tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

春の主役「チュウリップも最後の映え」。

2024年04月23日 | がーディニング・園芸

にぎわせ楽しませてくれた「庭のチュウリップ」、

やはり春の主役でした。

いよいよ最後の映え、

最盛期を済ませたものは茎から切り取っていまする。

今年は例年より形・色など面白いものが咲きましたので、

来春の計画ため記録に残しました。

 

今更ですが、

「チュウリップの成長」は 草丈10~15cmで蕾を膨らませ、

そして茎を50cm迄伸ばし、 花ビラを広げます、

また気温低下や夕刻には花を閉ざし、 翌朝陽光を浴び全開、

この繰り返しが10日間程続く」面白さ。

また、子供の頃、チュウリップというと「山3つを書く」

オーソドックスの花形から牡丹の様もの、色違いなど多彩。

面白い花達です。

 

この根性の花、除草での草置き場から開花、

不要として放置した物から芽を出したのでしょう、

花後には花壇の位置に戻してあげたい1輪です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の「芝桜」も最盛期か、そ... | トップ | まだ咲き続ける「西洋すいせ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2024-04-24 09:50:05
チューリップ🌷!……愛らしいですね✌️。。。🌷それぞれ個性的で!……
デモ…💖
一輪だけの!……根性チューリップ🌷
なんて 素晴らしい珍しい色でしょう✌️。。。応援しています。🤗
ようこそ、有難う。 (tarpin)
2024-04-28 09:03:42
とんぼ様
今年は、早く咲きすぎました、今朝ではもう90%が終わりましたね。
来年度のために、花後の始末に力入れて見ます。
この一輪、花壇へ戻し上げました。

コメントを投稿

がーディニング・園芸」カテゴリの最新記事