かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

今日から暖房

2016-10-31 | Weblog
 朝起きて夫の顔を見ると鼻水を垂らして寒そうにしていた。
 「鼻拭けば?」と言うと素直にテッシュで「クシュン!」

 そこまでは良いが鼻水が止まらないのか何度も拭いている。
 「もしかしたら風邪を引いたんじゃないの、寒いの」と聞く。

 「ウン」と頷くので慌てて厚手のセータを1枚着せかけた。
 彼の部屋の空調を暖房に設定してスイッチをONにもした。

 「これで暖まるから」と伝えた。自己管理出来ないのかなぁ?
 夫の人頼みの暮らしぶりに改めてあきれ、先の事も心配する。
 
 「私が先に死んだらどうするの?」口癖になりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそさざい

2016-10-30 | Weblog
 土曜日は朝日新聞に掲載されるパズルを解くのが楽しみ。
 週によってパズルの種類は変わるが毎回3,4問載る。

 欠かさず挑戦するのは数独でこれは必ず解く事が出来る。
 今日は漢字の問題もあった。難易度は3で簡単にクリア済。

 しかし出た答は「みそさざい」初めて聞く言葉に戸惑う。
 答えに間違いはないと思うのに「何の事?」調べてみた。

 鳥の名前。小さな鳥なのに鳴き声は大きい冬の鳥らしい。
 知らない私が常識不足なのか?1度では覚えられそうもない。

 無知を棚に上げて言うようだがもっと馴染のある答にすべし!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩継続中

2016-10-29 | Weblog
 夏場の体調不良を改善したくて始めた散歩は現在継続中。
 運動不足が何よりもいけないと言う事で散歩を思いついた。

 3日坊主を恐れていたがブロ友さんの励ましのお蔭もある。
 開始の季節が良かった?何とか1ケ月続いたと喜んでいる。

 たった1kmの距離、もう少し延ばしたいが無理は禁物!
 はっきり申して楽しくはない。でも嫌々でもない。

 健康の為、これも仕事と自分に言い聞かせて歩いている。
 これから寒くなると自信はないが頑張りたいとは思う。

 気のせいかも知れないが体が少ししゃんとしてきた?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じスタイル

2016-10-28 | Weblog
 今日のサークルは赤いシャツと茶系のパンツを着て行った。
 暑くも寒くもない頃合いの季節なので身軽なスタイル。

 座る位置は決められている。隣人は少し遅れて入室した。
 入って来た姿を見て「ありゃ、私と同じだわ。まずい!」

 上着はデザインも色もよく似ていた。彼女の下はブルージーンズ。
 立っていれば違いはあるが、着席すれば上半身は同じ感じ。

 真横だからジロジロ観れないが相手の方が多分上物?
 競うつもりはないが似たスタイルではどうも落ち着かない。

 彼女は無関心を装っていたが、私と同じで気にしたと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩は速歩で

2016-10-27 | Weblog
 今日は植木屋さんが剪定に来ていたので1日中手伝っていた。
 ブルーシートを敷いての作業だが大きな枝などは飛び散る。

 飛び出ないまですぐも山積みになるので見計らって車まで運ぶ。
 屈む作業は腰に負担、弱点がある身にはこたえてつらかった。

 休憩しながらだったが終了。散歩は中止したい気分だった。
 散々悩んだが1回サボると癖になりそうなので頑張る事にした。

 家を出てすぐに知人に会った。彼女も同じ方向に歩くとの事。
 同伴はおしゃべりには良いが相手のペースは私には遅過ぎる。

 先に行くのは失礼と思って合わしたがダラダラは本意でない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木剪定の前日

2016-10-26 | Weblog
 朝、植木屋さんから電話で「明日行くから」の連絡が入る。
 「植木鉢を邪魔にならない所に片付ける事!」を意味する。

 今日は先日、日曜日に行きそびれた買い出しに行く予定。
 又も延期となれば夫が機嫌を悪くするので無理にでも決行。

 幸い空は青空、いつも通り3,4軒はしごして帰ると昼。
 午後、庭で草引きを兼ねて植木鉢を移動させたりした。

 腰がだるくてつらい。力仕事はもう出来ないと自覚する。
 午後3時、明日の予定だった内科へ薬を受け取りに行く。

 帰路、職人さんのおやつと手伝いに必要な軍手を購入した。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2016-10-25 | Weblog
 10年以上の付き合いになる4人組みの仲間と会う日だった。
 以前は3か月に1度の割で誕生会を兼ねて食事などしていた。

 ところが最近は誰か彼かが体調不良や不幸事でままならず?
 今年初めて4人が揃えそうなので再会を楽しみにしていた。

 幹事役がお膳立てしてくれたのはホテルのレディーズランチ。
 丁度ハロウィンの時期でメニューはお祭り仕立てで楽しい。

 野菜をお化けに見立ててカットしたり色々な演出がしてあった。
 くじ引きもあって全員、外れだったがハロウィンの器を貰えた。

 久しぶりのおしゃべりも楽しかったが印象に残る食事会で満足。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はいずこへ?

2016-10-24 | Weblog
 昨日の教習所は寒かった。のどかな秋はいずこへと思う。
 帰宅後はコタツに潜り夜は早目に入浴して体を温めて一息。

 今朝も雨模様で冷え込むので冬の衣装を取り出す事にした。
 夫は買い出しに行くつもりで早々から車の助手席にて待つ。

 「今日の買い物は止めにするわ」と告げるとガッカリの様子。
 可哀そうだが寒さには負ける。風邪を引いては元も子もない。

 「ほら、暖かいチョッキよ」と手渡すと早速着替えていた。
 私がゴソゴソしているとあきらめた夫は布団で寝入ってしまう。

 例年なら秋はもっと快適な天候の筈、野菜も高くて困る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者講習

2016-10-23 | Weblog
 今年は車の運転免許証更新年、高齢者講習の通知が来ていた。
 「高齢者講習は必須、受講しないと免許証の更新は不可です」

 それを今日受けてきた。適性検査と講義と実習等で3時間。
 場所は自動車教習所、5600円の受講料を支払っての参加。

 やはり改めて講習となると緊張した。受講者は9名だった。
 もし失格と判定されれば困ると心配していたら全員無事通過。

 75歳以上は痴呆検査で失格者も出るがそれ以下は不合格無し?
 その事が分かっていればもっとリラックスしたのにと思う。

 大仕事を終えた気分でホッ、後は警察での手続きが待っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震情報

2016-10-22 | Weblog
 ボウリングをしていると体がフワッとよろめいた。
 一瞬目まいと思って近くの机に手を添えて体を支える。

 同時に周りの人たちがざわめいて「地震!」と騒ぐ。
 かなり揺れた気がする。恐れている「南海トラフ」到来か?

 「余震が来たら何処に逃げる?」仲間と顔を見合わ心配する。
 しばらく様子を見ていたが収まった様子なので競技は再開。

 帰路、車の中でラジオを聞くが鳥取・岡山方面の事ばかり。
 家に着き「地震なかった?」と聞くと夫は「あった」と返答。

 その後の情報も注意していたがいつまでも中国地方の事ばかり。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主頭

2016-10-21 | Weblog
 1080円を夫のポケットに差し入れて1月1回の散髪に同伴した。
 受付で氏名を記入して順を待つ。私は入口待合で待機している。

 以前は係りの人が「どのようにしますか?」と私に聞いていた。
 最近は夫も大分しっかりしてきたので自分で「揃えて」と答える。

 今回、終わってニヤニヤしながら出て来た姿を見てびっくり!
 丸坊主ではないか「坊さんかやくざみたい」と私は文句言う。

 「ただでさえ大顔なのに…横髪位残すべきよ」怒リ続ける。
 数年前も坊主にしてしまったが夏の事だから我慢もできた。

 外出時は帽子を被るから良いが屋内では当分ギョッとさせられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が届く

2016-10-20 | Weblog
 「写真、郵便で送ったよ」一昨日姉からのメールが届いていた。
 待ちに待っていた郵便屋が来たのは先ほどで夕食を終えた頃。

 今回の旅行では兄がカメラマン役、次姉はデジカメで補助程度?
 「PCで送信してくれれば良い」と言っていたのに御丁寧な事!

 10枚ぐらいだったがやはり印刷されていると見やすいものだ。
 100円ショップで買ったと言う可愛いい写真たても付いてきた。

 広島平和公園での5人揃った写真がその額に収められている。
 それは通りかかった外国人にシャッターを押してもらった1枚。

 当分の間、飽きずに何度も何度も写真を眺める事になるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香り

2016-10-19 | Weblog
 昨夕、散歩していると何処からともなく良い香りがしてきた。
 「何の香り?」最初はピンと来なかったが「金木星!」と気付く。

 稲刈りの済んだ殺風景な田んぼの辺りを歩いているのに…?
 ちょっと見渡しただけでは金木犀の樹など見当たらない。

 風に乗って香りが届いたのだろう。柔らかい気分に包まれた。
 今朝、窓を開けると同じ香りがした。昨日までは無かった香り。

 これはお隣から…小ぶりだが金木犀の樹があるのは知っている。
 時期が来るとちゃんと花をつけて香り出す。神秘さを感じる。

 トイレ等に置いてる消臭剤の金木犀は嫌いだが本物は良い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

饒舌は苦手

2016-10-18 | Weblog
 農協の職員が証書の書き換えのためにやってきた。
 若いイケメンだから奥様キラーになりかねないかも?

 そんな事を思いながら対応していたがよくしゃべる事!
 私は生憎トイレに行きそびれていて落ち着かない気分。

 玄関のすぐ側がトイレ、用足しをする訳にはいかない。
 「さっさと集中してやるべき事をやれ!」私は内心毒づく。

 相手は愛想のつもりだろうが話題を替えては話し続ける。
 気心知れた人とのおしゃべりは楽しいがそうでないのに…。

 折角のハンサムが台無し。私は朴訥な人の方が良い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の皮むき大会

2016-10-17 | Weblog
 柿農家の方が毎年誘って下さる田滝秋の収穫祭に行ってきた。
 地区挙げての催しで小学校や集会所近辺が会場となる。

 学校参観日でもあり、生徒や父兄も協力して盛り上げている。
 バザー、芋掘り、柿剥き会等が催されて地区の人々で賑わう。

 5人一組で競う柿むきに参加させてもらったら1等になった!
 むいた皮の長さを競う競技、昨年はビリだったのに…幸運?

 賞品はバザーで見かけた550円の柿羊羹、夫の好物なので喜ぶ。
 新米の炊きたて御飯と豚汁が全員にふるまわれるので頂いた。

 夫は終始テントの中、雰囲気を楽しみ御飯も汁も完食で上機嫌。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする