かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

眼鏡の買い替え

2016-12-31 | Weblog
 肩が凝りやすいのは眼鏡が合っていないのかも知れない?
 眼科を受診すると眼鏡は今ので大丈夫、白内障が問題!

 いずれ手術が必要になるが今日明日の問題でもなさそう?
 安心はしたが先生は眼鏡を見て「ずいぶん傷んでますねぇ」

 そう言われれば古い眼鏡なのでレンズやフレームに傷がある。
 それで処方箋持参で街の眼鏡屋に行って買い換える事にした。
 
 店で手頃なのを選ぶとそれはフレーム代、レンズが別途必要!
 チェーン店の2倍以上の値、高いと思ったが張り込む事にした。

 外出用と読書用、両方欲しかったが取りあえず外出用を1個。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤最終日

2016-12-30 | Weblog
 「今日が最後の出勤日!」ディに行く夫が嬉しそうに言う。
 まるで嫌々仕事に行ってる口ぶり、ディは楽しくないの?

 「家にいて婆さんと顔付きあわせているより良いんじゃない」
 私がそう言うと「家の方が良いに決まってる」と反論する。

 「若い娘さんに世話され鼻の下を伸ばしていると思ってたわ」
 在宅だと入浴に困る。リハビリも家ではサボって何もしない。

 邪魔にするつもりはないが、夫がディに行くと私はホッとする。
 これが毎日居られると息が詰まる。ディに飽きたのかしら?

 不安が残る年末だが新年には本人の気が変ってくれるのを願う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2016-12-29 | Weblog
 毎日が日曜の私には直接関係はないが本日は仕事納めの日。
 役所勤めの長男もやれやれと思っているだろうなんて考える。

 図書館も明日から休みならお正月に読む本を借りておきたい。
 開館を待ちかねて限度の10冊を借りてきた。これで一安心。

 大掃除と言う程の事でもないがいつもより丁寧な掃除もした。
 毎年30日にしている掛け軸や暦の架け替え等もついでに行う。

 市場に行くと、お餅などが並びお正月気分を盛り上げている。
 お餅は大好きだが夫が喉に詰まらせはしないかと心配する。

 でもお餅なしのお正月なんて考えられない。どうしたものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ探し

2016-12-28 | Weblog
 同居の次男はよく気が付く優しい子だが短気なのが欠点?

 「親の心子知らず」で意見がかみ合わない時はすぐに怒る。
 多分死ぬまでこんな事の繰り返しと思う。昨日も激突した。
 
 気分転換しないとやりきれない。何か良い事ないかと考える。
 少々考えても良い事なんて何もなさそう、でも無理に探す。
 
 秋口に痛めていた指の爪がほぼ治って来たではないか!
 来年に持ち越す事無く年末に絆創膏ともおさらば出来そう?

 疫病神が去ったなら来年は良い方向に向かいそうな気がする。
 こじつけの「幸せ探し」だったが気分は少し和らいでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法使い

2016-12-27 | Weblog
 朝、台所に掛けている時計が夜中で停止しているのに気付く。
 それは32年前、夫の発病で介護に専念する私に贈られた物

 仕事の同期生が退職記念にくれた物で長年大切にしてきた。
 太陽電池で手入れ不要、もう寿命かもと思うと落ち込みそう。
 
 それが午後になると不思議な事に何もしないのに動きだした。
 数時間の遅れは直したがその後も順調良く作動し続けている。

 同じ日、壁掛けオルゴールが7,8秒だったが勝手に鳴った。
 長らく忘れ去っていた冷たい持ち主への抗議かもと思える?

 魔法使いのいたずら? そんなメルヘンチックな事を考えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸賞応募葉書

2016-12-26 | Weblog
 昨日、日本酒を買ったら懸賞葉書が付いていた。
 数品かの中で選ぶと抽選で当たるかも知れない?

 こんなの当たりっこないと思いながらも興味はある。
 宝くじと同じで、何もしなくては当たる訳がない?

 必要事項を記入すると「切手を貼って投函」とある。
 切手損の可能性は大、個人情報を漏らす事にもなる。

 止めようかと思っていたら薬局でも懸賞葉書を貰った。
 これは5千円以上で1回の権利で当選確率は高そう?

 結局2通とも切手を貼って投函した。104円の投資!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿酢

2016-12-25 | Weblog
 冷蔵庫に長らく放置されている瓶がある。息子の物だが新品。
 勝手に触るのは不味いと思って気にはなっても放っていた。
 
 賞味期限が有る筈と今日は冷蔵庫の掃除をしたついでに出した。
 もう過ぎている、きっと忘れているのだろう。勿体ない事!
 
 ラベルを読むと「柿酢」庄内柿2年熟成物とある。高級そう?
 捨てるのは抵抗があるので開封してちょこっとなめてみた。

 甘酸っぱい良い香りと味。痛んでいるような違和感などはない。
 柿なますを作るのに良さそうと早速夕食の一品に利用した。

 柿酢は高血圧にも良いそうだ。無断開封を息子は怒るまい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包装紙の再利用

2016-12-24 | Weblog
 年末仕事に押入れの片づけがある、今日は居間のをした。
 そこは色々な生活用品が入っていて頻繁に開け閉めする。

 物の置き場は決めていて気を付けていても散らかりやすい。
 特に包装紙等はグチャになリやすい。全部捨てる人もいる?

 従来の紙の他、ビニール製、袋型とか大型小型と色々ある。
 そんなの邪魔になるだけと取り置く私を男連中は馬鹿にする。
 
 全部残す訳ではない。気の利いた物だけ選んでいるつもり?
 お裾分けなどする時に便利、レジ袋のままより良いと思う。

 これもエコの一環、友人間で同じ袋が行き来する場合もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けじめをつける

2016-12-23 | Weblog
 
 後9日間で今年も終わりと思うと何かと心せわしない?
 大晦日と元旦は時間がちょっと変わるだけなのに違う!

 けりをつけるべきところはきちんと始末をしておきたい。
 今年やり忘れは無いかと仕事の優先順位などを考える。

 不義理をしている所には無礼を詫びなくちゃあ。
 そこでいつも自家野菜を送ってくれる友にお礼の品を送る。

 「有難う」だけで済ませる間柄でも、たまには私からも…。
 「気を遣うのなら送らない」そんな声が聞こえてきそうだが?

 来年はまた甘えさせてもらう事にして、一応けじめのつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでんの中味

2016-12-22 | Weblog
 1週間前に夫と半分こして食べようとおでんを1P買った。
 そこのは手作りで売り場の奥で作っていて繁盛している。

 味は少し濃い目が気になるが、味がしみて結構美味しい。
 ちょっと食べたい時にすぐ間に合うからたまに買っている。

 先日、私が買うとそれで終りだった。セーフと喜んで帰宅。
 ところが定番の大根と卵が入ってない。こんなの初めて!

 電話をすると「次回値引きしますから」と謝まってくれた。 
 今日、出向くと忙しい最中だったのか相手は不機嫌な対応?

 「代金はいいから」とIPくれたが嬉しいより後味が悪かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

預金先変更

2016-12-21 | Weblog
 テレビの報道によると伊予銀行の今期決算は赤字に転落だとか。
 「私がお金を引き出したからね」冗談に夫とそんな話をした。

 今は低金利の時代で預金の利子も微々たるものでつまらない。
 年金利用者向け定期の利率もo,325からo,11に変更されている。

 100万円なら1年で約2千円の減額、悔しがっていると朗報入る。
 「農協はo,31、利率0,01だが3千円相当の農産物がつくのもある」

 銀行に義理がある訳でもないので早速預け替える事にした。
 解約を伝えると振り込め詐欺ではないか等色々聞かれて困った。
 
 「利子が良いから農協に預けるの」正直に言うと嫌な顔をされた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き慣れぬ声

2016-12-20 | Weblog
 電話がかかったので出ると幼い男の子のたどたどしい声。
 「ハムありがとう」と2度も言っている「どなた?」と聞く。

 ハムなどそんな子に上げた覚えがないので戸惑う。
 電話口から女の子のはしゃいでいる声も聞こえてきた。

 「誰にかけているの?」すると電話を代わる気配がした。
 「孫が電話を掛けたがるのよ、ご免ね」本家の嫁さんの声。

 近所に住む孫が頻繁に来るそうだ。私には甥の子になる。
 まだ見た事も無い子たち、そんな子がいたのも忘れていた。

 孫相手に嬉しい悲鳴を上げている嫁さんが少し羨ましい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチューベン

2016-12-19 | Weblog
 時々注文する青森の会社からリンゴの案内状が届いていた。
 今年はリンゴは頂き物で重複した事もあって買う気はない。

 寒い時期が旬と言うスチューベンなる物も宣伝していた。
 私は初めて聞く名、葡萄の事と知る。冬の葡萄とは珍しい!
 
 それで1箱注文していたのが届いたので早速食べてみた。
 小粒で種有りだが思っていたよりも美味しかったので満足。

 知人宅にお裾分けに行った帰り八百屋に寄ると売っていた!
 値段を見ると通販の3分の1だったので2重のショック。

 本場直送の方が上物に決まっている。そう思うより他ない? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のもめ事 

2016-12-18 | Weblog
 先日「ディに来る時は体温を測って下さい」と連絡があった。
 「インフルエンザが流行っているから熱があれば休むように」

 蔓延しない用心の為。世話になっている以上は従うべき!
 それで測定してから送り出しているが本人は面倒くさがる。

 「何ともないからいい」と今日は頑として拒否するではないか。
 私は腹が立ったので見送りするのに時間ぎりぎりに出て行った。

 「今日はどうかなさったのですか?」職員が不思議そうに聞く。
 「言う事を聞かないんですよ。もう帰って来なくていいです!」

 「喧嘩するのは仲が良い証拠ね」笑いながら送迎車は出発した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給油自動ポンプ

2016-12-17 | Weblog
 石油ストーブに灯油を補充するのは面倒くさくて嫌い。
 灯油は裏庭に置いてある。外での作業は寒いので苦手。

 それに吸入ポンプはかがんでするためか腰がだるくてつらい。
 電池式の自動ポンプがあるのは知っているが買う気など無い。

 従来のが使えるのに勿体ない。いくらするのかも知らない。
 すると思いもかけず次男が「誕生祝!」とそれを買って来た。

 「これで誤魔化すつもりはないけど…」実用品過ぎて笑える。
 でも有難い。私のしている事を見てないようで見ている?
 
 使用してみるとボタン一つで短時間に満タン、非常に楽チン!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする