森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 8月5日23:00分、""大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号""

2018-08-05 23:44:05 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(気象警報・注意報)




 ① ""大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第2号""

平成30年8月5日23時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
東北地方では、山形県を中心に非常に激しい雨が断続的に降り、局地的には
猛烈な雨が降って、大雨となっています。6日明け方にかけて土砂災害、低
い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

(本文)
[気圧配置など]
 三陸沖の低気圧から前線が東北地方にのびて停滞しています。前線に向か
って、暖かく湿った空気が流れ込み、東北地方では大気の状態が非常に不安
定となっています。

[防災事項]
<大雨・雷・突風>
 東北地方では、山形県を中心に非常に激しい雨が断続的に降り、局地的に
は猛烈な雨が降って、地盤の緩んでいる所や、増水している河川があります

 東北地方では6日明け方にかけて雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が
断続的に降る見込みです。

 6日24時までの24時間に予想される雨量は多い所で
  東北地方 100ミリ
 の見込みです。

 大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し
てください。
 また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。発達した積乱雲の
近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてくだ
さい。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意
してください。

[補足事項等]
 地元気象台の発表する警報や注意報、気象情報等に留意してください。
 次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は6日6時頃に発表する
予定です。



警報や注意報に先立って注意を呼びかけたり、警報や注意報の内容を補完するために発表

【気象庁】 8月5日21:45分、""台風第13号 (サンサン)の現況と進路予報""

2018-08-05 23:34:42 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




 ① ""台風第13号 (サンサン)の現況と進路予報""
平成30年08月05日21時45分 発表

★ <05日21時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 24度35分(24.6度)
東経 147度20分(147.3度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 100km(55NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 280km(150NM)

★ <06日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 小笠原近海
予報円の中心 北緯 26度30分(26.5度)
東経 146度10分(146.2度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 170km(90NM)

★ <06日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 父島の東北東約320km
予報円の中心 北緯 28度20分(28.3度)
東経 145度10分(145.2度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

★ <07日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 八丈島の東南東約300km
予報円の中心 北緯 31度40分(31.7度)
東経 142度30分(142.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)

★ <08日21時の予報>
強さ 強い
存在地域 伊豆諸島近海
予報円の中心 北緯 33度20分(33.3度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

【気象庁】 8月5日17:47分、青森県東方沖で最大震度2!

2018-08-05 23:12:45 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
    平成30年 8月 5日17時47分 気象庁発表

5日17時44分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.0度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度2  平内町小湊 六ヶ所村尾駮 東通村砂子又沢内*
          階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷*
          むつ市金曲 むつ市金谷* むつ市大畑町中島*
          野辺地町田狭沢* 野辺地町野辺地*
          七戸町森ノ上* 横浜町林ノ脇* 東北町上北南*
          東通村砂子又蒲谷地 東通村尻屋* 東通村白糠*
          五戸町古舘 青森南部町苫米地*

北海道  震度1  函館市泊町* 函館市新浜町* 様似町栄町*
          えりも町えりも岬* 新ひだか町静内山手町

岩手県  震度1  久慈市枝成沢 軽米町軽米*

【気象庁】 8月5日16:45分、栃木県南部で最大震度2!

2018-08-05 22:59:32 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

※ CPは一部回復しました。時間は若干かかりますが書けるようになりました。

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""
   平成30年 8月 5日16時45分 気象庁発表

5日16時41分ころ、地震がありました。
震源地は、栃木県南部(北緯36.4度、東経139.8度)で、震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

栃木県  震度2  宇都宮市明保野町 日光市今市本町*
     震度1  宇都宮市中里町* 栃木市旭町 栃木市大平町富田*
          栃木市万町* 栃木市岩舟町静* 佐野市中町*
          佐野市葛生東* 佐野市高砂町* 佐野市田沼町*
          鹿沼市晃望台* 鹿沼市今宮町* 鹿沼市口粟野*
          日光市瀬川 日光市鬼怒川温泉大原* 日光市芹沼*
          真岡市石島* 那須烏山市中央 下野市石橋*
          下野市田中* 下野市笹原* 上三川町しらさぎ*
          市貝町市塙* 芳賀町祖母井*

茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 土浦市常名
          石岡市柿岡 笠間市石井* 笠間市笠間*
          桜川市羽田* 城里町小勝* 五霞町小福田*

群馬県  震度1  前橋市粕川町* 桐生市元宿町* 桐生市黒保根町*
          桐生市新里町* 伊勢崎市今泉町*
          伊勢崎市西久保町* 伊勢崎市東町*
          太田市粕川町* 館林市美園町* 渋川市吹屋*
          渋川市赤城町* 板倉町板倉 千代田町赤岩*
          大泉町日の出* 邑楽町中野*

埼玉県  震度1  熊谷市宮町* 行田市南河原* 加須市騎西*
          加須市北川辺* 加須市大利根* 久喜市下早見
          幸手市東* 宮代町笠原*

コンピューター不調で今日は残念ながら書けません。

2018-08-05 21:11:21 | 📲 インターネット、サイバー犯罪、SNS、量子パソコン、アプリ・プログラム
フリーズしたので強制しゆうりょうしましたが作動不安定でpcラボに明日持ち込むしかありません。タブレットで打ち込んでいるので遅くて嫌になります。それでは、かなり早いのですが、おやすみなさい。