かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

新しい便器

2015-08-31 | Weblog
 まだ壁塗や手すり工事は残っているがトイレは一応使用可になった。
 トイレが使えないとなるとハラハラしどおしだったのでホッとする。

 いざの時はお隣で借りるお願いはしていたが迷惑をかけずに済んだ。
 早速試しに使ってみた。用を足して立ち上がると自動的に水が流れる。
 
 便利と思ったが10秒後には容赦なく水が流れるのは少々問題アリ!
 変な話だが中腰でまだペーパを使用中でもザァーではせわしない。

 勿論手動式スイッチはついているからそれを使えば良いが水が無駄?
 夫に新式の使い方を説明したが分かったのかどうか心もとない。

 「余計なボタンは押さないのよ」と何度も教える、慣れるまで心配。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム開始

2015-08-30 | Weblog
 7月当初に予定していた風呂場とトイレのリフォーム工事が開始。
 トイレは1日で済むらしいがお風呂場は2週間ほど使用不可とか。

 昨日はお風呂場や洗面台に置いている物などを片付けたりした。
 更衣室に設置している洗濯機は工事中は移動させねばならない。

 赤ん坊は居ないけれどそれに劣らず洗濯物が多いのが我が家。
 コインラインドリーと並行して手洗いでも頑張って乗り切ろう。

 朝8時から5人の職人さんがやってきて作業開始、騒音が響く。
 完成すれば気持ち良くなる。でも工事期間中は落ち着かない。
 
 どんな仕上がりになるのか楽しみ。今夜から入浴は銭湯へ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉寿司

2015-08-29 | Weblog
 奈良出身の知人が「柿の葉寿司を取り寄せたから」と下さった。
 奈良の昔ながらの家庭料理だそうで彼女もよく作っていたとか。

 一握りサイズの寿司が緑の柿の葉に包まれて菓子のような見映え。
 中は鯖寿司、特に冷やしている気配がないので気になって聞いた。

 注文すると丁度食べ頃に届くシステムになってるから大丈夫とか。
 その間に熟成されて味が落ち着くという。早速よばれてみた。

 上品な味で久しぶりに美味しい物を食べたような気がした。
 京都の鯖寿司とは又、違った味。両方とも海のない県の保存食?

 これまでにも食べたような気もするが今回はインパクトがあった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の再会

2015-08-28 | Weblog
 図書館の駐車場で停車中の運転席に知人に似た人を見かけた。
 相手も私を見ているような気がしたが、取り立てて反応はない。

 間違いかなと思って通り過ぎたら車のドアが開き声が掛かる。
 「もしかしたら○○さん?」「やはり△△さんでしたか?」

 10年程前に点字をしていた頃の先輩でお世話になった方。
 彼女は昔、私に手作りの軽い傘布使用の袋を贈って下さった。
 
 それが便利で今日も返済の本を詰め込んでぶら下げていた。
 「これ重宝してます」と言うとニコッと笑みを返してくれた。

 背骨の骨折でコルセット姿だったがお元気そうで良かった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私、大金持ち

2015-08-27 | Weblog
 外出から戻ると宅配便の不在連絡票が入っていた。
 早速電話で再配達をお願いしていると、夫が尋ねる。

 「誰からの荷物?」に対し「私が通販で注文した物よ」
 私が何を買おうと干渉しない夫だが「お金はあるの?」

 「大金持ちだから大丈夫。腐るほどあるもん!」ほらを吹く。
 それを信じる筈もないが、特に反論もしてこない。

 「たまには使わないと…経済刺激策よ」私は最もらしく言う。
 「そんなら梨も買って」と言うので「金持ちにお任せあれ!」

 ノー天気な夫だが私の好きにさせてくれるのは助かる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙腺緩む

2015-08-26 | Weblog
 コーヒメーカが壊れた事を贈り主の長男にメールしておいた。
 寿命と言えども黙って処分するのはどうかと思ったから。

 「壊れたのであきらめます。長い事有難うございました」
 単なるお知らせのつもりだから読み流して貰えば良い。

 返信など期待もしてなかった。ところが彼からメールが届く。
 「週末で良ければ新しいのを買っていきますよ」とある。
 
 予期せぬ申し出に胸が詰まって涙が溢れだす。うれし涙!
 好意に甘える返事をして1週間インスタントで我慢する事に。

 彼に係わる物が失したと落胆していたのに…感謝感激万歳。 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒメーカー

2015-08-25 | Weblog
 コーヒメーカーを使いコーヒーを炒れているが昨夕から調子が変?
 心配していたら今朝はスイッチを入れても何の反応も起さない。

 19年間も使い続けて重宝したのだから、寿命なのだろう。
 結婚前の長男が就職した時に初月給で買ってくれた記念品。

 シンプルな作りで手入れも簡単で気に入っていた。
 毎日、最低1回はコーヒを炒れてきただけに非常に残念!

 コーヒの無い生活は考えられない。早々に買わなくちゃぁ。
 今時、買っても大して高い物ではないが金銭とは別に心は沈む。

 寿命だとあきらめるが、大事な物を無くした喪失感が強い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣は円満家庭

2015-08-24 | Weblog
 夕方、庭で水撒きしていると隣から笑い声が聞こえてきた。
 60歳すぎの長男さんが老夫婦とお話に興じている様子。

 90歳を超えたお爺さんとそれに近いお婆さんの部屋から。
 毎日のように話し相手をされている息子さんには感心する。

 買い物や病院の送迎などはお嫁さんが世話されている。
 隣の芝生はよく見えるのかもしれないが老夫婦は幸せ者。

 我息子が親不孝者とは思わないが今は自分の事で精一杯?
 子に期待するのは無理、子に頼っちゃあ駄目と自戒する。

 せめて次男に優しいお嫁さんでも来てくれれば良いのに…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守銭奴の如く

2015-08-23 | Weblog
 紙札は崩すとすぐに飛んでいくが硬貨は貯まりやすい。
 じゃらじゃら財布に入っていると重たくてかなわない。

 それで毎回ではないが10円玉以下は壺に放り込んでいる。
 記録などしてないが数か月で満杯になる。大体3、4千円。

 邪魔になるので銀行に預けに行くのだが金額を問われる。
 その為10円、5円、1円と分けて計算しておく。

 コマコマとはした金を数えるなんてまるで守銭奴のよう?
 大金ならば楽しいだろうのにと思いながらやリ終えた。

 思わぬおまけがあった。100円玉が6個も混じっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値のイチジク

2015-08-22 | Weblog
 冷蔵庫に食料が詰まっていたので買い物に行く予定は無かった。
 しかし夫が「イチジクが無性に食べたいんだよ」と言い出す。

 「葡萄・梨・桃に西瓜と果物は一杯あるのに?」と私は渋る。
 「今日じゃないと駄目なの?」と聞くと「YES、さあ行こう」

 帽子を被って出かけようとする「行っても売ってないかもよ」
 「無ければあきらめる」そう言うので仕方なく付き合う事に。

 幸か不幸かスーパーの棚に飾られてはいたが、高値にひるむ。
 常なら買わない値、でも夫の希望だし外食したと思えば安い?

 ものは考えようと思って贅沢を決意した。甘やかし過ぎかも?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉好き魚好き

2015-08-21 | Weblog
 体が疲労気味と感じる日は肉を食べたくなる。
 食べるとエネルギーが注入されたようで元気が戻る?

 「しんどい時は肉なんて食べられない」と言う人もいる。
 白身の魚などで軽い食事しか受け入れられないと言う。

 私はほとんど好き嫌いがないからなんでも歓迎する。
 新鮮な魚の刺身などは大迎!しかし少し物足りない。

 魚も肉も好きだけど、よく考えると肉の方が好きかな?
 夫はどっちも食べるには食べるが好きではないと言う。

 私は肉の方がボリュームがあって食べた気がする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の話

2015-08-20 | Weblog
 昨日会った友人がひどく疲れているようだった。
 「夏バテ?」と尋ねると「孫が長逗留してたんよ」

 約1ケ月間小学生2人を共働き夫婦に代わって世話したとか。
 「孫って可愛いのでしょう」と聞くと「来て良し帰って良しよ」

 子供とは違う可愛さはあるけれど…と言葉を濁していた。
 孫の居ない私には分かるようでいて分からない気もする。

 全面的に慕ってくれれば文句なしに可愛いに違いない。
 でもそれは小さい時だけ? それに孫との相性もある?

 居ない事を悲観してないが、居れば違った世界があるのかも?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芋の季節

2015-08-19 | Weblog
 2年ほど前から夫の夕食の主食は薩摩芋になってしまった。
 ほぼ毎日のように夫は飽きないで食べる。便通も良好とか。
 
 徳島在住の友人がそれを知って鳴門金時芋を送ってくれている。
 農家でもないのに…近所で買い求めるそうだが恐縮する。
 
 「当地では安いのよ」と言ってくれるが鳴門金時は安い筈はない。
 軽く蒸かして冷凍すれば日持ちすると教わって端境期はそうした。
 
 先月にはそれも食べつくして直売所で買い足したりしていた。
 しかし味の面で首を傾げる。「まだ時期じゃないから」と夫に言う。
 
 今日、友人が薩摩芋や自家野菜などを積んで墓参りにやってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子を忘れる

2015-08-18 | Weblog
 先日、ディから戻った夫の頭に帽子がなかった。
 職員が「忘れたようです。預かっておきますね」

 私も帽子は好きだが夫も帽子が欠かせない。
 彼の場合は禿隠しを兼ねて、被ると少し若返る?

 時々は洗濯するが帽子はすぐに汗臭くなる。
 「汚いのにすみません」低姿勢で頼んでおいた。
 
 実際、人の帽子など触るのも気持ち悪いと思う。
 仕事柄慣れているのかも分からないが恐縮する。

 今朝、お迎え時に持参して夫の頭にかぶせて下さった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ戦争

2015-08-17 | Weblog
 コンビニが増えて便利になるのは歓迎だが余計な心配もする。
 街中でもない我が家の半径2kmに4軒ものコンビニが存在する。

 だのに又もやセブンイレブンが進出してきて開店準備中。
 ローゾン・ファミリィマート・サークルk等々が入り乱れる。

 親会社では市場調査済みとは思うが人口の割に多過ぎる?
 競争し合うのは消費者には歓迎だが当然熾烈な争いになる筈。

 食うか食われるかの争いになると、どこかにしわ寄せが来る?
 スマートな風体のコンビニの裏には必死で踏ん張る人がいる。
 
 私はお金の振り込みぐらいしか利用しないがガラスの城に映る。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする