かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

まけて頂戴!

2011-05-31 | Weblog
 書類とか本を送るのには郵便よりもメール便の方が料金が安い。
 私は近所にある黒猫ヤマトをチョクチョク利用している。

 大きさA4まで、厚さ1cm未満なら80円で全国発送される。
 今回もその規定の範囲内と思って何通かを持参した。

 その内の1通は厚さを測る木枠の途中で止まった。わずかに超過した?
 奥まですっと通らないと駄目とかで、2倍の料金を請求された。

 「通常料金分しか持って来なかったの。出直すのは面倒だからまけて!」
 料金を値切る人など居ないのだろう。受付嬢は迷惑顔で困っている様子。

 「次回から気をつけるから」と無理を通させた。厚顔な婆さんと思ったろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2011-05-30 | Weblog
 この間植えたゴーヤの蔓を絡ませる為のネットを買いに行った。
 ホームセンターの入口付近は植物などが所狭しと並んでいる。
 
 色とりどりの花や草木が「私を選んで!」と主張しているみたい。
 「買ってあげたいけれど、もう置き場がないのよ」心で言い訳する。

 「今日は見るだけでご免ね」 店員さんにも聞こえるように挨拶する。
 しかしハイビスカスの前で足が止まった。欲しいけど悪天でもあるからパス。

 若い頃は色がどぎつくて好きでなかったのに最近はその強烈さに魅かれる。
 夏のギンギラに真っ向から対決しているような強さが好きになっている。

 480~4980円と色々、1980円のが良かったが梅雨明け迄お預け!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操教室

2011-05-29 | Weblog
 「何を血迷ったか」と冷やかす夫だが、私は最近体操に目覚めた?
  ボウリングに始まり、体育館での週1の壽体操にも参加している。

 壽体操は字の通り、老人を対象とした体をほぐす程度の軽い体操。
 何しろ今まで散歩も嫌いで運動とは程遠い生活を送ってきている。

 いきなり高度な運動は無理と考えて壽体操ならばと申し込んでみた。
 予想通り60代の女性が多数、中には90近い男性も混じっている。

 軽いストレッチで大半の時間が過ぎるが、ゲームなども毎回行われる。
 手をつなぐ場面も多い。私も含めて老人は体温が低く手も冷たい人が多い。

 先生の手は若いだけに熱い。体温を上げるのは健康の為に良いそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手色バック

2011-05-28 | Weblog
 ボウリング教室に行く時、派手なバックを持って行った。
 雨の日でも使えるビニール張りの大柄花模様のタウンバック。

 「貴女の好みじゃなさそう。お姉さんからの贈り物?」と友達に聞かれた。
 「いえいえ、今回は私が買ったのよ。珍しい事でしょう」と返事する。

 最近スポーツを始めた事もあって靴やタオルを入れるのに丁度良い。
 家には有り合せのバックもあったが、今回は遊び心で幾ばくかを奮発した。

 似合う似合わないは別にして、それを持つと何となく心が浮きだつ。
 運動音痴の私でも少しは上達しそうな気にもなるから不思議?

 この位の事で気分が高揚するのならば、無駄な出費でもあるまい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュキュア

2011-05-27 | Weblog
 何の拍子かマニュキュアを思い出して塗りたくなった。
 考えてみれば一年ぶり位のご無沙汰になる?

 鏡台を探してみると薄いピンク色のがほぼ新品状態で残っていた。
 真っ赤もあったがパーティでもないのだから今回は塗らない。

 爪をきれいに切りそろえて半透明のおとなしい色を塗ってみた。
 手の先々まで手入れするのは心身に余裕がないと出来ないものだ。

 子育て中や仕事に専念していた頃はそれどころではなかった。
 今は時間は有り余るほどある。さりげないお洒落を楽しもう。

 でも土いじりなどしたらすぐ剥げる。1~2日間のお遊びのつもり! 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2011-05-26 | Weblog
 この2,3日涼しいを通り越して寒いくらいの気温に戻っている。
 冬物衣類を片付けたのが悔やまれる。朝夕はセーターが欲しい。

 今日の気温は15度、朝から雨が降ったり止んだりの曇り空。
 九州は梅雨入りしたとか。四国も間もないと思う。
 
 空梅雨も困るが出来れば雨は夜の内に降って欲しい。
 洗濯物は乾かないし外出もままならず閉じ込められる気分も鬱陶しい。

 梅雨と言えば紫陽花、「隅田の花火」と言う名の紫陽花があるそうだ。
 つい最近、写真で見ただけだが花火のようにポッポと咲いていくそうだ。

 鎌倉の明月院は紫陽花で有名、昔花好きな友と観に行ったのを思い出す。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の息子さん

2011-05-25 | Weblog
 市役所に用事があって出かけた。係りの男性は新人らしく初々しかった。
 待つ間、ふと名札に目が行った。何とお隣の息子さんの名前ではないか?
 
 相手は私の書類から住所や名前、正体は分っていた筈、でも素知らぬ顔。
 あくまで仕事として私に対応していた。迷惑だったろうが思わず声が出た。
 
 「○○君よね?」その瞬間、目があって相手は恥ずかしそうにうなずいた。
 彼とまともに顔を合わせたのは小学生の時以来になる。とても内気そうな子。
 
 彼の家は隣、しかし玄関口が違うし親は共働きだから普段は交流がない。
 彼が何処の大学に進学したのかも、卒業後の就職の事も全然知らなかった。
 
 就職難の時代、親御さんも安心していると思う。彼にエールを送ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか喜び

2011-05-24 | Weblog
 買い物に寄った店のレシートに「大当たり」と赤字で印がついていた。
 その時は気がつかず、自宅に戻って家計簿をつける段でアレッと思った。

 初めて行った店だから何が大当たりか分らない。くじ運なんて無いのに…。
 まぐれ当たりにしても嬉しい。閉店直前だったが電話で問い合わせてみた。

 「3%引きの割引券を上げます。但し広告掲載品には使えません」の返事。
 けち臭い景品にガッカリした。売り出しだからわざわざ買いに行くのに…。

 今時どこでも大抵5%引きぐらいは常識で、10%引きも珍しくない?
 高価な品物なら3%でも有難いが定価で買いたいような商品はなさそう。

 ぬか喜びとはこの事。交換しに行く気はないが捨てるのも少し悔しい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2011-05-23 | Weblog
 今年の夏は節電ブーム、環境の為にも良い事と思っている。
 我家も何か努力しなければと考えた。

 居間の東向きの窓に緑のカーテンを張ってみようと思いつく。
 テレビでも放映されていたがゴーヤなどが適しているそうだ。

 ゴーヤを食べるのは二の次で、緑の葉っぱが茂ってくれればいい。
 ブロック塀と窓との間は50cm位しかないが何とかなるだろう。

 ゴーヤの苗を買いに行ったが売り切れていて3軒目でゲットできた。
 ネットなど張らなきゃあならないらしいがそれは後日の作業とする。

 まだ苗は3cm位だが、成長した姿を想像するだけで嬉しくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳は争えない

2011-05-22 | Weblog
 今週は晴天に恵まれて我ながら良く働いたと思っている。
 働くと言ったって家事、しかし衣替えの季節だから多忙だった。

 衣類や寝具の入れ替え、毛布類の洗濯、暖房器具の片付けなど。
 カーテンも洗濯したし、それに伴う掃除も頑張った。

 狭いけれど庭の草引きもやっておかないと今時は草ボウボウになる。
 「少しずつやればいいんだよ」と夫は呑気な事を言うだけで傍観者。

 若い頃なら1晩寝るだけで疲れも取れていたが今はそういう訳には行かぬ。
 道で知人に会ったら「しんどそうね、大丈夫?」なんて心配された。

 やはり歳は争えない? 来週は天候も崩れるとか、休養の週にしよう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット希望

2011-05-21 | Weblog
 夫の夏ズボンを出して、去年のが合うかどうか試させた。
 すると案の定、どれもこれもウエストがきつくて閉まらない!

 彼の出っ腹は背丈とのアンバランスが目立って本当にみっともない。
 「それじゃあ、例え百年の恋でも冷めるわね」と嫌味を言ってしまう。

 容姿の悪口は言いたくないが、本人に痩せる気がないのが困りもの!
 アルコールの量を減らさない限り、ダイエットは無理と思っている。

 毎年ズボンを買い替えなきゃならないのも腹立たしい。
 ウエスト97cmとなると「太めサイズ」の所に行かねばならない。

 種類も限られてくるし値段も高くなる。ため息が出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面販売

2011-05-20 | Weblog
 農協のチラシに牛肉、ステーキ肉が特にお得と宣伝していたので行った。
 特売で100g680円からとなっていた。写真で見るととても美味しそう。

 肉売り場はパック入りのが棚に並べているのもあるが主流は対面販売。
 目当てのステーキは対面販売、ケースの向こう側に販売員が立っている。

 開店早々で客は少ない。上からジロジロ見られているようで落ち着かない。
 肉質とかサイズなどの品定めをしたいのに、気がひけて近くに寄りにくい。

 「あれじゃあ売れるものも売れないわよ!」ボサクサ気分で素通りした。
 隣の鶏屋で夫の好きな唐揚げなどありきたりの物だけで店を出た。

 私にしては奮発するつもりだったのに、客を逃がした肉屋は商売下手?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばればれ?

2011-05-19 | Weblog
 ドラッグストアで洗剤など日常品の売出しがあった。
 
 チラシの目玉商品数点に○をつけてお金も渡して夫に買うように頼んだ。
 「1人1個ではなく1家族につき1個だから今日は別行動よ」と念を押した。

 店内に入った夫はチラシ片手に置き場所が分らないのかボーとしている。
 あの調子では何時までかかるのやら? 見かねて他人を装って近づいた。

 レジの娘さんが見ていたので「何をお探しですか」と親切そうに手伝う。
 会計をするように促して私はわざと遅れてレジに並んだのに彼はまだ居る!
 「荷物持とうか?」と夫婦バレバレの馴れ馴れしい態度で寄ってくる。
 ドジな人! 咎められるかと思ったがレジ嬢は黙認してくれて無事通過。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民劇場の日

2011-05-18 | Weblog
 2ヶ月に1度の市民劇場を観賞してきた。今回の演目は「族譜」
 朝鮮半島における「創氏改名」政策を描く重いテーマだった。

 歴史で習った事はあるが、上面の事だけしか分かっていなかったと思う。
 劇で観るとリアリティがあって勉強になった。軍国主義は疎ましい。
 
 戦争に限らず、加害者は忘れがちな事でも被害者はその痛みを忘れない。
 恨みの連鎖を断ち切る為には謙虚な謝罪と反省をする事が大事と思う。

 楽しい、悲しい、考えさせられる劇など色々あるのが市民劇場の良さ。
 原作を読む方が良い時もあるが、演劇は総合芸術としての値打ちがある?

 地方にいて本物を観れるのは歓迎、しかし会員数の減少が問題とか…。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除疲れ

2011-05-17 | Weblog
 朝起きると曇り、でも気温は高く適度の風もあり洗濯日和と判断した。
 通常の洗濯に加えてこの間から気になっていたカーテンを洗う事にする。

 カーテンレールからの付け外しが割合面倒でなかなか思いつきにくい。
 でも冬の間、洗わなかったからどことなく埃っぽい。この際決断する。

 乾かしている間にレールの上や窓も汚れていたのでそこも掃除する。
 一箇所綺麗にすると気になる所が出てきて午前中掃除に明け暮れた。

 午後からは切らしていた重曹を買ってきて先日焦がした鍋を磨いた。
 ブロ友さんが重曹が良いと教えてくれたので助かった。9割がた取れた。

 やり始めると根をつめる方だから夜はヘトヘト、早目に寝る事にした。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする