tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

地域ふれあいサロンで「ちびっ子左義長ばやし。

2014年01月31日 | 季節の便り(北陸、福井)
地域のふれあいサロン」が月例で開かれている。
(社会福祉の一環、高齢者・婦人会などの集まりとも)
今日、お誘いを受け参加。
特別のイベントがあるとの事、
そうです、真近になった「勝山左義長」。





今年は、2月22~23日に行われ、当市きっての一大イベント、
その、「左義長ばやし」を披露してくれると言うのです。
区内の「保育園児20名」、
全員が「うかれ太鼓」と言われる、難しい囃子を演ずるのです、驚き。











バックもしっかりホローしています。



この時期になると、市内では、各区での練習でしょう、
あちこちで笛・太鼓の音が聞こえています。
この本番には、若い衆や芸者衆、そして子供達の参加は
 いまや必須。
そのため、小学校、幼稚園、保育園では、何処でも練習するのです。
一足早い「ちびっ子左義長ばやし」、5~6歳児で、なかなかの迫力、
堪能させてもらいました。

また、この4月から小学校へ上がる子供達で有り、
地域の年寄りとの交流の場にもなりました。
ゲームの後は、カレーの準備がなされ、
私にとっては、予期せぬ息抜きになりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり変、「この冬の降雪」。

2014年01月29日 | 季節の便り(北陸、福井)
まだ寒の内、当地の今頃の庭には
「50cm程度の根雪」があるのが普通。
如何したのでしょう、
庭の雪はこんな様です、



いつもは雪の下の「やぶみこうじ
も、真っ赤な色づきがいっぱい。



雪の降らない冬も問題かも・・・・。

毎朝マイナス5~7℃続きの寒気がありますが、
日射が出ると、
ものすごい濃霧、そしてよく晴れ渡ります。





今日もよい天気そう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県、「また日本一?」。

2014年01月27日 | 季節の便り(北陸、福井)
当地朝刊トップ、「えっつ」見直しました。
再び、福井県「幸福度」日本一」。



田舎のよさはよく知っていますが、本当なの?ですか。
私個人は、ここでの生活が「不幸であるとは」一度も思ったことは
ありませんから、それなりに幸福だと言えるのかも・・・。
しかし、諸条件がそれなりに整い、本人の主観によるもの
だと思います。



かねて、22年間、東京で単身赴任の経験がある私には、
文化・楽しい施設・美味しい施設・美しい人たちなど、
そのような事は無視しているのでしょう。
しばらく前、「ブータン国が世界一の幸福国」といわれました。
この国は、「幸福度同士」で福井県とは親交があるのです、
されど「この国が世界一の幸福国」には、
必ずしも納得いかない思いでした。

今回のこの調査、2011年法制大學調査チームの分析で日本一。
昨年2014年、シンクタンクの「日本綜合研究所(東京)」が
健康・文化・仕事・生活・教育各分野の指数を元に
再度の分析による、各県別ランキング。
福井は、教育・仕事分野がよい点数なのがその要因とか。

こんな統計は、この地にしか生活したことの無い人には、
評価する資格があるのでしょうか。

こんな記事、他県の人々はどう、ご覧になっているのでしょう、
気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勝山みの市」無いものは「馬の角」?だけ。

2014年01月26日 | 季節の便り(北陸、福井)
伝承行事「かつやま歳の市」が開かれいています。 幕藩時代から続く勝山の「3大伝承行事」 (勝山左義長・顕如講・そして歳の市) の一つ「かつやま歳の市」。 旧歴の歳末に、お正月の必要な神仏の縁起物 什器・食品など、 近郷近在の農家が、自分で作ったものを 市内の商店の軒先に出し「市」が、たった。 その賑わいと、商品の多さは、大層なものであったらしい。 「かつやまみの市」に無いものは「馬の角だけ」 と言われ所以で有る。 今では少なくなりましたが、 それでも木の臼、餅つき杵、こね鉢、まな板、など木工品は 目を引く、商品も出されている(この種は少なくなった)。 今朝、も市内中心地では、道路いっぱいの人出、 早く行かないと売り切れる商品もあるとの事で 、朝は8時半スターと、人出の足も速い。 併せて「村の達人」「現在の町の達人」なども賑いを添えている。 私へのお土産は、 土地の羊羹やさんの「練り羊羹2種」と「羽二重餅」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット接続契約を「ヒカリネクスト隼」に変更。

2014年01月25日 | 季節の便り(北陸、福井)
ネット環境は愉しみの一つ、よりよいシステムが出ると
目が無い私ですが、今回は知りませんでした。

「光ケーブル(フレツッ光、プレミアム)」契約に切り替えて5年、
それなりに満足していたのですが、
現在主流の「光プレミアム」から、それより早い
ヒカリネクスト隼」契約ができたとか。
よく聞いてみると、今まで100MMであった、
ひかりの速さが1GMに。
なんと数字的には1000倍、

「本日工事完了」で切り替え
思いなしか、ネットやメール・ブログとも
早く動作しているよう、しめしめでした。

今まで、光電話対応Voipアダプター・CTU(加入者網終端装置)
・ONU(回路終端装置)と3台もの機器が有りましたが、
今回、これが1台の「ひかり電話対応ホームゲトウェイPR-400NE」
になりすっきり。



一台になり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする