かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

珍客到来

2014-07-31 | Weblog
 朝食後、夫はベッドに横になってウトウトしていた。
 デェが休みの日は1日中退屈を持て余すから私も困る。

 さて、どうすべきかと思っていた所にチャイムが鳴った。
 「○○ですが旦那様はおられる?」と男性がニッコリ笑う。

 「まあ、どうされたのですがお元気でしたか?」と私。
 子供たちがボーイスカウトに入っていた頃の世話役の一人。

 夫もその人たちと一緒に世話役をしていた。30年ぶりの再会?
 「道で息子さんに会ったら親父が弱っていると言うから来た」

 思わぬ珍客到来に夫は興奮していたが嬉しそうだった。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待外れ

2014-07-30 | Weblog
 朝、8時半から念願の川沿いの道の改修工事が始まった。
 ローラ車や砂利を積んだトラック等が入って賑やかだった。

 道は車1台が通り兼ねる幅だから、一般車は出入り禁止になる。
 前もって分かっていたから今日は外出はしない予定でいた。
 
 工事は3日間と看板に書いていたので食糧も買い込んでおいた。
 しかし1日で終わると世話人から聞いて肩透かしを食らった。

 3時半、静かになったので休憩かと思っていたら終了の様子?
 人も重機も看板も引き上げて行った。出来映えは期待外れ!

 橋まで50mの工事と思っていたのに中30mのみ、予算の都合?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば!

2014-07-29 | Weblog
 「さらば~」朝食時に夫が突然そんな事を言いだした。
 私は何の事か分からない。夫の癖だが話に前後がない。

 「もしかしたら誰かデェの人が辞めるの」と聞くと「NO!」
 まさかこの世との別れ、私に向けての挨拶ではあるまい?

 ここ2日ほど不機嫌で死でも考えていたのかと心配する。
 夫の顔を見るといつもの呑気顔。アッとひらめいた!
 
 「分かった。家の前のデコボコ道とさらばと言う事ね」
 「ピンポーン、明日から工事開始と看板が出とったろう?」

 もう~驚くじゃない。腹が立つやら可笑しいやら…。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊真将

2014-07-28 | Weblog
 今日で相撲は千秋楽、2週間毎日楽しく見てきた。
 今度は優勝の行方が分からなかったから面白かった。

 結局白鳳になったがあの力士は実力が他とは違う!
 今場所は豊真将が途中休場したのが残念でならない。

 礼儀正しく土俵上の所作を見るだけでも気持ち良い。
 一生懸命さが伝わって来るので応援したくなる。

 体も筋肉質で惚れ惚れする。ファンは多いと思う。
 怪我を乗り越えての出場だったのに又大怪我とは…。


 どうか再起して欲しい。頑張れ豊真将!応援してるよ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日

2014-07-27 | Weblog
 夫の72歳の誕生日なので朝、早々に「おめでとう!」を伝えた。
 しかし無反応で不機嫌、ムスッとして何か他事を考えている様子?

 トイレに何度も出入りして、何度目かに解消した様子だが便秘?
 結局トイレなどを汚されて私の仕事は増えたが小言を言うのは控えた。

、ディに行く時間が迫ったので送り出したが夫は不機嫌のままだった。
 夕方、お祝いメッセージと靴下を貰って帰宅したが、口数が少ない?
 
 いつもの明るさが戻らないままで扱いにくい。こんな事は珍しい。
 夕食を食べかねて寝ようとしたので「しんどいの?」と聞くと「うん」

 少し心配だが猛暑のせいにしよう。明日はお祝いのやり直し!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症要注意

2014-07-26 | Weblog
 私は寒さには弱いが暑さには強い体質、夏大好きで体調も良い。
 でもシミシワが多いから紫外線はなるべく避けるようにしている。

 数日前の梅雨明け以来の猛暑で世間は熱中症などで騒いでいる。
 天気予報の度に「水分補給を忘れずに」と予報士は繰り返し伝える。

 年を取ると鈍感になるから意識して水分補給しないと駄目らしい?
 そんなものかと思いながら飲みたくもない麦茶など口に含んでおく。

 「扇風機と冷房を併用するように」とも言うが窓からの風だけで十分。
 今日はボウリングのせいかも知れないが帰宅後、脱力感を感じた。

 扇風機を回して2時間程横になって休んだら収まったが要注意!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディの条件

2014-07-25 | Weblog
 虫に刺されたのか、お尻が痒いのでかゆみ止めを塗っておいた。
 しかし効果はほとんどなく、掻いたせいか痛みも伴ってきた。

 2,3日様子を見ていたが好転の兆しはなく少々鬱陶しい。
 その事を息子に漏らすと即「大事になる前に病院に行け!」
 
 心配してくれるのは分かるがこの程度では…大袈裟すぎる。
 「これでもレディだからお尻は見せられない」と突っぱねた。

 「ドアを閉めないでトイレする者が何でレデェなんだよ」
 反撃が返って来る。ばれてない筈なのによく観ている!

 息子にすれば私など女でないのかも?レディのつもりなのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰めの言葉なし

2014-07-24 | Weblog
 夫の受診日だったので待合室で待っていると知人に会った。
 彼女の旦那様は夫よりも大分若いが同じ病院に通っている。

 「お互い大変ね」と慰めあう。今日の彼女はやつれていた?
 「大丈夫?」と聞くと涙ぐむ。旦那様の具合が非常に悪いとか。

 内科的にも次々と病気が発生して悪循環、それで危険な状態。
 私の夫は順調で元気になっている。それが何だか申し訳ない。

 下手な慰めは通じない。この夏が正念場、乗り切って欲しい。
 今日は彼女一人で今後の事をドクターに相談に来たと言う。

 順番が来たので別れたが、どうしてあげようもなくつらかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜わさび漬け

2014-07-23 | Weblog
 日曜日に買ったのと頂き物が重なって野菜室は胡瓜が一杯。
 いくら胡瓜好きな私でも新鮮な内には食べきれそうもない?

 数日前の新聞に「胡瓜のわさび漬け」主婦の投書が載っていた。
 胡瓜1㎏に対しチューブ入りわさび1本、塩40g、砂糖200g。
 
 調味料に乱切した胡瓜を入れて軽く揉んで1晩冷蔵庫に置く。
 胡瓜1㎏は多すぎるので試しに全て半分の分量で作ってみた。
 
 朝、見ると大量の水分が出ていて驚いたがわさびの香りがした。
 上出来!ある程度保存も効きそうだから又、作っておこう。

 
 あまり手間暇かける料理は苦手だがこの程度なら無精者でもOK!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政民営化

2014-07-22 | Weblog
 届くはずの大事な封書がまだ来ない。3連休を挟んだから?
 郵政民営化になってから何かと不便になったようで腹立たしい。

 以前なら確実に翌日配達だったのに今は全然当てにならない。
 ホストの収集も1日に数回あったのが今は1回又は2回になった。

 郵便物の配達も1日に1度になってサービスは確実に落ちている。
 そうなると不便で利用回数も減り電話やメールに頼ってしまう。

 郵便を利用する人が少なくなったのは当然で自業自得とも思う。
 我が家の郵便物もDMや役所関係の書類が中心で私信は減っている。

 その少ない手紙を待っているのに…こんな事では信用問題と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜安値

2014-07-21 | Weblog
 日曜日は暇つぶしも兼ねて野菜などを買いに隣町まで行く。
 一喜一憂しながら3、4か所、直売所を中心に見て回わる。

 「うぁ安い」と飛びついたら次ではもっと安かったリする。
 その時は「しまった!」と思うが後の祭りでどうにもならぬ。

 その反対の時もある。良い品に出合うと「やったぁ」と喜ぶ。
 「お買い得」とか「インチキじゃない」と言いながら見て回る。 

 「何でこんなに違うの」と思うぐらい店によって違いがある。
 それが面白い。今週は気温のせいか野菜類が驚くほどの安値。


 生産者に悪いと思いながら冷蔵庫に入り切らない程仕入れてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りっぽい

2014-07-20 | Weblog
 朝日新聞「悩みのるつぼ」相談者は「いつも腹を立てている私」61歳。
 回答者は上野千鶴子氏で「怒りっぽいバアさんのままでいてください」

  
 「怒りは人を動かするエネルギー、貴女はエネルギシュな人と思う。
 怒りの感情は抑圧しないで表出するように、但し表現法は磨くように」
 
 「怒りが気になるのは現状に満足していないから。怒りをなくす事は
 無理でもそれ以上の喜びや嬉しさを味わえば帳尻はプラスになる筈」
 
 そんな内容だった。相談者の事を否定しないで上手に答えている。
 私も怒りっぽくイラチな性格と自覚している。色々考えさせられた。

 性格なんて変わリにくい。少しは丸くなリたいがなかなか難しい?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来合い調味料

2014-07-19 | Weblog
 近年、混ぜるだけで出来る便利な即席の調味料が目につく。
 マーボ豆腐とかカニ玉、浅漬けなどは時々使っている。

 昔は全部手作りだったのに、サッとできるのでつい手が出る。
 味もそれなりに美味しいので特別抵抗感もなく使っている。

 いつの間にか出汁の素やつけ麺も利用するようになっている。
 先日、野菜炒め用のが宣伝していたので試しに買ってみた。

 これは失敗だった。不味くはないがわざわざ買う物でもない。
 便利さにとらわれて手間暇を惜しむ傾向にある。反省している。

 誰が作っても同じ味になる。これも考えてみるとつまらない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すもも&トマト

2014-07-18 | Weblog
 今朝の朝食の果物はバナナとスモモを出すつもりだった。
 バナナは朝の定番だが他の果物はその日によって変わる。

 夫はスモモが好きなので時々手頃なのがあれば買っておく。
 袋から出してスモモと思って皮を洗ったら何だかおかしい?

 ヘタがある。あれっ…これはひょっとしなくともトマト!
 ピンポン玉ぐらいで色からしてスモモと思っていた。

 よく見もしないで籠に放り込むからこのようなドジをする。
 あきれる夫に「猿も木から落ちるねぇ」と言いつくろう。

 幸いキウイも買っていたので変更、トマトは夜に回した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風蘭咲く

2014-07-17 | Weblog
 風蘭の花を知ったのは丁度去年の今頃だった。
 知人の家の門で苔玉のような植物が目につき何かなと思った。

 茶色っぽい根がむき出しなので鳥の巣のようにも見える。
 甘い香りが漂い、白い小花が咲き、その優雅さは1級品?

 風蘭と教わり、人の好い旦那様がもう一株あるからと下さった。
 枯らしはしないかと不安の方が大きかったが貰って帰った。
 
 鉢などに植えなくても、木の幹に置いておくだけで良いとの事。
 本当にそれだけで大丈夫かしらと心配していたが、花が咲いた!

 思わず万歳、写真に撮って知人に報告。嬉しくてたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする