森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 8月10日16:00分、""火山名 口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第64号""

2018-08-10 23:24:56 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

(本集落から見た活火山の山々)




(屋久島永田岳から望む口永良部島、新岳の噴煙が上がる)



(新岳火口、2013年撮影)




① ""火山名 口永良部島 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第64号""
平成30年 8月10日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 口永良部島では、8日11時頃から20時頃にかけて火山性地震が一時的に増加しました。今後の火山情報に注意してください。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 口永良部島では、8日11時頃から20時頃にかけて火山性地震が一時的に増加しましたが、その後減少しました。

 9日及び10日に東京大学大学院理学系研究科、京都大学防災研究所、屋久島町及び気象庁が実施した観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり最大900トン(前回8月8日、400トン)と多い状態です。

 8月6日からの火山性地震の回数及び火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は以下のとおりです。なお、地震回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

            火山性地震 火山ガス(二酸化硫黄)
 8月 6日        14回      500トン
    7日        13回      400トン
    8日        36回      400トン
    9日         8回      600トン
   10日15時まで   15回      900トン

 9日から10日に気象庁機動調査班(JMAーMOT)が実施した現地調査でも、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量が増加していることを確認しました。噴煙及び熱異常域の状況に特段の変化は認められませんでした。

 火山性地震が一時的に増加し、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量も増加していることから、火山活動がやや高まった状態となっています。これまでも火山性地震の増減を繰り返していますので、今後の火山情報に注意してください。

2.防災上の警戒事項等
 新岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、新岳火口から西側の概ね2kmの範囲では、火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけではなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
 地元自治体等が行う立入規制等にも留意してください。

 次の火山の状況に関する解説情報は、11日(土)16時頃に発表の予定です。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 

 <火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>


【気象庁】 8月8日、""平成30年7月の地震活動及び火山活動について""

2018-08-10 23:05:06 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(桜島大噴火)年月日不明





 ① ""平成30年7月の地震活動及び火山活動について""

報道発表日 平成30年8月8日

概要

平成30年7月の地震活動及び火山活動について解説します。

本文

① 地震活動
◦全国の地震活動
 7月7日の千葉県東方沖の地震(M6.0)により、最大震度5弱を観測しました。被害はありませんでした(総務省消防庁による。)。
 全国で震度3以上を観測した地震の回数は16回で、このうち、最大震度5弱を1回、最大震度4を観測した地震は5回でした。日本及びその周辺におけるM4.0 以上の地震の回数は87回でした。


② 火山活動
桜島では、南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。

西之島では、12日に海上保安庁が上空から実施した観測で噴火が確認され、気象衛星ひまわりの観測によると、12日夜から西之島付近で周囲に比べて温度の高い領域が認められました。これらのことから、13日に火口周辺警報(入山危険)及び火山現象に関する海上警報を発表しました。火口から概ね1.5kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石や溶岩流に警戒してください。

草津白根山(白根山(湯釜付近))では、湯釜火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

草津白根山(本白根山)では、本白根山鏡池付近から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

浅間山では、山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)では、えびの高原の硫黄山から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

霧島山(新燃岳)では、弾道を描いて飛散する大きな噴石が新燃岳火口から概ね2kmまで、火砕流が概ね1kmまで達する噴火の可能性があります。そのため、新燃岳火口から概ね2kmの範囲では警戒してください。

口永良部島では、新岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、新岳火口から西側の概ね2kmの範囲では、火砕流に警戒してください。

諏訪之瀬島では、火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。

十勝岳では、2006年以降の山体浅部の膨張が継続する中で、噴煙高の高い状態、地熱域の拡大や温度上昇、地震の一時的な増加など、火山活動の活発化を示唆する現象を観測していますので、今後の活動の推移に注意が必要です。

その他の火山の活動状況に特段の変化はありません。


 ③ 問い合わせ先

地震:地震火山部管理課 担当 尾崎  電話 03-3212-8341(内線 4581)FAX 03-3212-2857
火山:地震火山部火山課 担当 長谷川 電話 03-3212-8341(内線 4538)FAX 03-3212-3648

【気象庁】 8月10日21:18分、駿河湾で最大震度3!!!

2018-08-10 22:00:06 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)





 ① ""各地の震度に関する情報""

平成30年 8月10日21時21分 気象庁発表

10日21時18分ころ、地震がありました。
震源地は、駿河湾(北緯34.9度、東経138.4度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

静岡県  震度3  静岡駿河区曲金 牧之原市静波*
     震度2  静岡葵区駒形通* 静岡葵区追手町県庁*
          静岡葵区追手町市役所* 島田市中央町
          焼津市宗高* 焼津市本町* 藤枝市岡出山*
          藤枝市岡部町岡部* 下田市中* 御前崎市御前崎
          静岡菊川市赤土* 伊豆の国市長岡*
          牧之原市鬼女新田 東伊豆町奈良本* 河津町田中*
          南伊豆町下賀茂* 松崎町江奈* 西伊豆町一色*
          西伊豆町仁科* 吉田町住吉*
     震度1  静岡葵区梅ヶ島* 静岡清水区千歳町
          静岡清水区蒲原新栄* 沼津市御幸町*
          沼津市高島本町* 沼津市戸田* 熱海市網代
          熱海市泉* 熱海市中央町* 三島市東本町
          富士宮市弓沢町 富士宮市野中* 島田市川根町家山
          島田市金谷代官町* 富士市吉永* 富士市大淵*
          掛川市篠場 掛川市西大渕* 掛川市三俣*
          掛川市長谷* 藤枝市瀬戸新屋* 袋井市新屋
          袋井市浅名* 下田市加増野 湖西市新居町浜名*
          伊豆市中伊豆グラウンド 御前崎市池新田*
          静岡菊川市堀之内* 伊豆の国市四日町*
          伊豆の国市田京* 東伊豆町稲取* 南伊豆町石廊崎
          南伊豆町入間* 西伊豆町宇久須* 函南町平井*
          静岡清水町堂庭* 長泉町中土狩*
          川根本町東藤川*


東京都  震度1  新島村大原 神津島村金長 神津島村役場*

神奈川県 震度1  相模原緑区中野* 山北町山北* 湯河原町中央

山梨県  震度1  山梨南部町栄小学校* 富士河口湖町船津

長野県  震度1  阿南町東条* 下條村睦沢* 泰阜村役場*

愛知県  震度1  新城市矢部

※ 自分が身構えても仕方がないのですが、駿河湾・静岡で大きな地震と言うと
  パブロフの犬ではりませんが、南海トラフ地震が反射的に浮かんで来てしまいます。

【hazard lab】 8月10日15:57分、""カテゴリー3の大型ハリケーン・ヘクター 来週は「越境台風」に?""

2018-08-10 21:38:31 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(国際宇宙ステーションのロシア人宇宙飛行士オレッグ・アルテミエフさんが9日にとらえたハリケーン・ヘクター(Oleg Artemyev@OlegMKS))




(気象庁の天気図 )




(気象衛星ひまわりでも見えてきたヘクター(気象庁) )




(JTWCロゴ)




 ① ""カテゴリー3の大型ハリケーン・ヘクター 来週は「越境台風」に?""

 2018年08月10日 15時57分


② カテゴリー3の勢力を維持したまま、ハワイの南方沖を通過した大型ハリケーン・ヘクターは、来週明けにもミッドウェー諸島近海を超えて、「越境台風」になる可能性が高くなってきた。

 米海洋大気庁(NOAA)の国立ハリケーンセンター(NHC)によると、日本時間10日正午現在、ヘクターはハワイ諸島の最西端ニイハウ島の南方沖を通過。最新情報によると、現在の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は時速200キロ(56メートル/秒)で、前日にハワイ島南方を通過したときよりも、風速が強くなっているという。

 現在は北緯17.1度、西経162.8度付近の海上を時速26キロで西へ向かって進んでいるが、次第に進路を北西に変えて、週明け13日にはミッドウェー諸島に接近。

 ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)によると、ミッドウェー諸島付近に到達したころには、勢力が衰えている可能性もあるものの、海面水温が27〜28℃と高いため、熱帯低気圧にならないうちに、気象庁の観測対象範囲である経度180度線を超えて「越境台風」に変わる可能性が高くなってきた。今後の動きに注目したい。



 ※ 凡太郎も"ハリケーン・ヘクター"Hurricane Hectorが「越境台風」になるか
  どうかと言う大変珍しいケースなので確認しようと ※1 JTWC にアクセス
  しようと何度もトライしているのですが、次のようなメッセージが出て来るだけで
  アクセスが出来ません。
   まあ、気象庁の台風情報の画像に出てこないという事は、経度180度線をまだ
  越えていないということになります。
   もし、越えてくれば、台風14号ヤギに続いて台風15号になるでしょう。


  Document Error
Page not found.

米国海軍の気象・海洋司令部(NMOC)は、海洋深層から最も遠い宇宙までの重要な情報を提供し、軍事、科学、および民間の共同体のニーズを満たす。
次のNMOCコンポーネントは、このポータルを通じて製品を公開しています。
共同台風警告センター(JTWC)は、太平洋とインド洋の熱帯低気圧に関する警告を発行する米国国防総省の機関です。
Fleet Numerical Meteorology and Oceanography Center(FNMOC)は、カリフォルニア州モントレーのオペレーションセンターから米国および連合軍に対して、最高品質、最も適切かつタイムリーな世界気象学および海洋学支援を提供しています。
海軍海洋局( NAVO )は、米国国家安全保障を支援するために関連する海洋学的知識を適用することによって、海力を最大限に引き出します。


 ※1 JTWC(wikipedia)
合同台風警報センター(ごうどうたいふうけいほうセンター、JTWC; Joint Typhoon Warning Center)は、アメリカ海軍とアメリカ空軍がハワイ州真珠湾海軍基地の海軍太平洋気象海洋センターに共同で設置した機関である。アメリカ国防総省と合衆国およびミクロネシア地域住民の利益に供する為、北西太平洋地域、南太平洋地域、インド洋地域で発生する台風および熱帯低気圧について監視し、警報を発する任務を負う。

アメリカ国防総省に所属するすべての部署に情報を提供し、世界各国と連携して船舶および航空機の安全な航行を保障するために活動している[1]。






【気象庁】 8月10日18:50分、""台風第14号 (ヤギ)の現況と進路予報""

2018-08-10 20:26:46 | 日本;自然災害、台風 熱帯低気圧、実況と予報、被害状況…

(全体図)




(地域図)




(拡大図1)




(拡大図2)




(拡大図3)




 ① ""台風第14号 (ヤギ)の現況と進路予報""

平成30年08月10日18時50分 発表

★ <10日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南大東島の南約330km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 132度00分(132.0度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 南東側 390km(210NM)
北西側 220km(120NM)

★ <11日06時の予報>
強さ -
存在地域 南大東島の南南西約200km
予報円の中心 北緯 24度20分(24.3度)
東経 130度10分(130.2度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 70km(40NM)

★ <11日18時の予報>
強さ -
存在地域 那覇市の南南東約70km
予報円の中心 北緯 25度35分(25.6度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(12kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 110km(60NM)

★ <12日15時の予報>
強さ -
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 28度55分(28.9度)
東経 123度35分(123.6度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 200km(110NM)

★ <13日15時の予報>
強さ -
存在地域 華中
予報円の中心 北緯 34度20分(34.3度)
東経 120度05分(120.1度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(15kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 370km(200NM)