森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【国立天文台】 8月26日、今日の1枚;""宇宙で最も冷たい天体の姿""

2018-08-26 23:52:17 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

(宇宙で最も冷たい天体の姿を描き出す)天体写真・2017年11月28日




① 比較的軽い星がその一生を終えるとき、星の外層が宇宙空間に流出し、星雲を作ります。今回取り上げるブーメラン星雲はそんな段階にあり、原始惑星状星雲と呼ばれます。

 この天体は宇宙背景放射の温度(絶対温度2.7度)より低温の天体として知られており、星から噴き出したガスが膨張することで温度が下がっていると考えられます。

 この画像では、ハッブル宇宙望遠鏡で観測した星雲を紫、アルマ望遠鏡で観測した一酸化炭素ガスの分布を赤で示しています。アルマ望遠鏡の高い解像度のおかげで、星からのガス流が詳細に描き出されました。ガスの運動を詳しく調べることで、極低温の天体の成因を理解することができます。

文:平松正顕(チリ観測所)



 ② 静かな星の終焉が生み出す冷たい分子の世界

原始惑星状星雲は星の中で作られた物質を周囲の空間に放出していて、まさに宇宙の化学進化の現場とも言えます。急速に膨張するガスは低温になり分子や塵(ちり)を形成するため、それらが放つ電波を観測するアルマ望遠鏡にとっては格好の天体といえるでしょう。

 実際にこの観測で分子の広がりと速度を調べることで、ガスの放出が1500年ほど前から始まったものであることがわかっています。このような極限の環境でどのような分子が作られるのか、さらなる調査が期待されます。また、様々なバリエーションを持つ惑星状星雲の形がどのように生み出されるのか考察する上で、このような原始惑星状星雲の観測はきわめて重要です。このきれいな双極ジェットは、中心星が連星であったため、その伴星との相互作用で生み出されていると考えられています。

文:田実晃人(ハワイ観測所)


 ※ 何千度、何万度という灼熱の星々とは異なる冷たい星とは、毎回、何か新しい
  知識が得られます。


 ③ 絶対温度(wikipedia)
★ ◎セルシウス温度とは,「1気圧のもとで氷がとける温度を0℃,水が沸騰する温度を100℃」と定めた温度です。
これは日常生活をしていくうえで,便宜的に決められた温度です。
これに対して,
◎絶対温度とは,「原子・分子の熱運動がほとんどなくなる温度を0K」とする温度です。

 ★ セルシウス温度t〔℃〕と絶対温度T 〔K〕の関係は,
T=t+273〔K〕である。
セルシウス温度と絶対温度の温度間隔は同じ。絶対温度の0 Kはセルシウス温度の−273℃である。

【国立天文台】 8月26日、""三鷹・星と宇宙の日2018"";10月26日(金曜日)と27日(土曜日)に開催!

2018-08-26 23:18:28 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

()




① 三鷹キャンパス The Headquaters

三鷹キャンパスは東京都三鷹市に位置している国立天文台の本部です。日本の天文学研究を推進するとともに、開かれた研究施設としてキャンパスの公開や定例イベントを行っています。

住所〒181-8588 東京都三鷹市大沢2-21-1
電話0422-34-3600(代表)

見学時間午前10時から午後5時(入場は午後4時30分まで)。 詳しくは見学案内をご覧ください。


 ② 「三鷹・星と宇宙の日2018」を2018年10月26日(金曜日)・27日(土曜日)に開催!

「三鷹・星と宇宙の日」は、自然科学研究機構 国立天文台、自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター、東京大学天文学教育研究センター、総合研究大学院大学天文科学専攻の特別公開イベントです。

 今年の開催日は、10月26日(金曜日)と27日(土曜日)です。26日はプレ公開として限定的な規模で、27日は本公開としてキャンパス全域で開催します。三鷹キャンパスの豊かな自然の中で、楽しいひとときをお過ごしください。

 ★★ 開催概要
日時2018年10月26日(金曜日)午後2時から午後7時[プレ公開]

2018年10月27日(土曜日)午前10時から午後7時[本公開]

 ★ 会場国立天文台三鷹
東京大学天文学教育研究センター(国立天文台三鷹に隣接)
三鷹市星と森と絵本の家(国立天文台三鷹に隣接)

 ★ アクセス東京都三鷹市大沢2-21-1

(アクセス方法)

 ★ テーマ太陽系再発見
 おもな内容施設公開、講演会、最新の研究成果の紹介、天体観望会、工作、実験、スタンプラリーなどお願い

•入口は、両日とも国立天文台正門一カ所のみです。三鷹市星と森と絵本の家にお越しの方も正門からご入場ください。

•当日は自転車とバイクの駐輪場があります。自動車での来場はご遠慮ください(10月26日、27日は、国立天文台の来場者用有料駐車場はご利用いただけません)。

•各イベントの整理券は原則としておひとり様1枚のお渡しです。代表者がまとめて受け取ることはできませんので、グループの方がお揃いになってからお並びください。

•ペットを連れての来場はご遠慮ください。補助犬(盲導犬、介護犬等)は可能です。

•お体の不自由な方で自動車での来場を希望される場合は、お問い合わせください。別途対応させていただきます。


【AERA】 8月26日、五大栄養素と健康;""管理栄養士が明かす栄養補給の“隠し玉” 一方で要注意なのは“あの缶詰”""

2018-08-26 22:57:10 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

(料理家・管理栄養士 小山浩子さん/栄養コラム執筆、健康番組出演など幅広く活動。『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』など著書多数(写真:本人提供) )




(五大栄養素)




(五大栄養素の働き)




(まごわやさしい)




(食べる順番)




 ①  ""管理栄養士が明かす栄養補給の“隠し玉” 一方で要注意なのは“あの缶詰”""
2018/08/26 16:00

料理家・管理栄養士の小山浩子さんによると、食生活の主軸となるたんぱく質は、“5色”で考えてバランスよくとることが重要だという。肉の「赤」、魚の「青」、卵の「黄」、納豆など豆類の「茶」、乳製品の「白」といった具合だ。そしてそれにプラスして考えたいのが、野菜の摂取の仕方。これにも“5色”の分類が役立つという。

 タンパク質の重要性は分かったが、野菜や果物が持つ栄養素も重要だ。まずタンパク質を見直すところから入り、次のステージで野菜を考えるうえで、小山さんは野菜・果物も5色に分類した。こちらもひもづいてくる微量栄養素の機能別であり、外観ではなく切り口の断面の色をおおむね反映している。

「赤」のトマトやさくらんぼはリコピンが豊富で抗酸化作用が強い。「黄」グループはカロテンの多いかぼちゃやにんじんの他、みかんやオレンジなども含まれ、脂溶性ビタミンA、D、Eが豊富だ。「緑」のブロッコリーやキウイからはポリフェノールやクロロフィルなどの色素成分のほか、葉酸やカリウムが取れる。

「黒」は食物繊維が多く、「白」グループはビタミンCの含有量が高い。そしてこれらはみな、タンパク質とのチームワークで体内環境を整える機能を持つ。

「肉も魚も体内で酸化を促すので、リコピンの抗酸化作用が有効です。酸化は老化、イコール細胞のがんを作りやすい。そして肉に豊富な鉄分の吸収を助けるのがビタミンCです。じゃがいもや大根にたくさん含まれているので、ステーキをおろしポン酢で食べるのはとてもいいし、付け合わせのクレソンは山ほど食べたほうがいい。鉄の吸収を助けるとともに血圧を調整する葉酸も多く含んでいます」(同)

 他にも、カロテンやカリウム、ビタミンCを含む「黄」グループは、粘膜を保護し、免疫力を高め、風邪の予防にも役立つという。そして、認知症予防に効果的な魚に含まれる不飽和脂肪酸に、最も重要な働きをするのが「緑」グループだ。



② 「脳は6割が脂でできている『脂の海』で、40代から少しずつ萎縮していって、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)を取っていないとその分アミロイドβがたまって認知症になりやすい。魚の脂はとても体にいいのですが、体内で酸化しやすい。この酸化をブロックしてくれるのがビタミンEで、緑の濃い野菜にたくさん含まれているのです」(同)

 互いに補完し合い、体のバランスを整えてくれる5色プラス5色の食材管理術。なかでも最もオールマイティーで重要なのは、タンパク質では「白」、野菜・果物では「緑」で、青汁を牛乳で割って飲むと栄養価的に満たされるという。また、枝豆は緑黄色野菜と豆の栄養を兼ね備えたスーパービーンズで、タンパク質の「茶」と野菜・果物の「緑」の2色をカバーできる。

ここで、注意しなければならないのは塩分だ。DHAやEPAを多く含む健康食品として近年注目されるサバ缶は特に要注意だという。値段の安いサバ缶は、素材の味をごまかすために塩分濃度が高いからだ。

「サバもイワシもサンマも安い缶詰にはすごくしょっぱくて、1食あたりの摂取限度量を超える2.5グラムも塩分があるものがある。特に年配の方には塩分は1グラム程度のものを勧めています。塩分の取りすぎは血管の寿命も縮めるし、ミネラルバランスを崩して細胞のがん化にもつながります」(同)

 市販菓子にも注意が必要だ。ビタミンCの豊富なじゃがいもが原料だからといって、ポテトチップスを野菜・果物の「白」にリストアップしてはいけない。
 小山さんが「隠し球」として常備を勧めるのがナッツ(特に緑色のピスタチオがオススメ)、ドライフルーツ(プルーンやイチジクなど)、そして亜麻仁油などのオメガ3脂肪酸だ。

「ピスタチオは枝豆同様栄養価が高く、ドライフルーツは鉄分やカリウム、食物繊維が取れる。ただしオメガ3脂肪酸は熱に弱いので必ず低温圧搾したものにしてください。そして、『秘密兵器』はスキムミルクです。全ての栄養素が入っていますから。少し値は張りますが、大人用の粉ミルクもありますよ」(同)

 しかし、これらはあくまで非常時の「隠し球」だ。5色プラス5色の食材は、好みや買いやすさでマイリストをつくり、少しずつ実践に移していくことが大切だ。人間は食べたものからしかできていないのだから。(編集部・大平誠)

※AERA 2018年8月27日号より抜粋

【毎日新聞】 8月26日15:07分、""陸上自衛隊:「富士総合火力演習」実施 水陸機動団初参加""

2018-08-26 21:51:41 | 防衛省;組織と機能… ; 自衛隊

()




① ""陸上自衛隊:「富士総合火力演習」実施 水陸機動団初参加""

2018/08/26 15:07

陸上自衛隊は26日、国内最大規模の実弾演習「富士総合火力演習」を東富士演習場(静岡県御殿場市など)で実施し、一般公開した。離島の奪回を想定した訓練も行われ、3月に新設された離島防衛用の部隊「水陸機動団」が初参加した。上陸用の水陸両用車を使った実弾射撃なども実施された。

 今年の演習には隊員約2400人が参加し、戦車・装甲車約80両、火砲約60門などを使った。戦車並みの火砲を備え、車輪で高速移動する「機動戦闘車」の実弾発射も初めて披露された。新たに導入された電子戦システムで敵からの通信を傍受したり、妨害したりする様子も初公開された。
 富士総合火力演習は隊員の教育や広報のため毎年公開されており、今年で60回目。約36トン(約3億9000万円相当)の弾薬が使用された。【前谷宏】


 ※ 今回の演習に離島防衛用の部隊「水陸機動団」が初参加したということは、尖閣諸島
   を想定しての訓練であるのは確かですが、戦力や侵攻場所は相手次第です。
    見学者も軍事ショーを見ている雰囲気があったし…

    それに対し自衛隊のシナリオは、どうなっているか非常に気になります。   
    今の侵犯行為を解決する平和的なシナリオといっても相手が中国では、
   実際には交渉のテーブルにも着かないでしょう。
    それに同盟国のトップが外交無知のトランプ大統領では、日本のかじ取りは余計に
   難しくなっています。ただ、武器の売り込みには熱心です。



【ロイター】 8月26日18:31分、群馬県太田市の清水聖義市長;""群馬ヘリ墜落に「自爆、お粗末」""との発言!

2018-08-26 20:32:41 | 政党・議員の光と影;進歩・改革vS.犯罪と不祥事の記録

(太田市・清水市長)




① ""群馬ヘリ墜落に「自爆、お粗末」""

国内社会ニュース(共同通信)

2018年8月26日 / 18:31 / 1時間前更新

群馬県太田市の清水聖義市長が25日に開かれた市総合防災訓練でのあいさつの際、9人が死亡した県の防災ヘリコプター墜落事故に触れ、「防災をやる者が自爆してしまった。お粗末だ」との発言をしていたことが26日、分かった。同日、市を通じ「事故に遭われた方々に関する発言では絶対にない。誤解し、不快に思われた方がいたら大変申し訳ない」と釈明した。

清水市長は発言の背景について、墜落事故の初動対応の遅れなど運航管理の面で「お粗末ということを思っていて、頭に残っていたのだろう」と説明。「無意識に言葉に出てしまったのかもしれない」とし、意図的な発言ではなかったと強調した。


 ② 清水聖義
(生年月日1941年12月7日(76歳) )
来歴[編集]

群馬県太田市生まれ。群馬県立太田高等学校、慶應義塾大学商学部卒業。民間企業でサラリーマン勤務[2]の後太田市議会議員1期、群馬県議会議員3期(無所属、のち自由民主党)[3]を経て、1993年の第40回衆議院議員総選挙に旧群馬県第2区から当時結党間もない日本新党公認で出馬したが、次点で落選した。1995年、太田市長選挙に無所属で出馬。現職の戸澤久夫太田市長を大差で破り、当選を果たした。以後3期連続当選。

2005年3月28日、太田市と新田郡新田町、尾島町、藪塚本町が合併し新・太田市が発足したため、これに伴い市長を自動失職。同年4月に実施された太田市長選挙で当選した。

市長就任後、太田市の国際化を受けて、構造改革特区制度を利用しぐんま国際アカデミーの設立を主導。初代理事長に就任したが、2007年6月に辞任した。2009年の太田市長選では、2005年に合併した旧新田郡3町(新田地区・尾島地区・藪塚本町地区)の住民からの高い支持を受け、再選(ただし群馬テレビの調査では太田地区と尾島地区ではトップを逃す)。

2011年、自由民主党群馬県連から第46回衆議院議員総選挙への出馬要請を受け、同党の候補者公募に応募。群馬県第3区で公認を受け、約20年ぶりに国政選挙に出馬する予定であったが、2012年1月、高齢を理由に衆院選出馬を辞退する意向を表明した(群馬3区からは、群馬県第2区選出であった元衆議院議員の笹川堯の三男・笹川博義が出馬し、当選した)。2013年の太田市長選には無所属(公明党推薦)で出馬し、3選[4]。2017年4月9日に投開票が行われた太田市長選には無所属で出馬。多選に対する批判もあったが、[5]4選を果たした。旧太田市時代も含めると7選。群馬県内の市長における単独最多連続就任回数である[6]

※ 弁明もテンプレだし、日本の政治家は、こんなものでしかない。
   それにしても老害そのものの76歳の老人に市政を任せなければならない程、
  太田市には人材がいないのだろうか!?