米ドル/円
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 前日比
110.14-110.17↑(20/01/18 06:59) |
0.00 (0.00%) |
高値 始値 安値 前日終値
-- (--:--) | -- (--:--) |
-- (--:--) | 110.14 (20/01/17) |

① ””NY外為市場=ドル上昇、堅調な米指標受け景気減速懸念が後退 ""
2020/01/18 07:00
[ニューヨーク 17日 ロイター] -
❁ ドル/円
NY終値 110.14/110.17
始値 110.13
高値 110.20
安値 110.06
始値 110.13
高値 110.20
安値 110.06
❁ ユーロ/ドル
NY終値 1.1088/1.1092
始値 1.1110
高値 1.1114
安値 1.1087
$¥ ニューヨーク外為市場ではドルが上昇。
始値 1.1110
高値 1.1114
安値 1.1087
$¥ ニューヨーク外為市場ではドルが上昇。
対ユーロでは1週間ぶり高値を付けた。ここ数日発表の米経済指標が軒並み堅調な内容となったことを受け、景気減速が差し迫っているとの懸念が後退した。
🏠 朝方発表された昨年12月の米住宅着工件数は前月比16.9%増の160万8000戸と、2006年12月以来13年ぶりの高水準を付けた。 [nL4N29M3P8]
前日発表された12月の米小売売上高は底堅い結果となったほか、1月のフィラデルフィア連銀業況指数も8カ月ぶりの高水準を付けた。
[nL4N29L3K4][nL4N29L3WV]
[nL4N29L3K4][nL4N29L3WV]
👤 CIBCキャピタル・マーケッツの為替戦略北米主任のバイパン・ライ氏は 「ここ数日発表された指標は極めて良好」とし、「米連邦準備理事会(FRB)は消費者や家計を巡り幾分懸念を表明していたが、これら指標はこうした懸念を幾分和らげた」 と述べた。
※ このまま経済の好調が続くならば、トランプ爺さんの再選の可能性が高くなります。
€$ 終盤の取引で、ユーロ/ドル<EUR=>は0.41%安の1.1089ドル。
$¥ ドル/円<JPY=>はほぼ変わらずの110.12円。米株価が最高値を更新する中、一時110.28円まで下落した。
🐉🏢 中国国家統計局が同日発表した2019年国内総生産(GDP)伸び率は6.1%で、1990年以来29年ぶりの低水準となった。しかし、昨年第4・四半期のGDPは前年同期比6.0%増、前期比1.5%増と、ともにアナリスト予想と一致した。[nL4N29M0XW]
👤 MUFGの為替ストラテジスト、リー・ハードマン氏は 「中国経済が手堅く19年を終え、20年に回復を遂げる用意が整っている可能性が示唆された」 と述べた。
🐉 オフショア人民元<CNH=>は対ドルで上昇し、昨年7月以来の高値となる6.8567元を付けた。