tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

この時期「庭木の消毒」、でした。

2024年05月31日 | がーディニング・園芸

我が家の庭師さん、昨日の晴れ間に「庭木全部の消毒」

晩秋の剪定の後、消毒の予定でしたが、

 

多忙?とかで伸び伸び、

そして昨日に。

昨夜から今朝迄降雨。

何のための消毒?でした、多分雨で流れ落ちたのでは。

やらなくても良かったのかとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビロード草」咲き揃いました。

2024年05月31日 | がーディニング・園芸

「ロード草」は鮮やかな濃紅、

葉には薄毛が見られ独特の花。

今、花壇の主役になって咲き揃っています。

 

「ビロード」は、かっての呼び名は、布の「フランネル」、

「フランネル草」と呼ぶ人もいます。

また「酔仙翁」の別名も。

1茎に1つの花。

 

だけでなく、庭に数か所に開花しています。

 

落ち種からの開花、

真冬でも、枯れずに小さな白薄緑の葉を保ち、存在を知らせます。

花言葉は、「私の愛は不変」と意味深。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖艶「クジャクサボテン」、2鉢5輪開花。

2024年05月30日 | がーディニング・園芸

ご覧の通り豪華だけでなく、妖艶に見える花「クジャクサボテン」。

 

毎年、その美しさを楽しませてくれます。

4鉢ありますが、その2鉢5輪が開花。

花の命は短くて・・・48時間余の寿命です。

この花、茎を挿しておくだけで増やすことが容易、

それていて肉厚の葉と花。栽培は簡単です。

今年は施肥のせいでか、花芽が付きすぎ、

こんな混み入っていますが、

約半数の蕾を取り除いています。

入れ替わりの開花で、10日間くらいは楽しめそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の手袋「ジキタリス」、今年は色違いが少ない。

2024年05月29日 | がーディニング・園芸

「ジキタリス」これも野草?の一つ、

昨年の落ち種からの開花、

葉に特徴があり、芽が出るとわかるのですが、

開花時期までには、雑草として引き抜かれる運命。

下向きの「らっぱの様な花の形」が「狐の手袋」とか、

最初は、薄い色から濃くなるにつれ、

ゴマの様な斑点の色も鮮やかになっていきます。

また、切り花にする方もいるようですが、

花・茎共に「毒性の花」、

口に入れないことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの「全市老人会連合会」総会、大荒れ。

2024年05月28日 | 当地の催事・行事など

3年ぶりに対面で開かれた「全市老人会連合会の総会」

 

正しくは評議員総会では、常任事務局長の体調不良・コロナ禍等重なり、

2か年間(R3・4年度)の決算報告等、飛ばされていただけに

大荒れの大会となりました。

 

元県議の会長氏も応答にしどろもどろ、

大方はこれから始まる新しい委員の中で 決める宿題を押し付けることになりました。

合わせて10年来の事務局長は解任、新しい事務局が選任されました。

さぁどうなる、これからの運用。

前任者には気の毒で有りましたが後味悪い退職でした。

さて、3年ぶりの開催ともなり、

私の老友会の一人も「功労者表彰受賞」。

私の会長としての仕事の一つが、

達成された時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする