(拍手喝采する学生達)
(NYUの図書館(ボブスト図書館))
(マンハッタン・キャンパス所在地)
(グリニッジ・ヴィレッジ・キャンパス所在地)
(ソーホー・キャンパス所在地)
① ロイター
米ニューヨーク大学(NYU)医学部は16日、現在在学中の学生を含め今後すべての学生の授業料を免除すると発表した。同大学によると、こうした試みは、全米の医学部上位10校で同校が初めて。
② ウォールストリートジャーナル
米ニューヨーク大、医学部生全員の授業料免除へ 所得問わず
By Melissa Korn
2018 年 8 月 17 日 02:58 JST
米ニューヨーク大学(NYU)は16日、家計の所得にかかわらず、医学部の学生全員の授業料を免除すると明らかにした。米大手医大では初の試みとなる。卒業生のキャリアの選択幅を広げるとともに、多額の学生ローン返済に追われる状況を回避する狙いがある。
③ ニューヨーク大学 (英:New York University, NYU)は、アメリカ合衆国、ニューヨーク市マンハッタン区にある全米有数の大規模な私立総合大学である。校訓は、Perstare et praestare "To persevere and to excel"。
大学ランキングにおいて世界的指標であるタイムズ・ハイアー・エデュケーションの世界大学ランキングでの総合30位[12](全米18位)である。 特に国際法学、税法学で全米ランク1位[13]のニューヨーク大学・ロー・スクールや経営大学院(MBA)全米ランク10位[13]のビジネススクールは全米屈指のトップ校として有名であり、その他「不動産」、「出版」、「スポーツビジネス」など専門分野の経営を学ぶ修士課程も知られている。
社会科学や人文科学、数学、公共政策学、看護学等の大学院ランキングでもトップ10に位置する有名な存在であり、これまでに24名以上のノーベル賞受賞者を輩出[14]。芸術学部演劇学科及び映画学科は世界的に高い評価を受けており、30名以上のアカデミー賞受賞者等、数多くの映画監督や有名俳優を輩出している。卒業生が幅広い分野で活躍しているのが特徴。
④ キャンパス[編集]
大学の校舎はマンハッタン区にあるワシントン・スクエア周辺に分散しており、ニューヨーク市の中でも若者に人気が高いグリニッジ・ヴィレッジ、ウエスト・ヴィレッジ(英語版)、ソーホー、ノリータなどのお洒落なエリアの中心に位置しており、全米中の高校生に最も人気のある大学の一つである。ただし、その立地から2009-2010のランキングではお金のかかる大学全米2位にランクインされた。New York University Tandon School of Engineering は国内では最も歴史あるエンジニアの学校であり、ブルックリン区のメトロテック・センター(英語版)にキャンパスを持つ。
2010年には、アメリカの大学としてはじめて本格的な分校であるニューヨーク大学アブダビ校(NYUAD)を開校。世界中から優秀な学生や学者を集め、多様性に富んだ教育を行っている。開校初年度の合格率はわずか2.09%[15][16]。
⑤ 主な出身者[編集]
文化・芸術界
バート・ランカスター - 俳優、映画製作者 バスケットボールの特待生で入学 2年で中退。
ウディ・アレン - 俳優、映画監督 成績不振で中退。
レディー・ガガ - ミュージシャン 17歳で早期入学するも1年で中退。
ジョエル・コーエン - 映画監督
ウーピー・ゴールドバーグ - 女優
ニール・サイモン - ピュリツァー賞作家
M・ナイト・シャマラン - 映画監督
エリック・P・シャーマン - バングズーム! エンタテイメント社長、脚本家、音響監督
アンジェリーナ・ジョリー - 女優
ウェイン・ショーター - ジャズサックス奏者、作曲家
オリバー・ストーン - 映画監督
マーティン・スコセッシ - 映画監督
バリー・ソネンフェルド - 映画監督
ニール・ダイアモンド - ミュージシャン
ジョン・エリック・ドゥードル - 映画監督
アン・ハサウェイ - 女優
ブリジット・フォンダ - 女優
セルマ・ブレア - 女優
イーサン・ホーク - 俳優、作家、
ティモシー・シャラメ-俳優、映画監督
アレック・ボールドウィン - 俳優
マシュー・モリソン - 俳優
メグ・ライアン - 女優
ブラッド・ラトナー - 映画監督
アン・リー - 映画監督
スパイク・リー - 映画監督
カリン・クサマ - 映画監督
ルーシー・リュー - 女優
コール・スプラウス・ディラン・スプラウス - 俳優
ルーニー・マーラ - 女優
イ・ソジン - 俳優
⑥ 日本著名人[編集]
逢坂ユリ - フィナンシャル・プランナー、投資コンサルタント
青木武 - 経済アナリスト、グローバルリサーチ研究所代表
赤塩正樹 - プロデューサー、作曲家、H2O
荒川洋平 - 認知言語学者 日本語教育学者 東京外国語大学国際日本学研究院教授
有吉玉青 - エッセイスト
阿部義宗 - 青山学院元院長、日本基督教連合会元会長
荒井裕樹 - 弁護士
落合賢 - 映画監督
桐島ローランド - 写真家
熊谷和徳 - タップダンサー
五嶋みどり - ヴァイオリニスト
窪田茜 - ピアニスト
佐久川政一 - 憲法学者
佐藤ゆかり - 衆議院議員 エコノミスト
辛美沙 - アートマネージメント・ディレクター
関口大輔 - 映画プロデューサー テレビプロデューサー
トミタ・ジュン - デザイナー 京都造形芸術大学プロダクトデザイン学科准教授
長野智子 - 報道キャスター
蛭田啓 - 経営学者 早稲田大学商学学術院准教授
船原長生 - 映画プロデューサー 映画監督 プラズマティックス
益子昌一 - 映画監督
松田竹千代 - 元衆議院議長
水野真和 - 作曲家、編曲家、ジャズギタリスト
道あゆみ - 弁護士 日本弁護士連合会事務次長 早稲田大学大学院法務研究科教授
森久志 - オリンパス副社長(経営大学院、1985年入学)
横川潤 - 食評論家 エッセイスト 文教大学国際学部国際観光学科准教授
七高剛 - 映画監督
吉田耕作 - 統計学者 カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校名誉教授
高井英樹 - 政策立案者(前東京都知事石原慎太郎の特別秘書)、カフェ・カンパニー株式会社の取締役副社長
弓削昭子 - 法政大学教授、元国連開発計画駐日代表兼総裁特別顧問。