かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

半日庭仕事

2023-10-31 | Weblog

午前中はペン習字教室に、ロビーでは文化祭開催中。

ペン字の展示もある。私はまだ発表するレベルでない。

 

先輩の作品を拝見した。10年余りも通っている人もいる。

10年頑張れば少しはものになるかも、寿命との問題だ?

 

午後から庭に出て先日ザッと掃除していたのをやり直した。

普段は手が届きかねる奥側、枯れ葉などを掻き集めたりする。

 

植木鉢の整理もした。古いチュ-リップの球根も植えた。

2年目は花が咲いても貧弱?新しい球根は近々植える予定。

 

夕方、散歩を予定していたがくたびれたので無理禁物で中止。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2023-10-30 | Weblog

ブロ友さんの数日前の記事で知った本を、昨日読んでみた。

時々このように人様の紹介する本を読む。常と違った味がある。

 

今回は作家名も題も知らなかった高田都の「銀2貫」幻冬舎。

武士の子だったのに10歳で寒天やの丁稚となって頑張る人情話。

 

主人公は寒天で何年も苦労してついに練り羊羹を完成させる。

恩ある店の養子になり念願の天神様へ2貫銀を寄贈する事も出来た。

 

練り羊羹を初めて作った時代や人物などは多分歴史的事実と思う?

歴史物は好き「ふりさけみれば」阿部龍太郎の最近作も面白かった。

 

遣唐使・阿倍仲麻呂の話、長編で読みがいもあるからお勧めかな?!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊間の瓦会館へ

2023-10-29 | Weblog

今日午前中は歯医者へ、月1点検と歯の掃除をして貰う為。

午後自宅から約1時間かかる菊間町の瓦会館公園へ。

 

薔薇が見頃と広報に出ていたので友を誘って行った。

10数年前、夫と訪れた事はある。前より公園は整備されていた。

 

当時も薔薇はあった。年月の経過分更に増えて豪勢になったろう。

そのように思っていたのに小さいのがポツリポツリ程度でガッカリ!

 

菊間は瓦の産地、記念会館の展示物見学で瓦の事を少しだが学んだ。

薔薇は期待外れだった。でも好天だったので良いドライブになった。

 

お茶を飲む訳でもなく帰ってきた。友から珍しい黒無花果を頂いた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室へ

2023-10-28 | Weblog

公民館で開かれる無料スマホ教室2時間に参加してみた。

1回限りの初心者向け講座で25名の参加者が来て居た。

 

ソフトバンクの社員が講師で貸出スマホで練習すると言う。

公民館主催だから安心して申し込んだが少し不安になった。

 

その会社のを売りつけるとか機種変更を提案されるのでは?

ところが杞憂でマップ・カメラ・アシスト中心の練習だった。

 

文字打ちなど苦手でも音声案内を利用すれば便利な事も多い。

そんな事を教わった。やはり慣れる事が上達の早道との事!

 

スマホは3~4年で買い替える物らしい。色々勉強になった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の1本

2023-10-27 | Weblog

黒金モチは縁起が良い樹、お金持に不自由しないとも言われる?

数年前から断捨離でもないが大きくなった樹を次々処分してきた。

 

50年前の新築時に数本の樹を庭に植えた、黒金もちもその1本。

最後に残った樹で高さ5m、幹中央は直径25㎝程で堂々として立派。

 

元気が良くて枝葉をどんどん伸ばすので毎年の剪定は欠かせない。

今後、息子の代になれば維持が大変と思って思い切る事にした。

 

植木屋さんが助手を連れてきて二人かかりで数回に分けて切断した。

これで気は楽になったが殺風景で寂しい、日当たりは良くなった。

 

若い頃は後先の事を考えない。こんな結末を想像しなかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86歳の植木や

2023-10-26 | Weblog

数年前に高齢で隠居宣言をした筈の植木屋さんから電話。

「芙蓉程度なら切ってあげるよ、貴女にも会いたいし…」

 

元はと言えば夫の飲み友達、ずっと植木の世話になっている。

世辞でも嬉しい事を言ってくれるので「私も元気な姿を見たいわ」

 

ほんの1時間ぐらいで済むと思っていたのに結局昼迄かかった。

芙容はばっさリ丸裸、その他の雑木も電動のこで揃えてくれた。

 

以前よりも確かに動作はゆっくりだが86歳で働けるとはすごい!

私は切り落とした枝や葉を拾い集める役目、フーフー伸びそう?

 

世間話をしながら秋の日を過ごした。夫の好物の薩摩芋を頂いた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンケンパー

2023-10-25 | Weblog

毎朝、朝ドラが終わるまで時計代わりにテレビを点けている。

火曜日は体操がある。時々見様見真似でやってみたりする。

 

今朝はケンケンパーだった。足腰と骨の強化になるそうだ。

子供の頃はしゅっちゅうやっていたのにいつ頃からか無縁?

 

果たして出来るかしらと試みたが体が重くて全然飛べない!

こんな筈じゃないと何度か試みるとわずかな高さだが出来だした。

 

でも体がふらついて危なげ、リズムカルなケンケンには程遠い。

体が硬くなっているのを実感する。今後はケンケンも練習しよう。

 

年取るとバネが効かなくなる。放っておくと益々駄目になる?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン習字教室で

2023-10-24 | Weblog

ペン習字日だった。座席はいつも同じ、隣も同じ人が来る。

やっと行書へ、初級編の手本は練習進度によって異なった。

 

今後は同じ手本(短歌など)を1か月間続けて練習するとか。

月末に清書、会の審査があって昇級が決まる仕組み(会費必要)

 

その為には先生の所属している書道会に入会するようになる。

会員は皆、同じお手本使用。隣人が書くのを見させてもらった。

 

まあと思う丁寧さ!神経を詰めてゆっくりゆっくりなのに驚いた。

先生の添削時もいつもじれったい程。丁寧な字が必然のようだ?

 

彼女の助言「筆の入れ方、字の角度など手本をよ~く見る事!」

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロへ

2023-10-23 | Weblog

ユニクロでスウェットシャツ2枚とパジャマを買って来た。

以前に夫のポロシャツなどを時々買いに行った事はある。

 

この夏、チラシを見て普段着用の半袖Tシャツ3枚購入した。

それが値の割に生地はしっかりして洗濯してもヨレヨレ無縁。

 

気をよくして期間限定売り出し中の長袖を買おうと出かけた。

男女ともに大勢の客、特に若い人たちに人気があるようだ。

 

カジュアル中心で着こなし方にもよるがお洒落なのも沢山ある。

とに角安い!今回は7千円ほど、利用している通販の半額以下。

 

歳を取ると安っぽいのは敬遠するが家庭着ならこれで十分?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの仲間

2023-10-22 | Weblog

昔の仕事仲間から急に「ランチしない?」と誘われた。

もう10年ほど、いやそれ以上かもしれないが会ってない。

 

電話では数回話したことはある。暇な身だから喜んで承諾。

指定された国際ホテルに出向くと他にも1人仲間が来ていた。

 

「お久しぶり!」で話は弾んだ。料理は和食でコーヒー追加。

向こうも内心驚いたのは同じと思うが、老人ぽくなっていた。

 

二人とも私より若いのに腰痛や骨粗しょう症で腰が曲がり気味?

背が5㎝程縮んだそうで二人とも私よりも背が低くなって驚いた。

 

事実婆さんの集まりだが、話し出すと心は昔に戻り楽しかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香典に苦笑

2023-10-21 | Weblog

古くからの知人(年長男性)の来訪があり香典を渡された。

香典は皆さんにお断りしてきた。それに葬儀は1年前の事!

 

事情を説明して辞退するのに頑固で引っ込めてくれない。

変にこじれてもいけないと思ったので最後は私が根負けした。

 

「香典返し無用」と強く言われたがさりげないお返しをしよう。

お客が帰られてから包を開くと¥11000、少し半端な気がする。

 

千円はまさか消費税や遅延金でもあるまい。物価高の時世考慮?

あれこれ考えても不明。本人の「志」と受け止める事にした。

 

彼の義理堅さには頭が下がる。遅れた事を気にしていた様子。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を想う

2023-10-20 | Weblog

夜中、人気がないトイレに行き89歳で亡くなった母を想った。

母は長年独居老人。今夜の私と同じで夜は不気味だったろう?

 

70歳で未亡人、85歳で弟宅に引き取られ入退院の後89歳で没。

「7人も子を産んだのに独居とは」とぼやいたがそれは母の我儘。

 

兄も弟も誘ったのに「この家から離れたくない」と言い張った。

弟と私は同市内だから週に1,2度は様子を見に行っていた。

 

出来る範囲内で気遣い世話したつもりだが鬱病気味で暗かった。

結局85歳辺りから痴呆の症状が出始めて独り住まいは無理になる。

 

「可哀そうだった」と今なら思うが、誰に非が有る訳ではない?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬肥ゆる秋

2023-10-19 | Weblog

私は糖尿病で食事制限をしているが食欲は旺盛で衰えない。

歳を取ると食が細くなるなんて私には今のところは無縁。

 

肉でも油物でも何でも受け付ける。ほとんど好き嫌いなし。

油断すればすぐ太る体質で現に若い頃は小太り気味だった。

 

長年の夫の看病と食事制限で身長150㎝体重36kg痩身となる。

「痩せすぎは貧相だし体力不足になるのでは」と気にしていた。

 

それが夫の世話から解放されると1年で3㎏増加、39kgになる。

食事量は変わらないのに肉体的精神的に楽になったからだろう?

 

今日体重に乗ると2kg増加、馬肥ゆる秋でもこれ以上はストップ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬ間に

2023-10-18 | Weblog

同居の息子が2泊3日で商談とかで朝、東京に向かった。

1年に2度程だが家を空ける。お互いの息抜きにもなる?

 

食事を作らなくても済むのは気楽、全てマイペースは楽ちん。

留守大歓迎!でもたまだからでずっと独りは精がないと思う。

 

彼の存在は私にとっては役立つ用心棒、やはり安心感がある。

普段はゴミの日に彼の部屋に入るだけだが鬼の居ぬ間に大掃除?

 

机は書類の山(雑多)触らない。布団を干し床の上を片付ける。

菓子や飲み物、本、その他、彼は買い物好きで物が溢れている?

 

私が見かねて片付けても「余計なお世話」と文句言われるだけ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い秋?

2023-10-17 | Weblog

今朝玄関を出ると、かすかに甘い香りが漂ってきた。

見渡すとオレンジ色の金木犀が少しだが咲き始めていた

 

独得の香りは存在感がある。普段は地味なので忘れがち。

「ああ、秋だ」と思う。朝は風が強かったが午後から好天。

 

ほとんどの田は稲刈りも終わり、美しい黄金色の景色は消滅。

刈り取りの終わった田には沢山のカラスがやって来る。

 

白鷺も数羽いる。餌をついばんでいるようだが巣はどこ?

街路樹の辛夷の葉も散り始めた。丸裸になるのは間近だろう。

 

今年は夏が長く秋が短いような気がする。秋飛び越して冬到来?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする