ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

都賀川

2009-01-27 05:00:00 | 神戸にて
覚えていますか?昨年7月の下旬、一瞬の豪雨に濁流が生じ、学童保育の子供が数人流されて亡くなりました。

       

この都賀川の上流、灘区の篠原という街にあった学童保育の子供だったと覚えています。

ここは国道2号線より南側ですが、事故があったのは阪急電車の六甲駅より北側だったと思います。

            

この辺りでもあの鉄砲水は流れたのだろうか?この川は蛇行することなく真っ直ぐに流れてますから、この辺りにも鉄砲水は押し寄せたのでしょうね。

       

ここは国道43号線より南側なので、海はもうすぐです。あと300mもないかも知れません。奈良時代に敏馬神社のあるところまで海が迫っていたのですから、当時より1Kmも埋め立てられたわけでもないのです。

       

この川原を歩く方をよく見かけるのですが、阪神高速神戸線と国道43号線が上下に重なって走っている道を渡れるところが少ないので、そのために川原を歩いている方も居るんじゃないかと推察するところです。

       

ここは阪神電車の大石駅のすぐ南側、駅には『都賀川を美しく』の文字が見えます。

              gooリサーチモニターに登録!