森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 12月2日19:09分、根室半島南東沖で最大震度2!!

2018-12-02 20:19:24 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




(拡大図)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成30年12月 2日19時12分 気象庁発表

2日19時09分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.0度、東経145.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

北海道  震度2  根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
     震度1  根室市弥栄 根室市豊里 根室市厚床*
          根室市落石東* 別海町西春別*

【熊本日日新聞】 12月1日09:17分、""「復興へ出航だ」ルフィ像お目見え 熊本県庁""

2018-12-02 20:08:04 | 九州北部、 福岡県  大分県  長崎県  佐賀県  熊本県

(県庁プロムナードに設置された漫画「ワンピース」の主人公ルフィの銅像を撮影する人たち=30日午後、熊本市中央区(高見伸))




① ""「復興へ出航だ」ルフィ像お目見え 熊本県庁""

2018/11/30 20:3012/1 09:17updated


人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィの等身大立像が30日、熊本県庁プロムナードにお目見えした。除幕式では、「復興に向けて出航だ」とのルフィの声を合図に、右拳を高く突き上げた姿が披露され、詰め掛けたファンや被災者を喜ばせた。

 立像はブロンズ製で174センチ。熊本市出身の作者尾田栄一郎氏が細部までデザインを監修し、トレードマークの麦わら帽子をかぶり、海賊マント、半ズボン、サンダル姿。30センチの台座の上に笑顔で立っている。

 熊本地震の復興支援で多額の寄付をした尾田氏の県民栄誉賞を記念し、県が建設した。式典には尾田氏の両親や掲載誌の週刊少年ジャンプの中野博之編集長らが出席。蒲島郁夫知事が「ルフィのように、逆境にあっても諦めずに復興に向かいたい」とあいさつした。

 県はルフィの他にも、「麦わらの一味」と呼ばれる仲間の8体の像を県内に設置予定。県秘書グループによると同日が設置希望の締め切り期限で、計31市町村から応募があった。

(馬場正広)




























This kiji is produced by 熊本日日新聞

【NHK NEWS WEB、音楽/Jazz】 12月2日18:08分、""犠牲者追悼のジャズコンサート""

2018-12-02 19:53:24 | 音楽&ダンス; シンガー:ダンサー・作詞家・作曲家、jazz・クラシック…

(EllaFitzgerald)




① ""犠牲者追悼のジャズコンサート""

12月02日 18時08分

① 山梨県の中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落した事故から6年となる2日、事故の犠牲者を追悼するジャズのコンサートが甲府市で開かれました。

このコンサートは、事故によって28歳の若さで亡くなった松本玲さんがジャズが好きだったことから、山梨県で活動するアマチュアのバンドが毎年開いています。
会場のJR甲府駅の広場には、慰霊式を終えた松本さんの父親の邦夫さんと母親の和代さんも訪れ、本人がお気に入りだったという 🌸 「ロスト・イン・ア・フォグ」など6曲が演奏されました。

バンドのメンバーには生前に松本さんが書いたという楽譜も遺族から届けられ、ジャズが好きだった松本さんのために気持ちの込もった演奏が披露されました。

演奏を聴いた母親の和代さんは「娘が好きだった曲を聴くと今までは胸がいっぱいになっていましたが、きょうは娘が一緒に演奏してくれているような気がしました。これからもこのコンサートを続けてほしいです」と話していました。

 🌸 「ロスト・イン・ア・フォグ」
  … EllaFitzgeraldで聞いてみました。
   もう一曲聞きました。「Mack the Knife」

【ロイター】 12月2日09:25分、""来年G20は貿易や債務、高齢化対策を議論、日本が議長国""

2018-12-02 17:24:32 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

(安倍晋三首相とアルゼンチンのマクリ大統領)




日本が議長国の来年は、保護主義の台頭を踏まえ、多国間で貿易不均衡にどう対処するか、高齢化への対応など世界経済のリスクを点検する。写真はブエノスアイレスで開かれた首脳会合で握手をする安倍晋三首相とアルゼンチンのマクリ大統領。 12月1日撮影(2018年 ロイター/Handout via REUTERS)


① ""来年G20は貿易や債務、高齢化対策を議論、日本が議長国""

2018年12月2日 / 09:25 / 8時間前更新

[ブエノスアイレス/東京 1日 ロイター] -

麻生太郎財務相は、日本が議長国となる来年の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の主要議題について、多国間での貿易不均衡解消や低所得国の過剰債務問題、🌊 🌊 インフラ投資や高齢化対策などを柱とする考えを示した。G20首脳会合後、アルゼンチンのブエノスアイレスで明らかにした。

🌊🌊 歴代の自民党政権も安倍政権もネグレクトしてきた課題を良く言えると思う。
   内弁慶で外面が良いで、来年2019年に予測される山積する難題にどう対処して
   いくつもりなのか!?

保護主義の台頭を踏まえ、2カ国ではなく多国間での貿易不均衡にどう対処するかや、高齢化への対応など世界経済のリスクを点検する。中国による途上国への過剰貸付などを念頭に、インフラ投資や途上国への健全な融資による成長力強化、金融技術の革新に対応した租税逃れ対策なども議題に掲げる。

麻生財務相は「経常収支の不均衡は貿易上の措置でなく、マクロ経済に対する国際協力を通じた貯蓄・投資バランスの適正化によって対処する必要がある」と、現地で記者団に語った。「低所得において債務が累積し、脆弱性が高まっている問題に対応する」との考えも併せて示し、活発な議論を促したい考えだ。

竹本能文