tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ブログの凄さ!

2008年10月31日 | 季節の便り(北陸、福井)
今朝の、当地の冷え込み外気7℃。
やはり、今日の朝刊(朝日新聞当地版)に報道。
「白山頂上の初冠雪」昨年より11日遅いとか。
(観測が遅れたのは、連日の雨天・曇天のせいと思う)



こうしたニュースは、そこに住む人からのブログの凄さ、実感。
コメントが無いのが残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象台より早く「白山初冠雪」。

2008年10月30日 | 季節の便り(北陸、福井)
久々の快晴。
曇天、雨天続きの毎日でしたが、
本日、勝山市鹿谷地区から見た
「白山初冠雪」を、お届けします。

ここ数日の朝夕の冷え込みは、キット白山頂上には降雪が。
ピタリでした。
公式にはまだ、どこからも雲で観測できていなかったようで、
気象台より、一足早い報告です。
明日あたりの朝刊に紹介されるのかも。


木々の雪つり作業が見られるようになり、
当地も、いよいよ晩秋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しや、昨日で10000名の来訪。

2008年10月26日 | 季節の便り(北陸、福井)
2007年10月にブログ初登場、
昨日で、10000名の来訪いただきました。
いつまで続くのか、どんなテーマが良いのか、タイトルにふさわしいのか
等等、いろいろ考えながらも続きました。
コメントくださる特定の方には感謝感謝です。
励みにナリ、競争にもなりました。

いまひとつ続いている「坐禅会」には、住職から、
いろいろと楽しい話を聞かせていただけます。
先刻亡くなった、永平寺の前貫首 宮崎禅師のお話にこんなのがありました。
「浜までは、海女も蓑の着る、時雨なか」
(どうせ死ぬと分かっていても、それまでは、一生懸命生きるのが人生の由)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛恐竜の発掘・国内初

2008年10月25日 | 福井のPR大使?
先ごろ、世界の恐竜話題を独占している中国で、
地上を歩いていた恐竜が、とぶ鳥に進化する経過の中で、
尾羽がリボンのようになっている鳥の骨格が、
発見、というニュース。

一方、国内では、恐竜の発掘の80%以上を占めるといわれる、
当地の「福井県勝山市北谷」では、
1990年に中国で世界初として発掘された「羽毛恐竜シノルニトサウルス」に近い、
「獣脚竜の4本の歯つき上あご骨」が、このたび、ほぼ完全な形で発掘された。
1億2000年前の想像の世界の話であるが、
夢を呼んでくれます。
(恐竜の発掘や熊騒動ばかりが、全国に紹介されるわが市は、
 市民として複雑な感じ)

福井県恐竜博物館発表による、
当時の想像図が紹介されたので、紹介します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは、赤ちゃん !つづき。

2008年10月23日 | 季節の便り(北陸、福井)
昨日は、兆候なしとの事でしたが、
今朝、夜半ようすが・・・。
午前8時、無事産声。

3300gの元気な女児、。
家族みんなで、歓迎歓迎。
「じぃじ」としては2人目の孫。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする