tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ついに「だるま生活8日目?」

2013年02月27日 | 季節の便り(北陸、福井)
だるま和尚様には申し訳ないが、
何もせずにジットして無ければならないことを
余儀無くされています。
何もせずじっととは・・・、
私の参加している「坐禅会もだるま会」ですが、意味が違います。



去る20日ごろから、「全然声が出なく成っています」、
もしやインフルエンザ?と思ったのですが、
熱も無く、予防注射もしており、身体は大変元気。
ただ昼夜とも声が出ない・そして夜が辛い、セキ・痰攻めである。

ここのところの東京・大阪・岐阜への出張続きのビジネスライクな生活、
ムリがかかっているのでは、と、家族の助言はあるのですが・・・、
いやはや、つらいのが本人、文字書いたり、ブログへの取材など
は、こなしているのですが・・・。
顧問先から「○○へ電話で対処して欲しい」とか・「設計手法教えろ」etc。
メールはいいのですが、大半はtel、之が大変。

昨日2度目の通院、
「今、貴方の養生しなければならないのは何だと思うか」
と主治医の先生、「体を動かすこと」違う、「頭を使うこ」と違う。
しばらくすると「しゃべらないことです」とは参った。
人一倍口数の多い?私にとっては拷問。



そろそろ完治して欲しい、ほしい~ぃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大ドンド」の炎は、雪空を焦がす。

2013年02月24日 | 当地の催事・行事など
都合で大ドンドは、終了間際、
カメラなしで短時間、見ることが出来ました。

今日一日で15cmは降り積もった新雪の中、
12箇所の大ドンドは、雪空を火の粉が焦がしました。
(各櫓前に設けた「仮社」に市民が持ち寄った正月飾り等と
張り巡らされていた5色の短冊飾り、その縄など、ドンドの九頭竜河原に移動、
神明神社で彩火された種火を21時の花火合図に、一斉につけるのです。)

何時のころから始まったのか、あるいはいずこかの行事を真似たのか、
長い竹の先につけた「お餅」を焼いている人が、
たくさんいたことが印象的でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は又一段と風情「夜の左義長」

2013年02月24日 | 当地の催事・行事など

今朝、新雪5cm、2日目の寒い始まりです。

踊り手や太鼓の人たちのテンションが上がるのは夜。
電灯照明に照らされる櫓は見ものです。
この日は櫓を持つ区では、子供から大人男女、
みんなが舞台に上がりたがるそうです。









先に報告しました、私の区、元禄区は昔、武士屋敷地区、
この祭りは商人がするもので、武士は高見・・・・とのこと。
昔から゜櫓が無い」のです。



この区に住む子供達は、他の区に頼みに行き、
上がらせてもらっているようです。

そして、この祭りには、3つの見せ場があります、櫓での舞い、風刺川柳行灯、その歳のえとの作り物です。
これはある区の蛇の作り物です。





もうすぐ始まる時間ですが、まだ聞こえてきません
、我が家は櫓に意外に近いのです。

今夜は、大ドント焼きが行われ、冬とお別れになる予定です。
天気予報では、まだ1週間くらいは春の兆しはみえないとも・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を呼ぶ奇祭「勝山左義長」はじまったよ。

2013年02月23日 | 当地の催事・行事など
春を呼ぶ奇祭といわれる「勝山左義長」、1日めです。
早朝5cmの積雪、ホワイト左義長もあることは有るのですが10年に一度位。
寒いし露天商も大変。
「ふれ太鼓」と云われる一つの区の太鼓を皮切りに、
正午より市内12箇所の櫓の祭りがスタート。
この時間になると、朝の雪も融け太陽も顔を出す天候に好転。
例年の賑わい、一日で市内人口の2倍の5万人の人出とか。









各櫓では、曲太鼓の競演だけでなく、子供太鼓・あるいは餅まきなど色々、
人だかりがあると何かやっているのです。
私の訪れたときは、勝山の「おろし蕎麦PR大使」になっている
中尾彰夫妻も、餅まきに参加していました





この櫓300年前といいますと江戸、元禄時代に
藩主小笠原公の時代から始まった伝統行事。
山車のように、形は似ていますが、
車はついていなく固定して舞台になっています。
また、一昔前、女性は紋付を着た芸者衆のみが三味線のため
上がれましたが、今は色々ありのようです。



明日の夜、大ドンド焼きが、九頭竜川原で行われます。

我が家の玄関飾り注連縄も今朝外して、正月飾り、古くなったお札など
神事に関するものを、まとめてお賽銭とともに預けてきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間の晴れ間に「白山頂上」キャッチ。

2013年02月22日 | 季節の便り(北陸、福井)
ここのところの当地は、毎日の降雪。
さすが積雪はありませんが、のべつ幕無く降り続いています。

今日の晴れ間に顔を出した、白山頂上(2702m)。
御前峰(頂上2702mといわれる)、
左手には大汝峰が並んでいます。
こんなに見える日は、めずらしい。

福井方面から来て見た「白山」。







勝山市鹿谷地区からの「白山」、真ん中のドームは「福井県立恐竜博物館」









えち鉄勝山駅から市街に入る「九頭竜川の橋」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする