいるのは親と思うわ。でも胃も痛むと思うわ」私の感想。

 今日はこの話題をしていれば笑顔間違いなし、阪神頑張れ!

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて

2010-08-29 | Weblog
            
     川内町の白猪の滝に行ってみた。数年前行った事があり、その絶景に
     感動したのを思い出す。家から車で約1時間、徒歩で30分の距離。
     
     夏山は涼しい。駐車場から滝までは約2km、散歩に好都合。弁当持参で
     ゆっくり休みながら坂道を登って行った。勾配は30度位の山道もあるが
     ほぼなだらかな道、葉陰の道が大半で写真のような苔むした石垣もある。
     風が通ってこの上もなく気持ち良い。時々人と行きかうが静寂そのもの。
     
     冬は滝が凍って見事な景色になる。毎年新聞紙上に写真が掲載される。
     それしか観た事はないが美しく有名。素人は滑るから雪道は危険との事。
             
    
     今回は期待はずれだった。何故か水量が少なすぎて迫力に欠けていた。
     夫も同じ感想らしい。最初は感動しても2度目となると感動の度合いが
     薄れるのかもしれないが、こんな筈ではなかった?
     でも運動不足の身には体を動かしたのは良かった。明日は筋肉痛かも? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大馬鹿な私

2010-08-28 | Weblog
 夫があきれて言う「そんな馬鹿とは知らなんだ!」
 私も自分ながらそう思う。事の起こりは月夜の晩の事。

 夜、寝しなに眺めた月は東側、夜中は西側に移動していた。
 「あれ!月は西から東じゃないの?何で反対なの」と思った。
 
 夫に聞くと「アホも程ほどにしろ。太陽も月も東から昇り西に沈むんだ」
 「だって“月は東に陽は西に”と言う芝居のセリフがあるじゃない?」と私。

 「あれはなぁ、月が昇り陽が沈んだ状態、夜になった情景だよ。馬鹿!」
 馬鹿を連発されたが“月は東に(沈み)、陽は西に(沈む)”と解釈していた。

 理科に弱い私、小学生以下の馬鹿を認める。それでも生きている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真面目な話

2010-08-27 | Weblog
 「私が死んだ時の希望を言っておくわ」こうきり出した。
 「あんたの家系は長生きだからまだ死なせん!」夫は笑うのみ。

 「死ななくても呆けるわ。世話はちゃんとするのよ」と命令しておく。
 「呆けたら施設に放りこむ。俺は別口探すから」と取り合わない。

 「衣類全部、ごみ焼却場で処分する事。貴金属は嫁さんにでもあげてね。
 臓器で使える物あれば提供するわ。家族葬で死亡通知は子と兄弟のみ」

 これぞと言う宝物もない。自分では宝と思っている物も人にはゴミ?
 何か一杯背負い込んでいるような気もするが、考えるとそうでもなさそう。
 
 夫の場合は私よりも更に簡単そう。先の事を考える時期が来ている?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配させる

2010-08-26 | Weblog
 朝から頭が重くてどんやり、一日中ゴロゴロしていた。
 家事は手抜き、特に予定もないから居間で横になる。
 
 テレビもラジオもPCも読書も何にもしたくない気分。
 夫は「熱中症じゃないの、気をつけろよ!」と言うだけ。

 言ったきり自分は自室から食事以外は出てこようとしない。
 食事は有り合わせで済ましたが、物足りないのか夫は飲みに出た。
 
 「留守の間に死ぬかもよ~」と後姿に脅しの言葉をかけておいた。
 私はその頃にはだいぶ楽になっていた。意地悪を言ってみただけ。

 どうせ遅いと思っていたのに早々にご帰還「生きていたか?」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の行楽地

2010-08-25 | Weblog
 奥道後の温泉優待券の有効期限が迫っていたので使うことに。
 温泉とバイキングのセット券、子供はプールも割安になるとか?

 夏休みのためか家族連れが多く、広い駐車場も満車状態。
 ガランポよりは活気があって良いが、鼠みたいな子供が大勢いる。

 チョロチョロ足元を走り回るし、甲高い声で泣いたり笑ったり。
 可愛いなぁと思う反面、うるさくてのぼせあがる。

 バイキングの席でも同じ。見ていると飽きないがハラハラする。
 家庭によって親の過保護が見られたり、反対に放任しすぎだったり。

 でもどの子も幸せそう、虐待問題とは縁がなさそうでほっとする。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生返事

2010-08-24 | Weblog
 旅行会社のチラシを見ていた夫が話しかけてきた。
 「このプラン良いねぇ。行こうよ」覗き込むと東北五能線の旅。

 夫は水森かおるの「五能線」がヒットした頃から興味を示している。
 「そうねぇ、でもちょっと旅費が高いわねぇ」とさらりとかわす。

 「来年のよさこい祭は泊りがけで行こうよ」先日の熱が覚めやらない?
 「ゆっくりするのも良いわねぇ」その気はないけど、これも生返事。

 「琴平に行くんじゃなかった?西条の芋炊きも始まっているよ」
 「行く所が一杯あるわねぇ。西条なら来月辺りOKかもね」

 むげに全部却下するのは気の毒。少し気を持たせて、後はお預け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭

2010-08-23 | Weblog
 夫はテレビにかじりついて高知のよさこい祭を観ていた。
 阿波踊りも観に行った事があるが、よさこいが好きと言う。
 
 3回も現地で見物しているのに、今年も行きたいと希望していた。
 暑さの中での見物、大音量は疲れる。私としては付き合いきれない?

 踊り隊の先頭で連を誘導する車はどれもすごい工夫を凝らしている。
 踊りも衣装も奇抜なのが多くて見ていても飽きない。行きたいのは分る。

 準備も想像以上に大変と思う。とにかくすごいエネルギーを感じる。
 高知の街中がお祭り一色に染まって経済効果も上々と思われる。
 
 元気をもらう。「踊らな損々」と思うが、何しろ我らは体力不足! 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審な物音

2010-08-22 | Weblog
 寝しなに水分を摂るせいかこの夏は夜中に必ずトイレに起きる。
 大抵は夢遊病者の如くすぐに又寝付くから問題はない。

 しかしここ数日、変な音が耳について気になっていた
 虫の声、蛙の鳴き声に混じってギーバタンが規則正しく続く。

 何処か戸が開いていて風であおられているのかなと考えた。
 風のない日も続く、しかし気がつかない内に朝には止っている?

 決まって午前3時半に鳴り出す。不気味なので夫に言ってみた。
 「○○さんの牛舎からだよ」飼料を刻む器械の音だそうだ。

 夫は早朝の散歩で牛舎を通るから知っていたとの事。物騒がせな音!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭失い

2010-08-21 | Weblog
 先日のイチジクは美味しかった。まだ値が高いのが難点。
 年金暮らしではそうそう毎日、買うわけには行かない。

 マーケットで横目で眺めていたら隅っこに安いのがあった。
 半値以下、昨日の残り物を捨て値で出しているのだろうか?

 よく調べると確かに熟れすぎていて皮が茶色っぽい。
 「どうする?止めとこうかねぇ」と相棒に相談してみた。

 「果物は硬いよりも柔らか目が好みじゃないの?」
 なるほど、その声に押されて1パック買うことにした。

 食べてがっかり、ジャム用。安物買いの銭失いだった!


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計な心配

2010-08-20 | Weblog
 水虫の治療に近所の皮膚科まで出かけた夫の帰りが遅い。
 夏休みなので混雑が予想されるが、それにしても遅すぎる?

 暑いから熱中症に罹ったのではないかと思ったり、
 途中で愛車がパンクしているのかと思ったり…。

 心配し始めると悪い方に考えが傾くものだ。
 病院に電話してみようかと思っていた矢先に病院から電話あり。

 「窓口に薬を置いたまま帰られたので、預かっておきますね」
 とんまな事をやっている!それにしても帰ってこない。

 しびれを切らしていたらご帰還、散髪屋に寄り道していたとの事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまを焼く

2010-08-19 | Weblog
 今年はサンマが不漁らしい。そんな報道を聞いた。
 当然の事ながら数が少ないから、高値になるだろう。

 秋口の脂の乗ったサンマは想像するだけで涎が出そう。
 スダチをギューッと絞って炊き立てのご飯で食べるのは最高!

 マーケットで北海道のサンマを売っていた。
 1匹100円だから去年の解凍物と予想されたが買う事にした。

 早速焼いてみたが、やはり全然美味しくない。
 ある程度覚悟はしていたが、時期外れは駄目だと再認識する。

 馬肥ゆる秋も間近い。美味しいサンマに出会えると良いけど…。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルスメーター

2010-08-18 | Weblog
 「体重計がおかしいんだよ、見てくれんか?」夫が頼みに来た。
 数字が現れないのは電池切れ。そのくらい分らないのかなぁ?

 やれやれと思いながら電池を交換したら案の定、OK。
 普段は体重を量るだけだが、骨量とか体脂肪なども調べてみた。

 面白いのは基礎代謝量の測定で体内年齢が表示される事。
 夫は68歳だが85歳位かなと思っていたら62歳と出た。

 「貴方が実年齢よりも6歳も若い?おかしいね」と夫に言ったら喜んだ。
 私は42歳と出た。ますます信じられない?そんな筈がない!

 やはり歳相応が気持ち的にはピタッと来る。日を変えて測り直す事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の縮図?

2010-08-17 | Weblog
 飲みすぎで赤黒い顔をしていた亭主に言ってやった。
 「その顔は何?むくんでいるし見られた物じゃないわ」

 「顔は人生の縮図。苦労がににじみ出てるだけさ」だって。
 よくもまあ、そんな事が言えるものだ。どっち向いて縮図?苦労?

 “40過ぎれば己の顔に責任を持て”とは言うけれど、
 今回はそんな事では無く、単なる酒焼けの赤ら顔に過ぎない。

 「今日は化粧乗りも良さそうだしあんたは良い顔してる」と褒めてきた。
 お世辞と分っていても悪い気はしない。直後におまけがついた。

 「うぬぼれちゃぁいけんよ。俺よりマシと言うだけだよ」分ってる!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする