tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「正月飾り」昨30日済ませました。

2018年12月31日 | わが家の催事

今朝の雪は小康状態、昨夜3cmの新雪

予報は雪ですが、ただ今の時間晴れ間がのぞいています。

 

一夜飾りを嫌う」風習は当地でも。

我が家も例年30日に済ませています。

今年も昨夕完了、

手抜きと簡略化で、

だんだんお粗末ですが形だけ済ませました。

 

神棚には、重ね餅とお神酒、「床の間」は代表神棚として重視します。

お軸は、当家有縁、「野村徳七翁」直筆「初日の出」。

三宝に乗せられた鏡餅と裏白・御幣・お神酒等、

 

玄関には「しめ縄」、

 

玄関内の絵画は、

ここの処「曼荼羅図」になっています

 

これで明日は、「国旗が出せれば」新年を迎えることになります。

天候も穏やかな様子、

いいお正月になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、今朝新雪7cm、3日続きの降雪は40cmに。

2018年12月30日 | 季節の便り(北陸、福井)

まだ降り続いていますが、強烈な降りは短時間、

雪の沈降圧等あり実質40cmの積雪に。

今朝の玄関前。

昨夕全部取り除いていますから新しいものです。

 

道路水融雪装置」が働いていました

緊急車等難なく通行できる、というか今はまだ積雪等

苦になるものでは有りません。

これからこれから、一夜に50cm位降るともうお手上げ、

例年、「そんな時、働かない道路水融雪装置」、

今年はよろしくお願いしますよ。

ガレージ屋根と隣家屋根雪

 

 

 

今朝もガレージ前と玄関人力除雪済ませて・・・。

 

「一夜飾りを避ける風習は当地」も。

今日はこれから正月用「松飾り・屋内設え」

に、かかる予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜20cm新雪「累計35cmの勝山」。

2018年12月29日 | 季節の便り(北陸、福井)

目下、一昨日から「大雪注意報発令中」の当地、

今朝だけで20cmの新雪

この程度の雪は苦になりません。

それでも加えて35cmの根雪になっています。

朝、ガレージと玄関前の除雪は人力、雪が降れば

日課になります。

まだ、屋根野融雪装置は運転していません。

裏の教育会館裏には市職員の駐車場が有り

初のグレーダーが動いていました。

強降りと小康の繰り返し、今も降り続いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬の「丸岡城」夜間照明でくっきり。

2018年12月28日 | 福井のPR大使?

 

寒空の中、昨夜撮影、

雪の景色も良かったのかもしれませんが・・・。

現存残されている天守閣では

日本最古の建築様式を持つお城「丸岡城」。

見たとこ二階建てですが内部は三階建て(二層三階)

丸岡城内は戦国時代の雰囲気のお城。豪華さや優美さより

敵に対する備えの方が目を引きます。
ふもとから約35mの高さ。

屋根瓦」は、焼き物でなく当地特産「しゃくだに石」が見もの

昭和9年には「国宝の指定」を受けましたが、

昭和23年の福井大震災により天守閣が倒壊、

現在の丸岡城は、当時の建材等を使い昭和30年に再建された。

天守閣は全国で12しかなく、北陸では、丸岡城のみ。

天守閣は「国重要文化財」の指定を受けています。


一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」

時の藩主「本多作左衛門重次」が、陣中から妻に宛てて送ったもの。

別名「霞ヶ城」とも呼ばれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降った降った、今年初の本格的雪「新雪10cm」。

2018年12月28日 | 季節の便り(北陸、福井)

市街地3度目、目下降雪中「大雪と雷・着雪」注意報発令中。

いかほどまで降り続くのか30日まで続く予報。

 

この頃の天気予報は当たるので困ります。

まだ融雪装置の運転の必要はありませんが、

電気屋根融雪用の点検」を済ませました。

 

 

庭の「越前水仙」はやっはり折れている様子。

 

昨夕先撮りしたのでここまで開いていました。

 

枯れ木に花が咲いたようとはこんな事でしょう。

 勝山は、雪景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする