tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

今年の新そば、「そば打ちと新味」の堪能。

2015年11月30日 | 季節の便り(北陸、福井)

私の所属する「某行の預金者友の会」、

恒例行事「趣味のチャレンジ、ソバ打ち会」

私も役員の端くれ、こんな行事には必ず出席。

 

この会、、「新そばを味わってこよう」と言う方と、

「ソバ打ち、その手法を覚えよう」と言う方の2種類の

人たちの集まり、

今年は、35名の参加。

講師は当会の幹部であり、「市内のアマチュアそば打ち会」

の指導者でも有るベテラン会員。

 

作る「お蕎麦」は、当地独得の「越前おろしそば」

ソバ打ちの手順はこんな様子。

ソバは日本国中に名産地はありますが、当地の「おろしそば」は独得、

「100%地のソバに辛味大根おろしをかけ、削り鰹節・きざみ青ネギ、

独得のたれをぶっかけて、食べるもの」。

ざるソバのような、チョコに漬けて食べる上品?な

食べ方で無いのも特長。

 

新そば」は、日を経たものと違い、粉は白くなく、薄いウグイス色、

匂いも格別。

 

 「ソバ打ちのスタート」が始まると、自分で出来るベテランも混じり

その進みも速いこと、50食も完成。

 

 

 

そのソバを「茹でるのは味のよしあしが決まる」もの、

太いものから上手な物まで混在しての湯がき、

その担当が、私の仕事となり緊張。

 

みんなの評価は「今年のそばは、美味しかった

そして、「楽しかったと満足の様子」、

たくさんあり、独得の「底の平坦な器」で食べるのですが、

3~5杯も楽しむ人も、私は2杯。

来年もぜひ開いて欲しいの要請。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日「我家では記念日?」。

2015年11月29日 | わが家の催事

何かと言いますと、

8年間足になってくれた「車を入れ替え記念日」です。

 

この年になると終の棲家・・・など使われますが、

私にとっては「最期の車に」なるのでしょうか。

寂しい話しですが、「もう幾年乗り続け、足になってくれるのだろうと」

妻と話あっています。

 

セダン2500ccガソリン車から、「ターボジーゼルエンジン、燃料も軽油

に変わります、一番の違いは形が「セダンからスティションワゴン」

今流行とはいえ、慣れるのでしょうが余り好きではない。

それでも乗り換え理由の一つは、

「今乗り換えないと、年齢からもう買うチャンスを失うかも」、

との思いでした。

契約して分かったことは、「国の環境対策にもっとも貢献する車種らしい」、

おかげで、新車でも、「重量税・取得税」免税、

来年一年間の「自動車税」減税とのこと、

「軽油は排気ガスの無い車」、こんなことも、この車を買う背を押したのかも

 

昨日の納車され、入れ替わりに私のセダンが、もっていかれるのに

こんなに、未練が残ったのは始めての経験」、

(車格グレイドも落ち、長さが5cm短く、車巾か2.5cm一回り狭い、

 当然5人乗りでも社内は狭い)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の借景「もみじ」まだ、初雪を経ても残っています。

2015年11月29日 | 季節の便り(北陸、福井)

楽しませてくれている、中央公園の「もみじ」。

その色の変化を追い続けていますが、

盛期を過ぎて・・・後ろが見えるほど「すかすか」。

 

 

初雪」の荒れた天気も経て、

すっかり落葉かと思いきや

今朝まだこんな様子、

しぶとく晩秋を謳っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道路水融雪装置」の点検始まる。

2015年11月28日 | 季節の便り(北陸、福井)

昨日の初雪は、今朝は影響なし、

朝から暖かい雨降りです。

 

遅きに失したという必要は有りませんが、

道路水融雪装置」の点検が

今朝から始まっています。

 

 

この装置取り付けられてもう5年、

高齢になるにつれ切望していた装置で

ありがたいものです。

雪国の除雪労力から逃れられ、市内にかなり増えていますが、

施工された地域とない地域は、不公平を感じます。

早く全市に取り付けられればと

望むのは無理なことかも・・・。

 

我家にとっては、ありがたい装置。

順調に水は出ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、勝山にも「初雪」早すぎッ。

2015年11月27日 | 季節の便り(北陸、福井)

東北から北地域の降雪は驚いていますが、

当地も同じ寒波の流れで寒い

天気予報では、「初雪かも」と云われていましたが、

当地の古老の話では、

「近隣の山に3度降雪があると里にも降る」とのこと。

今回は、そんなこともふっ飛ばして、初雪になりました

 

写真は、加越国境の「大日岳(1319m)」真っ白です

お昼ごろには市内もあられから雪に、薄っすらと白くなりましたが、

積もるほどではなく、2時間くらいで、すっかり融けていました。

寒い、明日も降るとか・・・・。

積もらないことを願いたいものです。

車の冬タイヤの準備藻是からだけに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする