tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

恐竜発掘現場と化石類が「国の天然記念物」に指定。

2017年02月28日 | 福井のPR大使?

福井県恐竜博物館の「新種発見の恐竜発掘現場とその化石類」

が、「国の天然記念物」に今年2月9日に指定を受けました。

 

これはおめでたいことなのでしょう。

こんなものが「国の天然記念物」としての指定を受けるのは

国内初めてのこと。

逆にこんなものが天然記念物になるのですね。

 

県民としては、また箔がつ付いたというもの。

 

この時期の館外も面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ始まった「白山開山1300年」PR。

2017年02月28日 | 当地の催事・行事など

春を呼ぶ「勝山左義長」、なんと

2日間で11万人の人出だったらしい、

平素人口の5倍もの人なみ、混みいっていたはず。

 

そして、季節が変わり、

昨年から、ちらちら見た「白山開山1300年」

の、のぼり旗。いよいよ今年その年です、

市内でもPRが始まっています。

 

白山開山の重要地域、すなわちのぼり口「三番場」の一つ、

勝山の「白山神社平泉寺」。

ここのpr館「まほろば」、

ここへ入ると入館記念に「1枚だけ、ポストカード」がいただける。

 

素敵なものなので、知人にあげたいと頼みましたが「だめらしい」

また入ればよいかの思い。

同じ意匠でPR紙に期間中の行事が発表されている。

中でも、平素クローズされている

「平泉寺白山神社宝物館」が公開される。

期間は7/15~8/21まで、

これは初めてなので、ぜひ見たい施設です。

皆様もいかがですか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐひな祭り、今年も出ました「恐竜雛」。

2017年02月27日 | 福井のPR大使?

福井県立恐竜博物館、

やはり今年も出ていました「恐竜雛」、

やはりお雛様には、ちと顔が怖いです。

 

今朝、ここで出会うった幼児は「こわぃっ」

とお母さんにしがみついていました。

さもあらんです。

大きな「雛あられ」もらっています。

それでも、今年は「例年の二回りは小型のお雛様」

でした、

学芸員さんも、気づいたのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長祭りもフィナーレは「大ドンド焼き」。

2017年02月27日 | 当地の催事・行事など

今朝は春が来たのか濃霧の市内。

 

 

ここ数年、その規模が大きくなっただけでなく、

何処かの火祭りでやっていた、長竹の先に「おもち」

をつけ、このドンドの火で焼いていただく

と風邪ひかないとも。

ドンド会場へ行く「竹竿のお餅ちたち」。

外国人の顔も見えいます。

ドンド着火前の会場。

 

花火の合図で一斉に着火。

 

 

この火の彩火は、新明神社からのもの。

 

ここまで見ていると、時代でいろいろと様変わりしていっていますが、

最後は、やはり「神事」を感じます。

ドンドの直径は1か所10M、それが14にもあります。

100mの円形でのドンド焼き。

今冬の根雪が周囲で映え、荘厳。

 

 

帰途、いまだ冷めやらぬ、いくつかの櫓では、

まだ、狂ったような「やぐら太鼓」が叩かれていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の左義長」は盛り上がりが・・・・。

2017年02月26日 | 当地の催事・行事など

今朝は少雨で、天候案じられますが、

「左義長」見物には差支えがないでしょう。

 

 

「舞い手・打ち手」も夜になると一段と興奮。

はては、お酒がたくさん入ったのか、その勢いは昼の比較ではない

最も、昼は幼児や子供たちが主役ですが、

夜は大人、学生でも高学年、その所作は一段と盛り上がる。

 

 

 

左義長は夜がおすすめ」、

残念ながら夕刻から雨になり、人出もすっと減った様子ですが、

その分、じっくりと鑑賞できるものです、

 

 

今日の夜は今年の最後となり、その盛り上がりは一段と

エスカレートします。

今日の夜はもっと盛り上がります。

春を呼ぶ北陸の奇祭、勝山左義長、そのキャッチフレーズに

恥じないお祭りでもあります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする