かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

山梨の桃

2016-07-31 | Weblog
 昨日、兄からのお中元で山梨県の桃が1箱届いた。
 大粒の立派な品で食べるのが勿体ない感じ、有難い事!

 桃は高価なのに当たり外れが多いのであまり買わなかった。
 でも今年は香川県飯南の桃を中心によく買うようになった。

 テレビで取り上げられたのがきっかけで夫が関心を示し出す。
 1度試しに買うと評判通り美味しいし値段も手頃なのがいい。
 
 それで市場に行く度に「買おうよ」と催促されるから箱買い。
 「今日は特別に山梨の桃よ、日本一だって、冷やしておくね」
 
 朝、夫を送り出したら帰宅第1声が「桃!」食前にペロリ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルケット

2016-07-30 | Weblog
 都会在住の友人の旦那様が入院中なのでお見舞い品を届けよう。
 経験上、入院生活ではタオル製品はいくらあっても構わない?
 
 タオルなら当地の特産品だから「お任せあれ」と買いに行く。
 都合よく工場直売の広告が入っていたのでそこに行ってみた。
 
 倉庫で店開き、60代の夫婦とお婆さんが接客する地味な会社?
 「お使い物にするタオルケットが欲しいのですが」と挨拶する。

 「これなどどうですか?」出してくれたのを見て触って即決!
 肌触りが優しい薄手、洗濯するのに便利で乾くのも速そう?

 色違いで2枚、こんなに迷うことなく決めたのは珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き料理

2016-07-29 | Weblog
 夕方4時過ぎ、帰宅すると夫が食卓に陣取って待っていた。
 「ただ今!」と言いながら着替えもソコソコに台所に立つ。

 サークルの日は午前中に下ごしらえして行くが今日はパス!
 体がだるくてその気になれず出来合い品で誤魔化す段取り。

 まず大きな西瓜と水羊羹を出して空腹感を少しなだめる?
 その間にお酒と刺身、冷奴、漬物等、すぐ出せる物を並べる。

 通常ならそれらを食べてる間に下調理済みの副食を作る。
 でも今日は惣菜店のおかず数品をさりげなく盛り付ける事に。

 レンジでチン、トマトやレタスで飾るだけの手抜き料理!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール工場へ

2016-07-28 | Weblog
 夫の誕生日は西条市の朝日ビール工場に行く約束。
 「11時じゃないとレストランは開かないの」私は何度も伝える。

 それなのに夫は早朝からソワソワ、私が根負けして早目に出発。
 到着するとロビーは団体客で一杯、見学コースの人たちらしい?

 時間つぶしに売店でロゴ入りTシャツを買ってプレゼントした。
 レストランは1番のり、公園側の良い場所に案内されて喜ぶ。
 
 「ビールは1杯だけよ」と固い約束。ビールとコーヒで乾杯。
 守れるかなと案じていたが夫は案外素直に従ってくれた。
 
 「来年も元気で来たいね」と2人の意見は一致、そうありたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫退治

2016-07-27 | Weblog
 我が家の酔芙蓉は毎年9月下旬 から10月初旬が満開。
 よそ様よりも開花が遅いようだが満開時は趣がある。

 秋、花が終わると毎年根元からバサッと切ってしまう。
 最初は植木屋さんの仕業に心配したが理にかなう事らしい。

 生命力素晴らしく時期が来るとムクムクと枝葉が伸びる。
 その芙蓉に毛虫が付くのが悩み。水遣りついでに駆除する。

 見つけ次第、割り箸で摘まんで足で踏み潰している。
 2本の樹で毎日10匹は処分する。何処から湧き出るの?

 レース状に食い荒らされている所もあるがめげずに頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国旅行

2016-07-26 | Weblog
 義妹がスイス旅行して、その時の事を彼女のブログで掲載中。
 絵葉書のような山や花々の写真はどれを見ても素晴らしい!

 「まるで夢の世界ね」と思わずつぶやく魅力的な別世界。
 行ってみたくとも現実を考えると私には無理な話。

 外国となるとまず自由になる時間が必要だが、それが障壁。
 例え将来介護から解放されてもその時はもう体力的に無理?

 外国に詳しい人たちに「旅行推奨国はどこ?」と質問する。
 カナダ・イタリア・スイスなどが挙がる。魅力的な国らしい。

 〝一見は百聞にしかず〟で視野を広めるには旅行が最適。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかりつけ薬局

2016-07-25 | Weblog
 将来の参考になると思って在宅医療の話を聞きに行った。
 その時、国がかかりつけ薬局制を推進しているという話もあった。
 
 この制度は薬を合理的に管理する事で国の医療費を削減する狙い。 
 それに患者にしても個人的健康相談なども出来て良い制度と言う。
 
 でも方角違いの病院にかかる時、指定薬局にまで出向くのは面倒!
 ましてわずかでも毎回指定料金が上乗せされるとなれば考えたい。

 いつからか医薬分業で薬は薬店で受け取る方式が多くなってきた。
 病院の隣に薬局はあるにしてもそれまでよりは不便に感じている。

 更に薬局指定制となれば本当に患者にも為になるのか疑問に思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢の7月?

2016-07-24 | Weblog
 夫は「今年の7月は最悪!悪夢だ」とぼやいている。
 私は同情するよりも悪材料が揃いすぎて笑ってしまう。

 ひいきの球団、阪神タイガーズがセリーグで最下位な事。
 大相撲は小豆島出身力士琴勇輝がひどい成績で負け越し!

 高校野球では去年甲子園初出場の母校小豆島高校が脱落済。
 今日は子供たちの出身校、今治西高校も地区大会で負けた。

 更に7月26日、夫の誕生日が病院受診日に当たっている。
 「ビールで乾杯したかったのに…」と腐っている。

 私にはあまり関係ない事「来月は上向くわよ」と慰めておく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン掛け

2016-07-23 | Weblog
 昔はよくアイロンを掛けたものだが最近はあまり掛けない。
 最近の衣類は化学繊維が主流でシワになりにくいのが多い。

 下着を別にすると木綿物は意識しない限り滅多に買う事などない。
 しかし息子の新シャツは木綿100%だったので洗うとシワクチャ!

 見かねてアイロンを掛けた。やはりピシッとなると気持ち良い。
 でも毎回アイロンが必要となると面倒だなと正直思う。

 私の外出着も1度着ただけでシワだらけ、アイロンを必要とする。
 これは麻と木綿の混紡。軽くて着やすいのにシワが大きな欠点。

 暑さには強い私でも夏場のアイロンがけは好きでない。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹立つ本

2016-07-22 | Weblog
 図書館の新刊を並べている棚から分厚い1冊の本を借りてきた。}
 白石一文「記憶の渚にて」〝直木賞作家が全人全霊をかけた作品〟

 そんな紹介文に期待して私には初めての作家だったが読んでみた。
 4分の1ほど読み進むにつれて、これは私には合わなさそう?

 扱う内容が教団とか前世とか夢の記憶など心理的で曖昧な話。
 その日は中断して翌日、思い直してう少し頑張ろうかと読み進めた。

 その内、話に展開が見られたので期待して最後まで頑張って読んだ。
 人それぞれ評価は違うだろうが私には時間の無駄、つまらなかった!

 途中放棄の勇気も必要と思う。それなら腹立てる事もなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの手帖

2016-07-21 | Weblog
 朝ドラで編集長が訪問先の玄関で靴を揃えて上がる場面があった。
 女性なら気を付けるだろうが男性がそんな事をするのは珍しい?

 ピシャッと角ばった動作に思わず笑ってしまった。彼は几帳面な人!
 そうかと言って女々しい性格ではなくて、むしろ剛健な人だった?

 花森安治伝を読んだことがあるが自分のこだわりを通す強い人。
 私は「暮らしの手帖」の事は見知っているが購読した事はない。

 長期に渡って日本の女性の心をとらえ続けた力量は素晴らしい。
 現在も代替わりはしているようだが本は出版され続けている。

 商品テスト、この企画も大成功で本の顔になって長く続いている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米の消費量

2016-07-20 | Weblog
 我が家もだが全国的に米の消費量が減少しているそうだ。
 4人家族の頃は年間30㎏×6袋を農家から直に買っていた。

 ところが最近は主に夫婦で食べるだけだから5㎏入りを買う。
 それも直売所で1月に1度で足りる有様。1日1,5合でも余る。

 お米を食べるのは主に夕食、夫は芋が主食だから米は減らない。
 私は米飯は大好きだけれど血糖値が上がりやすいので抑え気味。
 
 お茶碗に軽く1杯にする。昔のように好きなだけ食べたい!
 田では緑の穂がふさふさと伸びてきて風にそよいでいる。

 今年も豊作を願う。でも古米が増えるのではないかと心配する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2016-07-19 | Weblog
 2,3日前から蝉がシーシーと賑やかに鳴き出した。
 ある日、突如として一斉に騒ぎ出すのを不思議に思う。

 少々うるさくても不快ではなく本格的な夏到来と歓迎する。
 やっと梅雨明け宣言が九州・四国・近畿・東海地方に出た。

 今日は「海の日」で夫のディも休みで早朝からウロウロ。
 私はペースを狂わされるので少々煩わしいが仕方なかろう?

 庭の草引きをしたり朝顔の苗を植えたりして気分転をした。
 今頃植えるのは遅すぎる。が朝顔はやはり夏の花と思い直す。

 今年は見送るつもりだったのに…咲いてくれるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔先に立たず

2016-07-18 | Weblog
 図書サークルの先輩格の女性がエッセイ集を発刊された。
 3年ほど前から準備に取りかかっておられるとは聞いていた。

 待ちに待っていたので、その日の内に一気読みをさせて頂く。
 さすが推敲を重ねただけ中味の濃い立派な作品と感服する。

 思いついて4年前の私の文集を棚から出して読みかえしてみた。
 以前のを読み返すと色々欠点が浮かび上がって恥ずかしくなる。

 でも〝後悔先に立たず〟で今更、訂正のしようもない!
 夜、ブログを更新すると8年前の開設当日のタイトルが現れた。

 どなたか閲覧して下さった?「何書いたっけ」とこれも読み返す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂白で失敗

2016-07-17 | Weblog
 まな板が少し黒ずんでいたので漂白する事に。
 私は白のプラスチック製のまな板を使用している。

 木製品よりも雑菌が付きにくいと聞いているからだ。
 使う度にきちんと洗っているつもりでも薄汚れてくる?

 キッチチンペーパをまな板の上に敷いて漂白液をかける。
 それで殺菌にもなるから食中毒予防を兼ねて時々行う。

 歯医者に行く前の作業だったので既に外出着を着ていた。
 油断していて服にも漂白液が飛んだ?目立つシミ発生!

 慌てて着替えたが、シャツ1枚台無しにしたのが悔しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする