かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

ひまわり畑

2015-09-30 | Weblog
 夫が在宅日で晴天となれば朝から「どこか行こうよ」の連発。
 面倒と思いながら渋々腰をあげたが行く当てもなく車を走らす。

 行き慣れた隣町の直売所までやって来ると普段と様子が違う?
 カメラを手にした人が大勢いて向日葵を撮影していたので下車。

 2,3日前にも通ったので向日葵畑の存在その物は知っていた。
 通りからだと花が横向きな事もあって特に目をひく事はなかった。

 トラックの荷台が展望台代わりで自由に観れるようになっていた。
 その上から眺めると真正面になり遠くまで広がる向日葵は見事!

 その場でテレビのインタビューを受けたが放映には至らなかった?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護更新会議

2015-09-29 | Weblog
 今年も9月に市役所による介護認定の更新が行われた。
 病院での認知度テストの結果や医師の意見書等が参考にされる。

 それらの資料を基に役所の専門家会議で等級を判定するそうだ。
 去年は要介護3から2、今年は2から3に逆戻戻りしている。

 体の健康度はあまり変らないが知能面を含めた要介度が上昇。
 施設利用料は上がるが、介護支援料が出るので少しは助かる。


 今日は今後のデェ利用や日常生活を検討する相談会の日だった。
 ケアマネ・担当介護士・私・夫の4人で色々話し合ってきた。

 肝心の夫は他人事で呑気に野球の話などしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災グッズ

2015-09-28 | Weblog
 毎日、目にはしているが出番のない防災グッズを点検した。
 4年前の東日本大震災発生を機に買ったままになっている。

 リックサック込みで確か一式が16000円だったと思う。
 バック満タンに衛生品や食糧、水などが詰まっている。

 でも考えればそれではまだまだ不十分、下着などもない。
 あれこれ入れたいが空間に余裕がないし重くなり過ぎる。

 普段は広縁の隅に置いているが掃除する時などは邪魔。
 いざの際は命が最優先、持ち出す余裕などあるだろうか?

 そんな事を思いながら忘れかけている中味を再確認した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

招かざる客

2015-09-27 | Weblog
 玄関のチャイムが鳴るので出ると2人組の客人が立っている。
 作り笑いのまま個人名を名乗る、最初の頃は何の用か不明だった。

 今では独特の雰囲気で宗教勧誘の人と分かる。慇懃さが大嫌い!
 したり顔での口の利きかたはその人たちに共通する態度。

 突然人の家に押しかけて来て、都合も聞かずにしゃべり出す。
 最初の頃は失礼にならないような対応でお断りしていた。

 しかし今では「結構です」と頭から断るようにしている。
 自分の態度に横柄さは感じるが、いちいち相手してられない。

 「宗教勧誘お断り」と表示すべきと思うがそれも目障り?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得?

2015-09-26 | Weblog
 花の事をお買い得なんて思うのは不埒なのかも知れない。
 しかし夏前に580円で買ったハイビスカスはお値段以上?

 小さな鉢植えで水こそやるがほぼ放りっぱなしなのに健気。
 1輪ずつだが気が付くと蕾がついて数日後に花が咲いている。

 こんなに絶え間なく咲き続けるなんて嬉しくてたまらない。
 赤い花の色も素晴らしく少し波立ったような花びらも可愛い。

 この最近、良い事もなく怒ってばかりだった。救い主かも?
 酔芙蓉も約10年前、値段は忘れたが小さな苗木を地植えした。

 これも毎年、この時期には花が咲く。お買い得と喜んでいる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの愚痴

2015-09-25 | Weblog
 怒るまいと抑えていてもほぼ毎朝だからムカッと来る。
 朝、トイレに行くのが恐怖、鼻つく臭いに襲われる。

 夫が小便を、マットに跳ね散らかしているからだ。
 毎日あれほど「気を付けてね」と言っているのに…。

 座ってすれば問題ないのかもしれないが立ち癖が直らない。
 ジャアジャア漏らす訳ではないが大人のそれは相当臭う。

 本人は鼻が利かないので周りに迷惑を掛けている自覚なし。
 病人だからと大目に見ている部分もあるが私にはストレス。

 男性は歳取ると差こそあれ同じ傾向?ほとほと嫌になる。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日

2015-09-24 | Weblog
 今日は重たそうな雲が覆い雨こそ落ちなかったが不安定な天気。
 連休中は好天に恵まれたから旅行などした人は最高だったろう。

 私共は何も変わった事もなく連休を終えた。本日は一人で墓参。
 それと夫の里にお供えを送るのを忘れてたからその手配をした。

 菓子屋で配達を頼むと最速でも明日、1日遅れだがセーフ?
 墓地は連休の影響なのだろう。予想外に空いていて拍子抜け。

 甥の眠っているお寺も同様、駐車で苦労する事もなくスイスイ。
 どのお墓も綺麗なお花が活けられていて清々しい気持になる。

 墓に故人の魂が眠っている等、半信半疑だが頭を垂れ平安を祈る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の墓参

2015-09-23 | Weblog
 親戚筋2軒に彼岸の挨拶に行ったが両家とも留守だった。
 電話をしてから行けば良かったが後の祭り、仕方ない。

 夫もついてきたので玄関先にお供えを置いて戻ってきた。
 帰り道、私の両親のお墓参りもしたかったが彼は首を振る。

 腹立つ事だが夫は小豆島の自分の親以外の墓参はしない。
 どこでどう歯車が狂ったのか私の親の事を快く思ってない?
 
 毎回墓参拒否する夫を許せないが、今更波立てる気もない。
 私一人でお墓参りをすれば済む事と割り切るが身勝手な人!

 普段は仲良くしているようでも根深い所でのほころびはある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の選んだ物

2015-09-22 | Weblog
 今週はシルバーウィークと呼ぶ連休で夫の通うディもお休み。
 退屈を持て余す夫は「お天気だから外に行こうよ」と催促する。

 昔と言っても60代の頃なら遠出もしたが最近は私の方が億劫。
 ましてや足腰の弱くなった夫の外出先での世話は気が重い。

 食料の買い出し位しか思いつかない。それで馴染のスーパーへ。
 例え出かけても夫は「車の中で待っているから」と言う時が多い。

 「何でも買って良いから降りたら?」私の誘いで夫も降りてきた。
 「蜜柑・無花果・コッペパン・カツオのタタキ」を彼は手に取る。

 「蜜柑は初物だけど甘いかねぇ?」そんな事を言いながら戻った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下取りセール

2015-09-21 | Weblog
 今年の秋は早い気がする。肌寒いので夫の下着の補充をしよう。
 そう思ってフジグランに行くと「下取りセール」の掲示がある。

 2千円買うと古着など1点を下取りしてもらえる権利が生じる?
 後日レシートと古着を持参すれば500円割引券が発行される。

 今日の買い物は1万円余り。2500円の割引が受けられると喜んだ。
 しかし説明を聞くと、どうもぬか喜びのようで腹立たしくなる。

 所定日に出直して割引券を得る、再度買い物しなくてはならない?
 しかも2千円の買物で1枚使用可能、使用は12日間と限定される。

 面倒くさい!騙された気分、商魂のたくましさにあきれる?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット国勢調査

2015-09-20 | Weblog
 私の留守中に国勢調査の係り員がやって来て息子が対応した。
 「今年からインターネットでも回答できますがどうします?」

 そう聞かれたので「今迄通りの個別訪問で」と返事したそうだ。
 「回答するのは年寄、ネットなんか無理ですよ」とも言ったとか。

 息子は私の事を思って無難な方を選んだのだろうが少々失礼?
 果たして彼が危惧するほど難しいものかどうか試してみた。

 駄目なら戸別訪問してもらえば済む事、そう思って案内書を読む。 
 何の事はない!思いの他、簡単で私にもサッサと出来て送信済み。
 
 「馬鹿にしちゃあいかんよ」息子にそう言いたいが黙っている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸橋下の休憩所

2015-09-19 | Weblog
 私が車で時々通る陸橋下は外回りの人の格好の休憩所。
 2方行き止まりのトンネルのせいか通る車など滅多にない。

 そこを通らなくてもすぐ近くにもっと便利な道があるからだ。
 無用な設計のように思えるが私のように利用する人も居る?

 昼時にその場を通過すると、休憩をしている人によく出合う。
 銀行員らしい若者、或いはどこかの営業マンが壁際で休憩中。

 ペットボトル片手におにぎり等を立ち食いしたりしている。
 携帯操作、何を楽しんでいるのか知らないがくつろいでいる。

 静かで雨風もよけられるから昼休みには好都合なのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切な人

2015-09-18 | Weblog
 預かり物があったので知人宅に届けようと家を出た。初訪問。
 「あの道を曲がるのよ」と以前、大体の所在地は聞いていた。

 簡単に考えて、それらしき所をうろついてみたが見当たらない?
 車を空き地に置いて散歩中と見られる中年女性を捕まえて尋ねる。

 「さあ、知らない!」携帯不持参だったので出直しを考えていた。
 「電話番号分かる?」私がうなずくと彼女は自身の携帯でピッピ。

 「お宅を訪問しようとして迷っている人がいるのよ、家は何処?」
 電話口に出たのは老人で要領を得ない「先の駐車場近辺のようね」

 雨が降り出したのに道角まで見送ってくれた。親切さに感銘。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れ衣

2015-09-17 | Weblog
 夜中、トイレに行くとマットがビチャと水分を含んで不快。
 夫が粗相をして漏らしたのだろうと思って取り換えておいた。

 朝方、又もや同じ状況だったので頭に血が上って夫に小言。
 「汚したら取り換えるんだから、私にちゃんと言ってよ!」

 彼は素知らぬ顔「関係ないや」の態度なので余計カッカ来る。
 「お父さん以外に漏らす人はいないのだから気を付けてよね」

 いつもは少し濡れただけで臭いのに今回はほとんど臭わない?
 昼も同じ事の繰り返しでさすが変?調べると蛇口の緩みが原因。

 夫は濡れ衣を着せられた被害者、怒っている様子もなくホッ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花の頃

2015-09-16 | Weblog
 秋風が快い季節、土手では彼岸花をチラホラ見かけだした。
 しかし寒暖の差はひどい。気をつけないと体調を崩しそう。

 今日は夫の脳外科受診日で10時半の予約に合わせて行った。
 受付を済ませて待っていたのに診察室への出入りが全くない?

 待合室は患者で溢れているのに…重症患者にかかりっきり?
 聞くと、救急車で運ばれてきた人が居て優先されているとか。

 やっと先生の姿を見たと思ったら又もや救急車が入ってきた。
 2時に診察の番が来た。待ちくたびれたが怒る訳にもいくまい。

「この時期は急患が多いんですよ。貴方も気を付けてね」と先生。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする