森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【sbi証券・オープン情報】 11月28日08:30分、""朝イチ情報、<相場の読み筋>""

2018-11-28 08:34:14 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(東京の夜明け)




 ① ""朝イチ情報、<相場の読み筋>""

 11月28日更新 : 18/11/28 8:10(更新予定時間:8:30頃)

 27日の米国株式は、続伸した。NYダウが前日比108.49ドル高の2万4748.73ドル、ナスダック総合指数が同0.847ポイント高の7082.700ポイントで取引を終了。出来高概算は、ニューヨーク市場が8億37万株、ナスダック市場が19億9342万株だった。

 トランプ米大統領は26日、中国との貿易協議が不調に終わった場合、新たな制裁措置を発動する考えを表明。今週末のG20(20カ国・地域)首脳会議での米中会談を控え、売りが優勢となる場面もみられた。ただ、クドローNEC(米国家経済会議)委員長が「米中間のあらゆるレベルで協議を行っている」と発言し、過度な警戒感が後退し、プラスに転じた。NYダウ採用銘柄では、ベライゾン・コミュニケーションズやウォルグリーン・ブーツ・アライアンス、ホーム・デポなどが値上がり率の上位に入っている。

 28日の東京株式は、しっかりした展開か。足元で堅調な展開が続き、現地27日の米国株が続伸したこともあり、買い先行のスタートとなりそう。だた、手掛かり材料に乏しいなか、心理的なフシ目の2万2000円近辺では、戻り待ちの売りが控えていることも想定され、積極的に上値追う動きは限られそう。為替相場は。ドル・円が1ドル=113円台の半ば(27日終値は113円59-60銭)、ユーロ・円が1ユーロ=128円台の半ば(同128円48-52銭)と小動き。27日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、キリンHD<2503.T>、LINE<3938.T>、ソニー<6758.T>などが、27日の東京終値に比べ高い。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、27日の大阪取引所終値比95円高の2万2095円だった。

🌸 <きょうの個別材料>
 ○プラス材料
 スリープロ<2375.T>―19年10月期の連結業績は2ケタの増益を予想、期末一括配当予想は10円(前期実績8円)に増額へ
 毎コムネット<8908.T>―不動産ソリューション事業と学生生活ソリューション事業が好調に推移、19年5月期第2四半期(18年6-11月)の連結業績予想を上方修正

 ●マイナス材料
 ティア<2485.T>―公募増資200万株と30万株の第三者割当増資により最大で発行済株式数が約11.4%増加、1株利益の希薄化を警戒する可能性も
 プラネット<2391.T>―19年7月期第1四半期(18年8-10月)の単体決算は、2ケタの減益に

 上記の材料はあくまでも相場の参考です。個々の銘柄の株価位置、あるいは相場の流れなどにより、その反応は不確定です。


🌸 <きょうの狙い>毎日コムネット=19年5月期第2四半期の連結営業利益は増益に転換へ更新 : 18/11/28 8:10(更新予定時間:8:30頃)

 毎日コムネット<8908.T>は27日引け後、19年5月期第2四半期(6-11月)の連結業績予想を増額した。

 営業利益は前年同期比42.9%増の6億2000万円と増益に転じる。期初予想は同2.8%減の4億2200万円だった。

 同社は、首都圏で、学生専用のマンション開発・運営を行っている。今回の増額は、不動産ソリューション事業と、学生生活ソリューション事業が好調に推移したことや、利益面では広告宣伝費が計画を下回り、一部経費が下期にずれ込むことが要因という。

 27日の終値は前日比2円高の767円。


🌸 <ダイジェスト>
SUBARU、レヴォーグの特別仕様車を19年1月15日に発売更新 : 18/11/28 7:30

 SUBARU<7270.T>は27日、レヴォーグに特別仕様車「1.6GT EyeSight V-SPORT」を設定し、19年1月15日に発売すると発表した。

 今回の特別仕様車は「1.6GT EyeSight」をベースに、スポーティな足回りと内外装で走りの愉しさを高めた、SUBARU60周年記念の特別仕様車。先進安全機能であるアイサイトセイフティープラスを標準装備したという。

 27日終値は、前日比16.5円安の2603.5円。


【ロイター】 11月28日07:34分、""米国株式市場はS&Pとダウが小幅上昇、NEC委員長の発言受け""

2018-11-28 08:06:39 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(NY証券取引所のトレーダー)




 11月27日、米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が小幅上昇して取引を終えた。写真はNY証券取引所のトレーダー、20日撮影(2018年 ロイター/Brendan McDermid)


① ""米国株式市場はS&Pとダウが小幅上昇、NEC委員長の発言受け""

    2018年11月28日 / 07:34 / 11分前更新

[ニューヨーク 27日 ロイター] -

米国株式市場はS&P総合500種.SPXとダウ工業株30種.DJIが小幅上昇して取引を終えた。米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長が12月1日に予定される米中首脳会談について、中国との通商問題の解決に向けた機会になるとの見解を示したことが背景。

ナスダック総合は0.01%高とほぼ横ばい。カドロー氏の発言を受けて、主要3指数はいずれも一時の下落分を消す展開となった。

ただカドロー氏は、ホワイトハウスはこれまでのところ中国側の反応に満足していないとも述べている。

インバーネス・カウンセルの首席投資ストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「午後の取引で見られたボラティリティーはカドロー氏の発言に関連している」と指摘。「あらゆるセクターが値動きの荒い展開となった。主に関税の問題が市場に影を落としている」と語った。

ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N)は2.5%下落。同社が北米事業の再編策を発表したことを受け、トランプ大統領が補助金をカットする可能性を示唆したことが嫌気された。

S&P総合500種の主要11セクターのうち8セクターが上昇した。ヘルスケアセクター.SPXHCは0.99%高と大きく値上がり。主要消費財.SPLRCS、公益事業.SPLRCU、不動産.SPLRCRといったディフェンシブ銘柄の上げも目立った。

一方、通商問題に敏感な工業セクター.SPLRCIや素材セクター.SPLRCM、エネルギーセクター.SPNYは下落した。

鉄鋼株も下落。 ★ 中国の鉄筋先物SRBcv1が2018年の高値を20%以上下回り、同国の鉄鋼セクターが弱気相場入りしたことが背景。

 ★ 生産量が減らないなら安売りに走ることになりますが…。

 ユナイテッド・ステーツ・スチール(USスチール)(X.N)は8.3%安、AKスチール(AKS.N)は4.6%安。

格安航空会社スピリット航空(SAVE.N)は15.3%急伸。第4・四半期のユニットレベニュー(1座席マイル当たりの旅客収入)見通しを引き上げたことが好感された。

製薬ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(BMY.N)は3.0%下落。小細胞肺がん(SCLC)患者に対する免疫薬併用療法の後期試験で主要目標を達成できなかったことが売り材料となった。

航空機エンジン・機械大手のユナイテッド・テクノロジーズ(UTX.N)は4.1%安。同社は26日夜に、宇宙航空、エレベーター、エアコンの3事業に分社化する計画を発表した。

28日には米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の講演が予定されており、米経済の健全性や通商問題に関する発言が注目される。


S&P500種、2682.17

.SPXChicago Board Options Exchange




+8.72(+0.33%)

 ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.57対1の比率で上回った。ナスダックでも1.94対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は67億9000万株。直近20営業日の平均は79億株。

終値、 前日比、 % 、始値 、高値、 安値 、コード

🌸 ダウ工業株30種
24748.73、 +108.49、 +0.44、 24557.02、 24750.73 、24416.03、 .DJI

前営業日終値、 24640.24

🌸 ナスダック総合
7082.70、 +0.85、 +0.01、7041.23 、7105.14 、7014.36 、.IXIC

前営業日終値、 7081.85

🌸 S&P総合500種
2682.20 、+8.75 、+0.33 、2663.75 、2682.53、 2655.89 、.SPX

前営業日終値、 2673.45

** ダウ輸送株20種 10505.81 +29.26 +0.28 .DJT


ダウ公共株15種 730.49 +6.65 +0.92 .DJU

フィラデルフィア半導体 1204.08 +2.36 +0.20 .SOX

VIX指数 19.05 +0.15 +0.79 .VIX

NYSE出来高 8.31億株 .AD.N

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 22095 + 95 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 22095 + 95 大阪比 <0#NIY:>

S&Pセクター別指数は関連コンテンツでご覧ください; リフィニティブデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります


【ロイター】 11月28日06:28分、""シカゴ日経平均先物(27日)""

2018-11-28 07:43:32 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(シカゴ・ホワイトソックス/ロゴ)




 ※ wikiedia、シカゴ・ホワイトソックス
 シカゴ・ホワイトソックス(英語: Chicago White Sox、略称:CWS・CHW)は、メジャーリーグベースボール(以下、MLB)アメリカンリーグ中地区所属のプロ野球チーム。本拠地はイリノイ州シカゴにあるギャランティード・レート・フィールド。通称「シャイソックス (CHISOX)」とも呼ばれる。


 ① ""シカゴ日経平均先物(27日)""

    2018/11/28 06:28

[27日 ロイター] -

清算値 、 前日大阪比、 始値 、 高値 、 安値、 コード

 🌸 シカゴ日経先物12月限 、 ドル建て
22095 、 + 95 、 21975 、 22205 、 21825 、

   シカゴ日経先物12月限、 円建て
22095、 + 95 、 21965 、22200 、 21820 、

(暫定値)


【気象庁】 11月27日22:19分、伊豆大島近海で最大震度2!!

2018-11-28 07:28:05 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




① ""各地の震度に関する情報""

平成30年11月27日22時19分 気象庁発表

27日22時16分ころ、地震がありました。
震源地は、伊豆大島近海(北緯34.8度、東経139.2度)で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

静岡県  震度2  東伊豆町奈良本*