かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

寝酒してみた

2022-03-31 | Weblog
 以前は寝つきが良いのを誇っていたのに最近は悪くなった。
 夫の介護から離れて体は楽になったが心は何かと休まらない?

 暗闇の中であっちを向きこっちを向きしているのもつらい!
 寝不足は翌日にこたえるから少しでも眠ろうとあがいている。
 
 次男にこぼすと「少し寝酒を飲むかい?」と用意してくれた。
 アルコール類は苦手と断ったが試しに口にすると大丈夫そう?
 
 大吟醸だからか甘くて飲みやすい。チョコ1杯を飲んで寝た。
 確かに寝つきは良好だった。夜中に目覚めたが熟睡感はある!

 「夫の留守中に妻がアル中になったりして」と息子はからかう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は多忙

2022-03-30 | Weblog
今日は最近にしては珍しく野暮用ばかりだったが多忙だった。
役所や買い物を含めて6件の用事、それには効率的に動きたい。

それで行く順などをメモして忘れ物はないかを確認して出発。
なのに道を間違えてuターンした所もあった「私馬鹿よね♪」

そんな歌を口ずさみながら何とか午前中で終える事が出来た。
午後は花冷えで炬燵に入って家計簿をつけたり書類の確認等。

郵便物中の高島屋通販冊子を見ていたが衣類は欲しい物はない。
食品は宣伝上手でその気になりかけたが後悔が多いので止めた。

結局時間ばかり取られたので散歩にも出ないで終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余計な心配

2022-03-29 | Weblog
夫の体調の件で施設に伺うと女医さんが出てこられた。
昨夜は39、7の高熱だったが今朝は平熱に戻っているそうだ。

数日前のワクチン3回目接種の影響が考えられなくはない?
「しかし痰が」と続き、状況によっては内科入院もありうる。

その時はその時の事、とりあえず平熱に戻ったのは嬉しい。
帰宅すると次男が「そっちの体調は? 無理するなよ!」

夫を施設に預けてから私に緊張感がなくなったのを彼は案じる?
私が痴呆になるのでないかと心配する、有難いが余計な心配!

「80迄は大丈夫」と受け流す。子から見ると私はよほどの年寄?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不安定

2022-03-28 | Weblog
今朝の空は晴れ渡って春らしい暖かさなので気分よく起床した。
掃除など快適に頑張っていたが昼過ぎから気分が悪くなった。

何処がどうと言う訳でもないが何とも言えない気分の悪さ。
夕方まで横になって休んでいたら少し治まって来たので良かった。

夕食は手抜きで済ませ早寝しようと準備していたら施設から電話!
夫が夕刻からの発熱で現在39℃超、今回は痰の出が激しいそうだ。

点滴栄養や抗生物質で対処しているが日曜で詳しい検査は明日?
よりによって今日は夫婦ともに体調不良に見舞われた不歓迎な日。

夫とは直接会ってないから不安は広がる。今度も乗り切ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報は外れ

2022-03-27 | Weblog
数日前からの天気予報は「土・日の大嵐に厳重注意!」
それで昨夜の内に植木鉢を安全な所に避難させたりした。

夜半、心配しながら寝ていたが小雨程度で大事は無い。
朝になってもほぼ無風で時々青空が顔を出す状態。

天気予報は外れたようなので外出しても大丈夫だろう。
予定に入れていた済生会病院の講演会会場に出向く事に。

「大腸癌について」医師2名の話と手術画像など勉強になった。
ゲスト、女優仁科亜希子氏の4回もの癌手術談は身につまされた。

天候とコロナの影響と思うが座席が5割程しか埋まってなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の苗を買いに

2022-03-26 | Weblog
ホームセンターの広告に掲載されていた花々に目を奪われた。
いかにも春らしくてぜひとも欲しいが他店より高値の感じ?

義弟が言っていた「少々高くても良い苗を買うと立派に育つ」
彼は野菜の事を言っているのだが、花にも当てはまる?

いつもは安いのを求めがちだが今日は大げさに申せば大名買い。
ペチュピアは手入れが楽な割に次々咲くので定番として選んだ。

バラは見ると欲しくなる。今回はミニバラ2種類を籠に入れる。
ピンクのマーガレットも可愛かったので仲間入りさせる事に。

上手く育ってくれれば嬉しい。少々散財したがvery happy !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな応援

2022-03-25 | Weblog
ここ数年よく見聞しだしたクラフトファンデングに応募した。
インターネットで賛同した人から資金を集める募金方式。

関心はあったが所詮、私には無関係の事と思っていた。
ところがネットで地元今治FCが募集しているのを見た。

1000万円目標で現在91%余り達成してあと一押しのようだ。
新サッカー場建設資金の1部分になるのかも、5月末締切。

私はサッカ~に興味はないが岡田武史氏の活動には協賛する。
今治にサッカーを通して夢を与え活気づけてくれている?

私にできる範囲のささやかな寄付、息子には笑われそうで内緒!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ漬け

2022-03-24 | Weblog
雨や寒さで図書館に行きそびれて手元に読みたい本がない。
好天気なら家事や庭仕事にいそしむのにそれも駄目で退屈。

PCのブログサーフィンをしていたが飽きてユーチューブに。
慣れないので選ぶのに迷う。それにCMがうるさく中止した。

普段は朝ドラとニュースぐらいしか観ないテレビを点けてみた。
「徹子の部屋」黒柳さんはもう齢なので呂律が回りにくそう?

長寿番組だが降板の時期ではないかと思ったりした。
「相棒」も久しぶりに見た。その後は相撲、ニュースと続く。

こんな長時間のテレビはペースが狂ったが特に後悔もなし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り?

2022-03-23 | Weblog
昨日今日と雨模様で寒い。寒の戻りと言うのだろうか?
数日前のポカポカ陽気が嘘みたいで外には出たくない。

散歩しなくては足腰が弱ると自己𠮟咤するがひるんでしまう。
せめて室内で体操をと思ってヨガの真似事みたいな事をした。

関東では先日の地震の影響で電力不足で節電を求めている。
この寒さに暖房等を控えるのは大変と思うが乗り切ってほしい。

それよりも心痛めるのはやはりウクライナ問題、プーチンが憎い。
戦争は単純な話ではないのだろうが避難民の事を思うと許せない!

ロシア国民は真実を知らされていない、ネットで風穴開かないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2022-03-22 | Weblog
今日は雨の予報だったので昨日の内に墓参を済ませておいた。

毎回、市の共同墓地にある私の両親の墓と甥の眠るお寺に参る。
夫の里は県外なので墓参は難しいのでお供え物を届けている。

私は信心が薄いので読経など何年経っても覚えようとしない。
だから墓参では手を合わせてせいぜいお線香を手向けるだけ。

それでもお墓参りすると不思議と心が洗われすっきりする?
ついでに我が家のお墓(まだ無仏)の草むしりもしてきた。

親のお墓のすぐ近くに建立したままで20年位になろうか。
そこに入るのは夫が先か私かな?なんて事を思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿折れる

2022-03-21 | Weblog
昨日施設から持ち帰った夫の毛布を2枚洗った。
今朝は好天だからそれを干そうと竿に掛けようとしていた。

1竿に2枚を風で飛ばないように洗濯バサミで止めていた。
その時、バリバリと音がして鉄の竿が毛布ごと落ちてきた。

一瞬何事かと驚いた。竿の内が錆びて重さに耐えられなかった?
50年雨風に晒して来たのだから朽ちて当然、よく持ったと思う。

現在4本の竿を使っている。その内の2本が同じ物で50年来の物。
昔は竿売りの車が回っていたが、今頃は見かけなくなっている。

竿を買いに行くにも長いから持ち帰りをどうしたものかと悩む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病状快復!

2022-03-20 | Weblog
夕刻、夫が入居中の施設に洗濯物を届けに行ってきた。
暖かくなったから毛布等の冬物が含まれて持ち帰り品は多い。

生活相談員さんが顔を出し「保険証を持って来て下さいね」
コロナワクチン3回目を来週あたりに打ちたいからと言う。

ワクチンを打てるほどに体力が戻って来たと言う事らしい。
とに角、誤嚥性肺炎は乗り越えたのは確かなようで嬉しい!

夫には何度もハラハラさせられるが今回も大丈夫のようだ!
ひとつ心配事が減って気が楽になった。帰宅後洗濯機を回した。

でも悪天候で洗濯物は外に干せない。明日の晴天を願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆を食す

2022-03-19 | Weblog
昨日散歩途中、土筆が出ていたので100本程摘み帰った。
すぐ調理する方が良いのは分かっているが明日に延ばす。

夜ゆっくりと袴取りする。毎回の事だが爪先が黒くなる。
今朝その土筆をサッと茹でてその後に卵とじ煮にした。

毎年、シーズン中に1,2回食べる。それも同じ調理法。
他の食べ方もあるのだろうが知らないし沢山はいらない。

ほんの一口二口あれば良い。苦甘い春の味を楽しむ。
それも大人になって今の地に来てから農家の方に教わった。

聞くところによると関東人は土筆は食べないそうだが本当?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島の蜜柑

2022-03-18 | Weblog
 夫の里、小豆島から今季最後と思われる蜜柑が届いた。
 夫の実家は1歳違いの弟が跡を取って蜜柑を作っている。

 夫が居れば満面の笑みで自慢の蜜柑にパクつくだろう。
 しかし施設入居中で食べ物の差し入れは禁止されている。

 食べさせたいのはやまやまだが、今回は黙っておこう。
 お礼の電話をかけるのに夫の現状を知らせるべきか悩んだ。

 今まで意図的に隠した訳ではないが少し落ち着いてからが良い?
 電話口で口ごもると「兄貴の事は聞いた、見舞いも無理とか」

 情報は義弟から、皆に心配をかけるのは心苦しいが仕方ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭は邪魔者?

2022-03-17 | Weblog
釣銭などの小銭を貯めている貯金箱が満タンになっていた。
銀行に預けるのに従来なら窓口で処理してくれたが今は器械。

コインは100枚以内で、自分でATMに投入しなければならない。
郵便局やJAでは30枚迄でそれ以上は手数料を徴収されるとか?

家できちんと数えて行かねばならない。面倒だが仕方ない。
ATMにコインを投入すると10数分待たされたが預入無事終了。

小銭の為に数日も通うのは大変なので「1日1回だけですか?」
すると「連続でも構いません」の返事、数回利用させてもらった。

キャシュレス時代は小銭は邪魔物扱い?1円に泣く時もあるのに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする