不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

カレンダー

2017-12-31 | Weblog
 毎年、12月30日にカレンダーの新旧を掛け替えている。
 飾る場所は同じだしカレンダーの様式も同じにしている。

 台所は日にちがはっきり分かって空白があるA4の物に限る。
 物忘れ対策と家族にも分かるように大事な予定などを記す。

 私の鏡台の側に吊るすのは化粧品会社のおまけA5の花の写真。
 各月ごとに綺麗な花が目に入るから実用よりも慰みになる?

 玄関の下駄箱の壁面にはもう一回り小さいサイズのを掛ける。
 これは客との対応などに便利で約束をする時などに役立つ。

 夫の寝室は阪神タイガーズ、居間は銀行の1枚物と単純明快。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日は肉の日

2017-12-30 | Weblog
 近所のスーパーは年末の買い物と肉の日が重なって混んでいた?
 「毎月29日は肉の日だから精肉半額」で客を取り込んでいる。

 私も初めの頃はそれを目当てに買いに行っていたがどうも変?
 定価が高すぎる!上等の品かも知れないが半額でも常より高い。
 
 いつも並んでいるようなのが無い。その定価が信用できない?
 肉は素人では実際の所、見比べできないので何とも言えない。

 店を信用するしかないにしても、私はこの日は買わない。
 群集心理にあおられて買い込む人が居るように見受けられる。
 
 今日はお正月を控えて特に気が大きくなっている人が多そう?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を

2017-12-29 | Weblog
 今朝、ディに出掛ける夫が「今日で最後」と言っていた。
 「ディは明後日もあるわよ」と言うと「明日で終わり!」

 この人、何を言ってるんだろう。今日だとか明日だとか?
 明後日は土曜日でディの日の筈、私は予定を組んでいる。

 送迎車が来たので「明後日もありますよねぇ」と確かめた。
 「明日が御用納だから〇〇さんは今日が最後ね」と言われた。

 私が思い違いをしていたようだ。夫の言う事が正しかった!
 夫はぼんやりしているようでも案外分かっていると感心した。 
 
 「それではどうぞ良いお年をお迎え下さい」の挨拶で見送った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のゴミの日

2017-12-28 | Weblog
 木曜日、暦を見ると今年最後のゴミの日になっている。
 我がではゴミを前夜に出すのが許されている。

 ゴミ置場は鉄蓋つきだから動物に荒らされる心配もなさそう。
 朝出しの所がほとんどと思う。朝はせわしいから助かっている。

 来年に持ち越しては大変と夕食後に生ゴミ等を置いてきた。
 年明けの4日までゴミを増やさないようにしなければならない。
 
 生活を営む以上はゴミが出る。「増えるはゴミばかり」と嘆く。
 ゴミ出しは男の役の家庭が多いようだが、我が家では私の仕事。

 夫はゴミ捨て等はした事は無い「粗大ゴミめ!」私は内心毒づく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分が重い

2017-12-27 | Weblog
 昨日の嫌な気分を引きずったまま1日を終えた。
 天候は冬型で寒々しいから余計鬱陶しい気分が続く。
 
 クリスマス飾りを片付ける予定だったがその気にならない。
 夫とは最小限の会話で我ながら素っ気ない態度をとった。

 敵は「触らぬ神に祟りなし」の様子で大人しくしている?
 瞬発的な癇癪を起す怒りではなくウジウジとした怒りが続く。

 私が陽気な性質ならカラりとするのだろうがそれが出来ない。
 買い物に夫は当然のようについてくる。能天気な人と思う。

 明日は気分を変えたいものだ。何か良い事があってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りを抑える

2017-12-26 | Weblog
 図書館での月に1度のシアターの日だったので鑑賞してきた。
 「テファニーで朝食を」有名なのに今まで観てなかった。

 午後2時からだったので4時終了、車を飛ばして15分で帰宅。
 夫はディから戻っていて食卓に陣取って不機嫌、嫌な雰囲気。

 「ただ今!」と言ってもだんまりなので私もそれ以上は無言。
 出かける前に食事の支度はしていたからそれらを温めたりした。

 「あんたの女中じゃないよ!」と言いたかったがぐっと抑える。
 空腹だと怒りっぽくなるのはお互い様、そう思っての我慢。

 食後、夫の義歯を洗っていると情けないやら腹立たしいやら?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜高値

2017-12-25 | Weblog
 今年は秋口の多雨のせいかも知れないが野菜の値が高い。
 特に葉物が高騰して台所を預かる私などは困っている。

 白菜など例年の4倍ぐらいするから買うのが馬鹿らしい。
 春菊やホウレン草は1束が250円、それもほんの小量。

 小松菜やチンゲンサイも従来なら100円程なのに2倍。
 大根やキャベツなどは半分に切って売られたりしている。

 レタス等のサラダ材料も手に取れば出るのはため息だけ。
 年末は常でさえ物価が上がる時期なのに腹立たしい。

 誰に怒りをぶつけて良いのやら、ぶさくさ言いたくなる。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2017-12-24 | Weblog
 クリスマスはポインセチアがお似合い、華やかさが良い。
 八百屋で中位なサイズのが安く出ていたので4ポット購入。

 手頃な植木鉢に植え直してから息子の店先に2鉢置いてきた。
 残り2鉢を我庭先に、ところがピンとしていたのは2,3日。

 元気がないと思う間もなくグタッと枯れた状態、何が原因?
 気になったので息子の店に見に行くとやはり同じ状態!
 
 引き取って来た。植え替えたのがいけなかったのかも?
 「安物買いの銭失い」をしたようで悔やまれる。大失敗。

 今更買い直す気にもならないのでシクラメンで我慢する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラポンくじ

2017-12-23 | Weblog
 子供の頃から当る事は無いのにくじ引きが大好きで興味がある。
 朝、スーパでもやっていたので引くと外れ、駄菓子をもらった。

 午後はボウリング帰りに友達と専門店街主催のくじを引いてみた。
 4回分権利があったので先に2回私が引くとやっぱり白玉残念賞。

 「私は籤運無いから貴女やってみて」と彼女に託すと何と赤玉!
 「やったぁ」と喜び、続いてあと1回も彼女に任すと今度は残念賞。

 赤玉は飲料水1本、もっと良い物を期待していたのに「なぁんだ」
 残念賞は今年からテッシュ1箱。従来の駄菓子よりはよほどマシ。

 今は年末商戦たけなわでガラポンは盛り上げ役にもなって賑やか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅療養

2017-12-22 | Weblog
 松山の義妹(夫の末妹)の容態が良くないと聞いて気が重い。
 彼女は1年程前に膵臓癌が見つかり抗癌剤治療を受けていた。

 しかし完治のめどはなく緩和ケアで現在は在宅療中の身。
 医者は週3回巡回してくれるしヘルパーさんも来ている。
 
 しかし夫君が男だからか家事もままならず食事にも事欠く有様?
 性格にもよるが真剣に病人に寄り添っている様には思えない。

 私から見ると夫君は薄情に思えるが、夫婦の事は何とも言えない。
 一人悲しく寂しい思いをしながら不自由な身を横たえるのは哀れ。

 在宅療養の難しさを知る。安心安全の為に近々再入院する事に。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根掘り

2017-12-21 | Weblog
 夏に白やピンクの大きな花を咲かせていたハスの収穫期。
 散歩途中に蓮根畑があるので興味深く作業を眺めたりする。

 このところ毎日、男性が一人腰をかがめて蓮根を掘っている。
 黒い泥田に鉄爪の鍬を両手で差し込んで丁寧にさぐっている。
 
 一鍬ごとに両手に溢れる程の土をすくって側にどける繰り返し。
 器械で掘り起こす方法が有るのかも知れないが、彼は手作業。

 寒空の下で気が遠くなるような作業を続けるのは大変と思う。
 慣れているにせよ腰に負担がかかるので大丈夫かと案ずる。

 蓮根はお正月には欠かせない野菜、心して頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数独ゲーム

2017-12-20 | Weblog
 今日も寒くて午後からは炬燵の守りをしていた。
 外は雨が降ったり日差しが戻ったりではっきりしない。

 テレビは見たい番組も無くぼんやりしていたら眠くなる。
 読書の気分でもなかったので数独でもしてみようかと思う。
 
 百均で買った問題集名人編、レベルは★5から7までの100門。
 正解は出るには出るが目標タイムの3倍程かかるのがシャク!

 退屈な時にピッタりの遊び、でもやり始めると中毒になりそう?
 1日3~4問で止めておかないと時間の無駄にもなるし肩が凝る。

 夫が時々覗きに来て「暇人だねぇ」と笑う。自分も同じなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘茶

2017-12-19 | Weblog
 弟がゆうに半年間は困らないと思う量のお茶を持ってきた。
 彼の家で出してくれるお茶はいつ頂いても美味しい!

 それで「お歳暮くれるのならそのお茶ね」と指定していた。
 茶葉が上質なのか煎れ方が上手なのか分からないが美味しい。

 考えると両親はお茶にうるさくて身の丈以上のを買っていた?
 それに影響されたのか親族は相対的にお茶好きになっている。

 我夫はお茶には無関心で色さえ付いていれば良いと言うタイプ。
 私は特に凝る程ではないが出来るなら美味しいのを飲みたい。

 今日、仏壇店に買い物に行くと心休まる上品なお茶が出て来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮製品廃棄

2017-12-18 | Weblog
 明日はゴミの日だから不要な革製品をこの際、処分する事にした。
 約10年愛用した私の皮の上着は傷みが激しくなったので処分時?

 皮バック、これは次姉からの贈物だがひどい傷みで使用出来ない。
 着色が悪かったのか表面が垢のようにボロボになってしまった?

 こんな事は初めて、製品に欠点があったのか或いは手入れ不良か?
 夫の皮の夏サンダルは1回履いただけだが重いから嫌と言う。

 2,3年下駄箱に入れたままだったのをこの際、思い切る事にした。
 息子たちに「勿体ないから履いて」と頼むが寸法が合わない様子。

 見境なしに処分した訳でもないのにゴミ袋に入れる時は胸キュン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な日

2017-12-17 | Weblog
 重い腰を上げて午後から年賀状の印刷を始めた。
 ところが黄色のインクが切れたと警告サインが出る。

 折角興が乗り始めた所なのにと思いながら中断した。
 夫の帰宅時間なので買いに行く事も出来ず明日に延期。

 庭掃除が気になっていたが寒さが厳しいからこれも延期。
 ならばと夏目漱石の草枕を読み始めたがあまり面白くない?

 「智に働けば角が立つ。情に竿させば流される…」
 この書き出しは有名だが肝心の中味は曖昧難解な言葉が続く。

 眠くなって半分で止めた。どれも中途半端!すっきりしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする