かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

靴下片方不明?

2020-06-30 | Weblog
 昨日はいていた私のソックスが片方行方不明になった。
 今朝洗濯物を干していて足らない事に気づいた。

 夫のが行方不明になるのは珍しくないが私のが無いとは?
 洗濯機の周りやら私の部屋、その他も探したが出てこない。

 2足組の内の1足、その片方だから困らないが落ち着かない。
 半分意地になって布団まではぐって調べたが出てこない。

 歳を取ると探し物をする時間が多くなると言われている。
 その通りかもしれないが、気持ち悪い1日になった。

 新しいのを下ろしたばかり!いずれ出てくると信じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてない!

2020-06-29 | Weblog
朝1番に美容室に行ったが休業の貼り紙があってガッカリ!
その足で予定していたドラッグストアにオムツを買いに寄る。

ところが10時開店には早すぎた。待つのは苦手だからパス。
帰宅すると寝ていた夫が丸裸で現れたので「濡らしたの?」

 夫は無言、脱ぎ散らかしたのを調べても異常は無さそう?
「何やってんの!」詰問口調になりながら服を着させた。

 息子が下りてきたので「朝からついてないのよ」とぼやく。
 「親父は寝ぼけて自分のやっている事が分からないんだろ」

そうかも知れないが頭のネジは緩んでいる?憂鬱が重なる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給付金の使い道

2020-06-28 | Weblog
 通販冊子掲載のモデル着用のワイドパンツに目が行った。
 茶色っぽい赤、ダークベリーと表示されている。

 春先に買い換えた車や台所の流し台の色にも似ている。
 私の好きな色、梅雨の鬱陶しい気分を払拭しようと注文。
 
 届いた品は印象通りだったが丈が長すぎたのが思惑違い!
 Mサイズだが私が小さすぎるのか10㎝は詰めないと不恰好。

 返品するのも面倒なので洋服リフォーム店に持ちこむ事に。
 いつもなら自分で直すが今回は肩凝りがひどいので頼んだ。

 お直し代が余分の出費となったがこれも給付金でまかなおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化

2020-06-27 | Weblog
 環境保護の観点からビニール袋を減らす法が成立した?
 7月1日から全国でレジ袋は無料から有料に替わるそうだ。

 海洋動物がビニールを詰まらせて死んでいる写真も見ている。
 土や水に溶けないビニールを削減する試みには賛同する。

 エコバック持参の買い物も慣れて面倒と思わなくなってきた。
 但し食料品に関してだが、衣料品を買った時には戸惑った。

 代金を払うと畳んではくれたが品物を裸のままで渡される。
 鞄からはみ出して万引きと間違われはすまいかと気を遣った。

 紙包装ぐらいして欲しい。もし布団など大物の場合どうなる?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙幣は丈夫

2020-06-26 | Weblog
 洗濯を終えて洗濯機の蓋を開けると見慣れない物が見えた。
 お札のようだが半分しか出てない「シマッタ!」と慌てる。

 こわごわ摘まむと破れてなくてまともな千円札が現われた。
 濡れてシワだらけになっているが乾かせば支障はなさそう。

 ゴミ出し日で次男の部屋に収拾に行くとシャツが転がっていた。
 1度でも身につけた服は汗臭い?洗っておこうと洗濯機にポイ。

 ポケットに注意しなかった。その中に入っていたのだろう。
 それにしてもゴシゴシ揉まれたのに破れないとは丈夫なものだ!

 感心していると底からもう1枚出てきた。これも異常なしで万歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日が長い

2020-06-25 | Weblog
 ディが休みの在宅日、私には1日がことの他長く感じる。
 火・水は連日、夫が家にいるので夕食を終えると私はヘトヘト!

 食事等の世話も大変だが下の世話が急増した事がこたえている。
 トイレに立つ気配をキャッチして対応しているが気が疲れる。

 中途半端に動けるのが曲者だし言語不自由も大きな支障となる。
 病人は生活意欲を失ったようで1日中ベッドでウトウトしている。

 体力不足を案じて外に連れ出すが、助手席から動こうとしない。
 食事時だけは1時間も前から食卓で待機する有様、せわしない。

 夜間もオチオチ眠ってられない。私が先に逝くような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっけない修理

2020-06-24 | Weblog
 先日の大雨で2階天井に雨漏りがあったのは報告済み。
 瓦屋さんが見に来る事になっているのに、何の連絡もない。

 また2,3日中に雨が降ると天気予報は報じていたので心配。
 やきもきしていると今日になって二人連れで職人がやってきた。

 部屋の現状を見てもらったら「あの辺りかな」と言いながら外へ。
 屋根に上って15分程で「瓦が1枚割れていたので交換しました」

 「それで様子を見て下さい」との事、あまりのあっけなさに驚いた。
 天井はシミが目立つからいずれ張り替えねばならないが一安心。

 費用は日当程度で済みそう? 大げさに騒いだようで恥ずかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2020-06-23 | Weblog
 昨日は父の日、久々に専門店のウナギを張り込もうと思った。
 子供たちが小中学生だった頃は家族でよく食べに行ったものだ。

 松山近くの菊間まで出かけたが遠方に関わらず大満足で帰った。
 その店は閉店して今は懐かしい思い出、それ以降ウナギとは疎遠。

 ここ数年でウナギは急高騰して私には高嶺の花になって手が出ない。
 初めての店なので気に入るか否か分からないが開店時間前に到着。

 既に客が並んでいた。車中から電話でうな重3人分を持ち帰りで注文。
 その頃になると20名以上の列が出来て、増える一方なのには驚いた。

 息子は「10万円効果だよ」と笑う。夫は完食したが感想は無し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齢を感じる時

2020-06-22 | Weblog
 飲料水を買うなんて数年前までは考えられなかった。
 ところが贅沢になったのか最近は水道水はあまり飲まない。

 ぺットボトルのを冷やして飲むようになっている。
 最初に蓋を開ける時必ずと言っていい程スッと開かない。

 指先に力がなくなったせいだろうか?息子に頼ったりする。
 それと買いものに行った時にビニール袋の口が開かない。

 指先をなめれば世話はないがみっともないので控えて苦戦。
 指の指紋が薄れてきたせいだろうか?歯がゆいし情けない。

 こういう日常の些細な事が出来なくなる。歳を取ったと感じる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りでトホホ

2020-06-21 | Weblog
 1昨日からの大雨で2階では雨漏り発生、天井には染みが!
 昔の子供部屋で現在は雨天時の物干し場にしている部屋。

 洗濯物を干しに行くとポタポタと音がしていたので気づいた。
 天井から水滴、とりあえず洗面器で受けるようにしておいた。

 大工さんに連絡をして、見てもらったら瓦屋さんの仕事らしい?
 手配も頼んだが早く来てもらわないと梅雨時だけに困る。

 何しろ築46年のボロ屋だからあちこちに不具合が生じる。
 建て替えの時期なのかも知れないがそんな甲斐性はない。

 できる範囲内で修繕を頼む事になる。特別給付金が飛んでいく?

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2020-06-20 | Weblog
 数日前から突如見知らぬメールが私のPCに入りだした。
 個人名を名乗ってはいるが覚えがないので開けはしない。

 それに対応するように複数人のメールが入り乱れている様子。
 2,30通などあっという間でとにかく気味が悪いし怖くなる。

 最初は削除していたが切りがないので受け取り拒否にした。
 それでも迷惑メールのボックス受信数は増え続けている。

 こんな事が続けばメールアドレスを変えるより他ないの?
 迷惑で悪質、何故こんな事になったのか思い当たらない。

 どなたでも良いからSOS! 呪われているような重い気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難袋の点検

2020-06-19 | Weblog
 地区広報で災害時の避難場所、持ち物の確認等を促していた。
 それで今日は緊急持ち出し袋の点検をしておこうと思った。
  
 東日本大震災を機に避難用品リュックを購入して備えてはいる。
 それで安心かと思っていたら足さねばならない物が多々ある?

 食料は気休めの量しかなくても消費期限が来れば交換も必要。
 着替えや下着、毛布やケットはかさばるが別に準備しなくちゃぁ。

 貴重品などは不用心だから前もって詰めておく訳には行かない。
 薬や眼鏡も毎日使用する物だから、緊急時に忘れないに要注意。

 万全なんて不可能、それよりもどうか何事も起こりませんように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもわく違い

2020-06-18 | Weblog
 この春、新車にした時に助手席に回転補助シートを取り付けた。
 体の不自由な夫が車の乗り降りに苦労するので役立つのでは?

 座席に横向きで座れば後は前向きに変える事が出来るシート。
 福祉車両や高級車には本格的な物があるがそれは費用も高い。

 私が車を購入する時、パンフレットで簡略な物を見つけていた。
 車屋で相談すると「当社では経験がないので何とも言えません」
 
 今ある座席に座布団のように置くだけなので取り寄せる事にした。
 1万6千円、便利なら安い買い物。それなのに全然役に立たない!

 座った後にシートごと腰を回さねばならない。夫には無理だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間厳守!

2020-06-17 | Weblog
朝1番の9時過ぎに農協職員が家に来てくれる約束だった。
定期預金の書換えの為だが10時になっても姿を見せない?

「買い物に出たいのに遅い!」待つのが嫌いな私はイラつく。
10時半「遅くなりましてすみません」」と低姿勢でやってきた。

相手は謝罪しているのだからと、怒りたいのを抑えて対応した。
「昼1時過ぎに新しい証書を持参します」と言うので待っていた。

トイレにも洗濯物を入れるのも途中だと困るので我慢して待つ。
「来客があったもので...」3時半にこの弁解、私は不愛想になる

顧客の不機嫌の原因は分かっているのだろうか、後味が悪い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷き物の洗濯

2020-06-16 | Weblog
 梅雨の晴れ間を利用して大物の洗濯をしてしまおう。
 コタツ布団や敷き物の類、これで冬物の片づけは終わる。

 問題は家の洗濯機で大物の脱水が出来るかどうかが心配。
 以前に大音響とともに洗濯機が暴れて止まった事がある。

 2年前に買い替えた洗濯機の容量が7㎏と小さいのが問題。
 今日も無理かと心配していたらやはり脱水時に警報が鳴った。
 
 困った事に蓋が開かなくなった。それで洗濯物が取り出せない。
 あちこち触っても駄目、あきらめかけた時にふいに開いてホッ。

 脱水が出来てないまま干した。乾くまで雨が降りませんように!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする