tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

立山連邦の冠雪

2010年11月30日 | 季節の便り(北陸、福井)
久々に富山市で仕事に。
以外に早く終わったこととあわせ、快晴快晴。
振り返ると「立山連邦」がせまりくる。





ところが北陸道の帰途(のぼり)となると、
立山連峰は車の後ろ、
高速では停る場所がないし、呉羽まで来てパチリ、
少し遠すぎたのは残念なれど、剣岳などくっきり迫力感じました。




くしくも今日、この山で大なだれ発生、
ベテラン登山家の幾人かが犠牲になったもよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の「紅葉は低地にも」。

2010年11月28日 | 季節の便り(北陸、福井)
今、高い山々は当然としても、公園など、
紅葉の色づきは鮮やかできれいですね。









私の町は、福井県でも奥越と呼ぶ山の中?
といわれています、
それでも市役所で、海抜129.4m、大して高地では無いのです。
そんなせいか、
四方の山々は、「もみじに燃える?」光景ではありません、
むしろ茶色(本当は真っ赤にならない、木の種類らしい)。

庭から見た借景の公園、
常緑樹ともみじ、
そしてもみじの緑色も?





石川県との県境の山など、こんなものです。
それでも晩秋の木々、
桜の紅葉は終わり「もみじ」が綺麗です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奥琵琶湖畔の日の入り」

2010年11月27日 | 季節の便り(北陸、福井)
91歳の母の様子見と身内の野暮用で、滋賀県甲賀市水口へ、

北陸道・名神道彦根付近は、今年最後の「紅葉狩り」の行楽バスで渋滞、
小春日和ももう最後なのか、高速の車両数はものすごいものでした。

帰りはさすが高速を避け、
琵琶湖畔沿いの「さざなみ街道」を北上、車も少なくすいすい。
湖北町の「湖北ミズドリスティション」で一休み。






よく見ると湖畔に100人余の三脚、
ここ「日本の夕陽百選」のひとつ
ちょうど琵琶湖に日が落ちるシャッターチャンス。






施設内にはここに来る「水鳥」の剥製も多種。


わかさぎ・もろこ・子鮎のテンプラは絶品、
静かないい場所でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「緋めだか」越冬組みは17匹。

2010年11月26日 | メダカの飼育



冬になり水温が低くなっても、
メダカ水槽の青藻の繁殖がひどく、
久しぶりの水槽掃除。
エッ!よくよく数えると、わずか17匹に減っています。
これらがこの冬の越冬組みになりそう、
少なすぎて寂しい・・・・。





40匹は居ると思っていたのに、水槽の汚れはメダカの数まで目くらまし。
いくつもある小さいほうの水槽に移し替えました。
水草も何とか育っているようです。
このころになるともう産卵は絶無、
餌も朝1回のみで過しています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の「すずめ」考。

2010年11月25日 | ちょつぴりの薀蓄
一昔から前から見ると、随分少なくなったようです。
それでも私の庭へは、虫や花の種など、ついばみに来ています。



いろいろな鳥が来ることを以前報告しましたが、
すずめ」は、やはり小型、
時としてカラスや鳶に追っかけられていて、かわいそう。

仲間同士では、雌の獲りあい、巣つくりの場所の取り合い、
はては虫などえさのとり合いなど、時節によっては大バトルがあります。
この時期は子育てなど無い時期ですが、余り喧嘩はしません。

「雪吊り」を済ませた縄に寄り添う2匹は、夫婦なのでしょうか
ペアはなかなか離れませんでした。
根雪が来ると食べ物に困るのでしょうから、
しっかり今のうちに体力を溜め込んでほしいと願っています。







スズメは、鳥獣保護法で獲ってもよい鳥らしい。
確かに居酒屋で、焼き鳥「すずめ」のメニュを見たことがあります。
でも今、これの猟師はいなく、中国、韓国産の輸入らしい。

この鳥、春先は苗の害虫を食べる益鳥として、
秋には稲の籾米を食べる害鳥となり、
古来からスズメを追い払うため、
「かかし」なども作られたのが面白い。
いずれにせよ、古くから人々にかかわりを持ち
もっとも身近な鳥である事は間違いない、
こんな関係いつまでも続いてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする