かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

女性進出に拍手

2024-05-31 | Weblog

市の広報を見て「まさか?知らなかった」と驚いた事があった。

いつも体操やペン字で通っている福祉会館の記事が出ていた。

 

そこに館長さんの顔写真もあり、あの人がまさかとビックリ仰天!

30代の女性でいつも他職員と同じように働いている人が館長さん?

 

公共施設の館長は市役所等を退職した男性が就任する場合が多い。

だから60過ぎの男性が代表者で館長室に座っているのだろう。

 

そう思っていたから「あの若さで館長とは、やるねぇ」と拍手。

愛想良く親切、今日の体操教室でも率先して準備に追われていた。

 

新風がこの地にも吹いてきた?次に続く女性も誕生してほしい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱億円のお札

2024-05-30 | Weblog

先日、観光列車の車内販売で推奨品の葡萄饅頭を買った。

仏様のお供えで開けるとお札まがいの幸運券が入っていた。

 

「財布に収めると貴方にきっと幸運が訪れます」とある。

それにしても1億円とは、私には縁のない金額だから笑える。

 

葡萄饅頭は大正3年に売り出され幸運券は1万円から始まった。

そんな説明書を読むと処分は抵抗があるが財布に入れる気もない?

 

それでブログのネタにでもしようと思いついた。菓子はまだ仏壇。

初めての葡萄饅頭「名物に旨い物なし」だから期待はしていない。

 

取りあえず菓子と共に仏壇に飾っておいた。故人は苦笑いだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お供え物の柏餅

2024-05-29 | Weblog

仏壇の供物は故人の好物を選んでいるが、下げた後の事も考える?

果物は欠かさない。菓子類は賞味期限や家族の好みも視野に入れる。

 

店で買う菓子は和菓子が主、今日は私の好きな柏餅にした。

餅類は何でも好きだが特に粒餡が好き。ヨモギのがあった。

 

昼食に1個頂きながら8人家族の子供時代を思い出していた。

5月5日は毎年父と子たちは近見山へ、留守番の母は柏餅を作る。

 

家族旅行はした事もないのに子供の日は父と連れ立つ特別な日。

お弁当を食べる訳でもなく山登りして帰ると柏餅が待っていた。

 

普段は煙ったい父がその日は優しかった気がする。そんな思い出!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアノブ交換

2024-05-28 | Weblog

昨日帰宅すると息子が風呂場のドアノブを交換中だった。

これは私が希望していた事で業者に頼もうと思っていた。

 

高齢になったせいかドアを開けるのに不自由を感じだした?

従来のはノブ全体を回して開ける方式で手首に負担がかかる。

 

トイレのドアは1年程前に新しくして、ドアノブはノック式。

回さなくても上から軽く押すだけで開くので非常に便利!

 

「トイレと同じのにしたい」と私が望んでいたので作業開始?

素人に出来るかと案じていたが無事完成、今後は楽になる。

 

実費の5千円で済んだ。案外器用なんだと見直した。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光列車

2024-05-27 | Weblog

全国各地の観光列車が人気上昇中で私も1度乗ってみたかった。

それで山中走行の「四国まんなか千年物語」で新緑を楽しむ事に。

 

列車は3両編成で食堂車のような作り、窓広く景色もよく見える。

高松(多度津)~徳島(大歩危)約2時間、食事も楽しむ観光列車。

 

食事はお弁当式の洋食、肉類中心だが品よく最後はコーヒ仕上げ。

終着駅大歩危は渓流で有名、そこからかずら橋までバスで行った。

 

この辺りは何度も来ているので珍しくもないが、山々に癒される。

観光地を何カ所も回るより今回のようなのがゆっくりできて良い?

 

少々贅沢とも思えたが接客も丁寧で良かった。疲れは感じてない。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に備えて

2024-05-26 | Weblog

朝5時、グラッと来たので飛び起きた。又も地震かと慌てた?

一瞬だったが周りの様子を伺うと大丈夫そうなのでトイレに。

 

洗濯機を回して、もう起きようかと思ったが再びベッドイン。

もう眠気は飛んでいたが体がだるっぽいので大事を取るべし!

 

明日は遠出の予定なので万全でいたい「しんどい」は禁句。

息子に「中止」と言われるのがオチだから今日は体力保存日!

 

7時起床。横になっていたお陰で体も楽になった気がする?

買い物以外は静かに読書「小田くん家は南部せんべい店」

 

温かい家族の物語。肩を凝らす事もなく、良い休養になった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2024-05-25 | Weblog

昨夜は熟睡した筈なのに体がだるくて仕方ない。

天候の加減かもしれないし昨日少し動きすぎた?

 

今日は特に予定はないからホッとする。休養日!

息子は「用が無いのなら横になっていれば?」と言う。

 

「寝るほどではないし、眠ると起きられなくなりそう」

「まあ無理せず用心しろよ、もう歳なんだから」

 

それで大人しくしていたが思いついて写真を撮る事に。

昨日買ったハイビスカスが開花していたのでパチリ!

 

写真ではオレンジだが実際は赤、小ぶりでも勢いがある。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬不足に直面?

2024-05-24 | Weblog

午前中、図書館に行くとすっきりした感じだったので驚いた。

受付のビニールの囲い(パッション)が全部取り払われている!

 

コロナ以来だから4年目だろうか。担当者のマスクも外されていた。

やっと平常に戻ったかと思うと気持が晴れ晴れとして足取りも軽い。

 

帰路仏壇の花を買いに行き、他にも目に付いた鉢物2鉢を購入。

毎年1,2鉢は買うハイビスカスと色に魅せられたインパチョス。

 

昼から予約していた内科と歯科へ、掛け持ちで疲れたが無事終了。

でも薬は全国的薬不足の影響で従来と違うのに変更されたのもある。

 

夕方は相撲、後3日で千秋楽なのに混戦模様で賜杯を抱くのはか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果な糖尿病

2024-05-23 | Weblog

カレンダーを見ると明日は内科と歯科の受診日となっている。

両方とも午後、予約時にうっかりして重なってしまった。

 

変更をお願いしようかと思ったが少し無理すれば何とかなる?

糖尿病管理帳(毎日朝夕の血糖値を測定している)を清書する。

 

自覚症状等は夜間に喉が渇く程度、今のところは合併もない?

何でも食べられるがカロリーを絶えず気にしながらが情けない。

 

食前のインシュリン注射等、面倒な事も多く因果な病気と嫌になる。

もう40年になる。一生付き合わねばならない。歯槽膿漏もその影響?

 

私の糖尿は重症でもないが油断大敵!遺伝体質とストレス等が原因。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「碁盤斬り」

2024-05-22 | Weblog

先月は映画「オッペンハイマー」を観たかったのに見逃した。

それもあって今話題になっている「碁盤斬り」を観に行った。

 

草薙剛の武士が素晴らしいとの評判、筋は知らないままで行く。

大河ドラマの徳川慶喜役で見た事はある。その時も良かった。

 

確かに迫力はあるし役になりきっている彼の演技力も素晴らしい。

でも侍の誇りとかですぐ切腹を考える筋などは気に入らない。

 

脇役が良かった。國村隼、市村正親、小泉今日子等が印象深い!

1年に2,3度の映画、大型スクリーンで見るのも良いものだ。

 

感銘深くて忘れられない程のは無いが活字と違う楽しさはある。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーマン

2024-05-21 | Weblog

このところ立て続けに手作り料理を友から頂いて恐縮している。

今日はチラシ寿司、私の好みは少し甘めだがピッタリで美味しい!

 

彼女は口は重いが手八丁、器用と言うか私など足元にも及ばない。

現役で仕事もしているし趣味多彩、そんな時間があるのが不思議?

 

書道、油絵、洋裁、編み物、カメラ、陶芸、料理何でもござれ!

それも並ではないのに驚く、それに引きかえ私は何の特技もない。

 

彼女はスーパーマン。でもそれで私は自分を卑下したりはしない。

できるに越した事はないが、出来なくても特別困る事もないから。

 

そのように開き直ってマイペースで暮らす。単なる怠け者かも?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川辺の草刈り

2024-05-20 | Weblog

今日は今にも雨が落ちてきそうな空で落ち着かなかった。

と言うのは息子に家の前の川辺の草刈りを頼んでいたから。

 

先々週にやってくれたが途中で疲れたのか止めたので虎狩り?

続きをサッサとやって欲しいのに雨や用事発生で延びていた。

 

「今日こそはやってね」と頼んでいるのに又も延期では困る。

数年前までは私が大ハサミで刈っていたがもう体力不足!

 

見かねて斜め前宅の女性が友人を連れて来て刈ってくれたりした。

他のご近所さんはどう言う訳か無関心?息子は日曜しか間がない。

 

ポツポツ雨が落ちてきたが何とか終えたので一安心、ご苦労様!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦の1日

2024-05-19 | Weblog

朝9時、掃除洗濯を終えチラシを見ると「トマトの売り出し」

タイムサービスで10時迄。近所なので急いで駆けつけた。

 

どこを見てもそれらしきものがないので聞くと「完売です」

皆、狙うのは同じであっと言う間になくなったそうで無駄足!

 

土曜は新聞にパズルが出るのでそれらを解いていると昼になった。

息子の大阪土産(551の豚マン)と美生柑1個とコーヒの簡単な昼食。

 

美生柑は皮は厚いがやわらかくジューシーで値も手頃、よく食べる。

明日は古紙回収日なので紐かけて準備、今月は常の3倍以上の量。

 

その後散歩、相撲、夕食、ペン字練習、ブログ書きで1日終了。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度読みの本

2024-05-18 | Weblog

午前中は庭の片づけなどをして疲れたので午後は読書。

「戦場のコックたち」これは3日がかりで読み終えた。

 

新刊でもないのに何故借りたかはっきりしないが新聞書評?

以前なら1日1冊の割で読んでいたのに最近は月10冊程度。

 

5分の1程読む内に「アレ?以前読んだ事がある」と気付いた。

部分的には覚えていても、忘れている方も多いので改めて読む。

 

主人公は米軍兵士、コック兵だが銃を持ってナチスドイツと戦う。

戦争小説であり友情物語でもありミステリーも含まれて飽きない

 

作者は日本人、膨大な資料を元に小説にしたようだが能力に驚く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風被害?

2024-05-17 | Weblog

朝からものすごい強風が吹いてまるで嵐の様だった。

窓は開けられない、勿論洗濯物も外には干せない状態。

 

窓越しに庭を見ると背の高い薔薇がしなって今にも折れそう?

2mにも伸びたその先に数日前から紅色大輪が咲き始めていた。

 

横風を受けて花は嵐の中の小舟みたいに揺れる、この際切ろう!

外に出ると飛ばされそうな強風、何か飛んできそうで怖かった。

 

でも必死、薔薇の棘で傷つきながら補強して花も切る事が出来た。

玄関先では昨日買ったばかりのクレマチスの鉢が転がって無残。

 

夕刻には風も止み晴れ間も出た。明日は外の大掃除をしなきゃあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする