tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今朝も4卵見つけた。そして驚き・・。

2007年10月28日 | メダカの飼育
またまたの「メダカ」です。
今朝の水槽温度7℃まで低下、なのに4卵発見。
お茶して、それでは採卵(割り箸で取り稚魚水槽へ)ところが確かにあったもの
が無い、観察すると仲間の1匹が口にくわえている。
こん畜生と言うより、この遅い時期の貴重な卵、永い観察の中で、孵化した稚魚
を食べるのは良く見るが、結構硬い卵を食べているのは初めて。
こんなことって有るのですね。

 メダカって、2000年以上も昔、稲作が日本に渡来したときの水田に住んでいたとか。
1.人間と同じ脊椎動物で、内臓の仕組みはほとんど同じとか、驚いてください。
2.宇宙に行ったことは有名ですよね。どこやらの学校でも子孫を飼っているとか。
3.塩水で生存、強いのだそうです。釣好きの私も、日本海富山の河口でおよいで
  いるのを見たことがあります。
4.食べてみると、おいしくないとの定評だそうです。有る地方では、卵とじとして食べた時代があるとか。
5.メダカ釣大会が、ある地方でやってます。ちいささを競うのだそうです。えさは赤虫。

 男性の高齢者は、年齢とともに動作や行動半径も狭くなりがちとか。
どのような日常生活をしたらいいのか迷っている人、「メダカ」おすすめです。
毎日の餌やり・月2回の一部水替え・水中植物、草の育成・採卵・繁殖、結構面白いものです。
メダカ飼育も、また楽しです。安上がりの・・・

先の「メダカ考」に、絶滅種をレッドノートとか書きましたが、正しくは、「レッドデーターブック」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日もまた、貸切でした。

2007年10月24日 | 季節の便り(北陸、福井)
昨日は本当の貸切(バス)りの一日でした。
白山スーパー林道の紅葉はすばらしかったですね。
筆舌にあらわしがたいとは、本当にこんなことなのでしょう。

わたしの近隣の市では、白山信仰からその周辺の諸史跡を世界遺産に登録しようと、
頑張っています。このツアーは、その一環で、白山信仰の修験者が頂上を目指す
登山口の拠点とした施設、白鳥市の「長滝神社」参拝が目的でした。

その前にある私立博物館、なかなかの見ごたえ、これもありました、先の「土人形」。











ア ァ~平日でもあり 参加者は、じじ・ばばさんばかり、アッわたしもその一人か~。
なんとこのツァー、白山の三馬場(ばばと読まないでください、ばんばです。)めぐりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸切りの一日でした。

2007年10月22日 | 季節の便り(北陸、福井)
21日は、4時半起床、6時前から高天井の禅寺本堂にて座禅、月1度の参禅3年目になります。
40分程度で終わるこの時間の経過で、まだ薄暗かった外もすっかり明るくなっていました。

今の季節から、3月までの早朝6時は真っ暗、俗人の私には、大変な修行になるのかな、
仏心の無い私でも、静寂のなかでのすがすがしさは、すばらしいものです。
終わって禅僧である住職殿との、一汁一菜ごま塩入りの朝粥を頂いて帰ってきました。

帰ったら、直ぐに市民運動会の準備、区役員も当たっておりで一日中の拘束、
夕刻には、反省会も、貸切りの一日でした。
座禅会については、次号にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のメダカ考

2007年10月18日 | メダカの飼育
 昨日メダカに触れましたので、もう少し続けます。
飼育の規模は小さいですが、本当に長く続けているものです。

 ここのところ、当地の朝はの室温は、
8~9℃くらいまで下がるようになりました。
寿命の比較的短いメダカなのですが、ここ20年間位、その産卵の時期は
4月中旬に初卵、8月終わりごろにもう終わっていました。
 ところが今年は、この低い室温なのにまだ続いています。今朝も7卵取り上げ
稚魚水槽へ移しました(これ日課です)。
寒くなりますと育ちにくく、未受精卵も含め10%くらいしか孵りません。
腕が悪いのか水槽環境が悪いのか。
 また、この時期生まれた稚魚は成長が遅く、多分来春になっても同じ成魚の中では
小型になります。
もしや?新種?そんなわけないですよね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ飼育やってます

2007年10月17日 | メダカの飼育
 昨夜来時間が出来ましたし、ブログ登場1週間目ともなり、その仕組みやレイアウト、テンプレートの使い方など読み直し、少し分かってきました。

 先輩のページを読み回る中で、関心有る「雛人形、さつき人形屋」さんの、「メダカ」に行き着きました。
参考になりましたね。感謝。
 私も30年来、今はレッドノートにある黒メダカを飼っていました。今も30L水槽に50匹が泳いでいます。残念ながら黒は絶滅、黒交じりのヒメダカに甘んじています。
(前出を参考にして、来夏はぶくぶく止めて水槽だけで挑戦してみようとも)
 別置の15Lの水槽には、5mmになった稚児15匹を大切に育てています。

 昨年秋、滋賀県甲賀市で天然黒(自然でないかも)を50匹手に入れたのですが、ほぼ1年で
全滅(地域移動や、勝手な交配は厳禁は自覚していますが、自宅内だけなのでお許しを)。
寿命1年と、いわれていますが、私の経験では2年前後は十分生きています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする